【参考】私費外国人留学生対象の奨学金(2020)
2021年4月以降の募集は、こちらのページに移していますのでご確認ください。
(本ページは終了予定です)
給付型
団体名 | 対象 | 出願資格 | 金額(月額) | 募集 | 併用 |
---|---|---|---|---|---|
SGH財団 | 学部3年・ 大学院 |
① 東南アジア諸国(ASEAN加盟国)の国籍を有する私費外国人留学生(在留資格「留学」)で、 学部3年生(学部生27歳未満)、修士課程1年生、博士後期課程2年生(大学院生35歳未満)の者 ② 春季入学者(秋季入学者は対象外) ③ 学業・人物ともに優秀でかつ健康であり、経済的援助を必要とする者 ④ 交流活動に積極的に出席できる者(受給終了後も同様) |
120,000円 (博士後期課程は180,000円) |
募集詳細 ※希望者は2021/4/4(日) |
不可 |
神林留学生奨学会 | 大学院 |
① アジア諸国及び地域の出身者 ② 大学院生かつ私費外国人留学生 ③ 2021年4月1日の時点で、1年以上在学する者あるいは本学から学内進学した1年次生 ④ 生活上経済的援助を必要と認められる者 ⑤ 学業成績が優秀な者 |
130,000円 |
募集詳細 ※希望者は2020/2/25(木) |
不可 |
共立国際交流奨学財団 | 学部・ 大学院 |
アジア諸国の国籍を持つ私費留学生・在籍残期間が2年以上の者 |
共立国際交流奨学財団奨学金 100,000円 共立メンテナンス奨学金 60,000円 |
募集詳細 ※希望者は2020/12/23(水) |
△ |
国土育英会 | 学部・ 大学院 |
① 学業、人物ともに優秀で、かつ健康であって、学業の維持のために奨学金の給与が認められる者 |
100,000円 | 募集詳細 学内締切日:2020/5/22(金) ※事前にご連絡ください |
可 |
佐藤陽国際奨学財団 | 学部・ 大学院 |
対象国から日本に私費で留学する学生で、日本の大学の正規課程に在籍又は合格が決まっている、 ※対象国(ASEANと南西アジア18ヶ国) ラオス、マレーシア、モルディブ、ミャンマー、ネパール、パキスタン、 フィリピン、シンガポール、スリランカ、タイ、東ティモール、ベトナム |
(学部)150,000円 (大学院)180,000円 |
年2回募集(7月頃・12月頃) 募集詳細 締切日:2020/12/18(金) ※要項内「留学生課」は 学生部厚生課に読替えください。 事前に厚生課まで連絡が必要。 kosei-2@komazawa-u.ac.jp |
不可 |
朝鮮奨学会 | 学部・ 大学院 |
① 韓国人・朝鮮人学生(留学生含む)の学部生、大学院生(法科未修は2学年以上) ② 申込年度時点で学部生満30歳未満、大学院生満40歳未満の者 |
(学部)25,000円 (修士・法科)40,000円 (博士)70,000円 |
募集詳細 学内締切日:2020/5/22(金) |
不可 |
長坂国際奨学財団 | 学部 2年以上 |
① 品行方正、志操堅固、健康で学業成績が優秀であること ② 学資が豊かでないこと ④ 日本の首都圏の大学に通う者であること ⑤ 出願する年の 4月現在において、学部2~4年に在籍する者 |
50,000円 |
募集詳細 |
- |
日本国際教育支援協会(JEES) | 学部・ 大学院 |
JEES日本語教育普及奨学金(日能) 次の各号のすべてに該当する者。 ② 7月(第1回)または12月(第2回)に日本国内で実施した日本語能力試験N1を受験し、 ③ 採用された場合の受給期間(休学及び留年期間を除く)が1学年相当以上ある者。 ④ 在籍大学の長の推薦を受けることができる者 |
50,000円 |
締切日:2020/6/30(火) |
不可 |
日本台湾交流協会 | 大学院 |
① 日本の大学院(修士・法科大学院・博士)に進学又は在学する台湾籍の学生で、満35歳未満の者 ② 在留資格が「留学」であること |
(修士・法科)144,000円 (博士)145,000円 |
募集詳細 締切日:2020/10/30(金) |
不可 |
長谷川留学生奨学財団 | 学部・ 大学院 |
① アジア各国からの留学生 ③ 都内に在住の留学生 |
(学部)90,000円 (大学院)110,000円 |
募集詳細 ※大学として1名しか応募不可 ※希望者は2020/11/5(木) までに厚生課へ連絡が必要。 kosei-2@komazawa-u.ac.jp |
可 |
平和中島財団 | 学部・ 大学院 |
学業、人物ともに優秀であって、経済的援助を必要とする者 ① 応募時に日本の大学に在籍する外国籍を有する学生で、4月1日時点で応募時と同じ大学の ② 在留資格が「留学」である者 |
100,000円 |
募集詳細 ※希望者は2020/10/11(日) |
不可 |
守屋留学生交流協会 | 大学院 |
① 大学院修士課程1年、あるいは博士課程の学生であること ② 専攻分野は、地理学、歴史学、教育学の他社会科学の専攻分野も含むものとする ③ 35歳未満の者 ⑤ 人物優秀で、かつ心身ともに健康である者 ⑥ 財団主催の行事に出席できる者 |
70,000円 | 募集詳細 学内締切日:2020/5/1(金) |
不可 |
安田奨学財団 | 学部1年 |
学業優秀である私費による外国人留学生のうち法学、経済学・経営学及び商学の分野で学ぶ者 |
100,000円 | 募集詳細 ※各学部2名までしか応募不可 ※希望者は2021/1/6(水) |
不可 |
ロータリー米山記念奨学会 | 学部・ 大学院 |
① 日本以外の国籍(「日本国籍を含まない二重国籍」および「無国籍」を含む)を有し、 ② 学部3・4年に在籍する者、大学院修士課程1・2年に在籍する者、大学院博士課程2・3年に在籍する者 ③ 学業優秀の他、異文化理解、コミュニケーション能力に対する姿勢や関心を持ち、心身ともに ④ 45 歳未満の者 |
(学部)100,000円 (大学院)140,000円 |
募集詳細 学内締切日:2020/9/15(火) |
△ |
団体名 | 対象 | 出願資格 | 金額(月額) | 2020年度募集 | 併用 |
---|---|---|---|---|---|
守谷育英会 | 学部・ 大学院 |
学業、人物ともに優秀であって、学資の支弁が困難な者 |
120,000円 | 募集詳細 学内締切日:6/12(金) |
可 |
団体名 | 対象 | 出願資格 | 金額(月額) | 募集 | 併用 |
---|---|---|---|---|---|
渥美国際交流財団 | 大学院 |
① 日本以外の国籍を有する者で、日本の大学院博士後期課程に在籍し、奨学金受給期間に博士号を取得見込みのある方。正規在籍年限を越えたために、或いは、海外の大学院より博士号を取得するために、研究員等として日本の大学院に在籍する方も含みます。 ② 渥美奨学金受給期間、所属する大学院研究科と居住地が、関東地方(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県)にある方。 ③ 国際理解と親善に関心を持ち、当財団の交流活動に積極的に参加する意思のある方。 ④ 日本語が堪能な方。 |
200,000円 | 募集詳細 締切日:9/30(水) |
不可 |
ダイオーズ記念財団 | 学部・ 大学院 |
学部2~4年生、または大学院生心身ともに優れており、学費の支弁が困難な者 GPAが3.00以上の者 ※年齢制限あり |
10,000円 | 募集詳細 締切日:7/22(水) |
- |
東京YWCA |
学部1年・2年 |
「留学」の在留資格を有する私費留学生 |
30,000円 | 5月 | △ |
日本中国友好協会 | 大学院 |
① 中華人民共和国(以下中国)の国籍であること(日本国永住許可保持者は不可)。 ② 日本の大学院に正規学生として在籍する私費留学生(ただし、研究分野は社会科学系(法学・政治学関係、商学・経済学関係)に限る。研究生、オーバードクターは不可)。 ③ 学力優秀・身体健康であり、かつ、留学生活上経済的に援助を必要とする者。 ④ 30歳以下である者。 ⑥ 奨学金の趣旨を理解し、将来、日本と中国のかけ橋となって国際社会に貢献する確たる目標のある者。 ⑦ 研究計画等を説明できる日本語能力を有する者。 ⑧ 本協会の広報活動に卒業後も参加できること。 |
70,000円 | 募集詳細 締切日:12/3(木) |
△ |
似鳥国際奨学財団 | 学部・ 大学院 |
① 日本以外の国籍を有するし、在留資格は『留学』で、日本国内で住所を有する者(居住予定を含む)。 ② 学部1~4年、または大学院1~2年に在籍/在籍予定の者(正規生に限ります)。 ③ 学業、人物ともに優秀であり、健康である。また、日本語による意思伝達が十分可能であり、国際理解と国際間の友好親善に寄与できる者。 |
80,000円 | 募集詳細 締切日:11/1(日) |
△ |