WordのファイルをWebページ(ハイパーテキスト)に変換して保存し、これを別のWebページに書かれた
文字にリンクする
- Wordのファイル をWebページに変換する。たとえば、発表1.doc
を、rp0x0123.htm またはrp0x0123.html
に変換。
-
Webページのファイル名は半角英数のみ。rp0x0123.htm
の意味は、「0x年01月23日のレポート(rp)」。
-
このWebページ(「リンク先ファイル」という)を、別のWebページ(「リンク元ファイル」という)
に書かれたリンク文字( たとえば「発表1」
)にリンクする。
-
これにより、リンク元ファイルにあるリンク文字「発表1」をクリックすると、
リンク先ファイル(rp0x0123.htm)が出てくる。
-
以下の説明では、リンク元ファイルは、replist.htmを使う。これは自分のホームディレクトリの中の"public_html"フォルダーの中の
"seminar"フォルダーの中に作る。
-
以下の説明では、"public_html"フォルダーの "seminar"フォルダーを「所定のフォルダー」と書く。
-
ここでは、IEとは Internet Explorer のこと。
-
自分のホームディレクトリの "public_html"フォルダーと、その中のファイルを確かめる
-
「マイコンピュータ」の 「"samba"の<自分のユーザー名>"」をクリックする。これが自分のホームディレクトリ。
-
自分のホームディレクトリの "public_html"フォルダーを開けて、index.htmがあることを確かめる。
-
さらにその中に別のフォルダー"seminar"をつくっておく。 そこに、replist.htm
ファイルを入れる。
-
Wordのファイルを編集する
-
Webページに変換したいWordファイルが 3.5"FDなどに入っていたら、まず自分のホームディレクトリの中の"小林ゼミ"フォルダーに
コピーする。
-
"小林ゼミ"フォルダーにあるWordファイルを開く。 ここでは"発表1.doc"
-
<ファイル><ブラウザーでプレビュー>を使って、仕上がりを確かめる。必要なら改造する。
-
このWordファイルを<上書き保存>する。
-
Wordのファイルを、Webページに変換して保存する
-
<ファイル><Webページとして保存>を選ぶ。
-
「保存先」を、所定のフォルダーに設定する。←急所!
-
「ファイル名」は必ず半角英数字だけを使う。直接入力モードで書く。←急所!!
-
「ファイルの種類」が「Webページ」であることを確認する。拡張子(ファイル名の末尾の".htm"など)は自動的に付く。←急所:「単一ファイルWebページ」は使わない!!
-
「タイトルの変更」ボタンを押すと、ページタイトルを変更できる。
-
「保存」ボタンを押す。
-
保存された新しいWebページが、所定のフォルダーの中にあることを確かめる。
-
ファイル一覧に、新しいWebページがないときは、<最新の情報に更新>を実行してみる。
- ここでは、rp0x0123.htm。このファイルがリンク先ファイルになる。
- なお、"rp0x0123.files"というフォルダーも自動的にできることがあるが、手を加えないこと!
- リンク元ファイルを編集できるようにして、リンク文字を書く
- リンク元ファイルをみつける (public_htmlフォルダーの中にある)。
-
インターネット上で見ているホームページやWebページは編集(改造)できない! ←重要!!
-
リンク元ファイルは、ここでは所定のフォルダーの中の replist.htm。
- リンク元ファイルをクリックして IEで表示させ、<ファイル><Microsoft Word.....で編集>を選ぶ。
-
もっと速い方法として、リンク元ファイルを右クリックして、<編集>を選ぶ。
-
Wordの最上段のタイトルバーに「読み取り専用」と書かれていたら、編集(改造)できない!
- リンク元ファイルにリンク文字を書く たとえば「発表
1」
- このファイルを「上書き保存」する。
- リンク元ファイルのリンク文字に、リンク先ファイルをリンクする
- リンク文字(ここでは「発表1」) を選択し、反転表示させた文字の上にマウスを置いて、右クリックする。
- <ハイパーリンク>を選んで、「ハイパーリンクの挿入」ウィンドウを出す。
- 左端の「リンク先:」の下にある「ファイル、Webページ」ボタンを押す。
- 次に、中央の「検索先:」を所定のフォルダーに設定する。
- 次に、その下の枠内のファイル一覧からリンク先ファイルを見つけてクリックする。ここでは"rp0x0123.htm"
- OKボタンを押す。
-
リンク文字が、下線付きの青色になったら、リンクが張られた!
- このファイルを「上書き保存」する。
- インターネット上で、自分のホームページを閲覧し、リンク文字に予定したWebページがリンクされているかを確認する
- IEの「更新」ボタンを押して、表示を更新させる。
- それでもWebページが更新されないときは、リンク元ファイルとリンク先ファイルを「上書き保存」し、もう一度「更新」ボタン。