| 【研究発表・午前の部】10:30〜12:00 |
※敬称略 |
| 御霊信仰の展開 ─御霊と民衆の関係を中心に─ |
大倉 晴美 |
| 地方豪商におけるかわら版の役割 ─須坂藩御用商人田中本家を事例として─ |
仲野 克麻 |
| 【総会】13:00〜14:00 | |
| 【研究発表・午後の部】14:00〜16:00 | |
| 天正期徳川領国の在地構造 ─甲信両国を事例として─ |
鈴木 将典 |
| 樺太統治体制創設の経緯 ─「原敬日記」と公文書の比較・検討を中心として─ |
川島 淳 |
| 城跡の石垣に関する一考察 ─宇佐山城跡・壺笠山城跡を事例に─ |
塚本 晋 |
| 【記念講演】16:10〜 | |
| 印章からみた清朝 | 片岡 一忠 (筑波大学教授) |
| 【懇親会】18:00〜 |