館務実習

→資格講座にもどる

1999年度館務実習先

 本年度は館務実習で以下の博物館にお世話になります。
興味のある方は、お礼もかねて、ぜひ訪れて下さい。

館名 郵便番号 住所 電話番号
函館市立博物館 〒040−0044 函館市青柳町17−1 0138(23)5480
仙台市博物館 〒980−0862 仙台市青葉区川内三の丸跡 022(225)2557
福島県立博物館 〒965−0807 会津若松市城東町1−25 0242(28)6000
栃木県立博物館 〒320−0865 宇都宮市睦町2−2 028(634)1311
壬生町立歴史民俗資料館 〒321−0225 下都賀郡壬生町本丸1−8−33 0282(82)8544,0108
群馬県立歴史博物館 〒370−1208  高崎市岩鼻町239 0273(46)5522
東毛歴史資料館 〒370−0426 新田郡尾島町大字世良田928−3 0276(52)2215
埼玉県立博物館 〒330−0803 大宮市高鼻町4−219 048(645)8171
埼玉県立歴史資料館 〒355−0221 比企郡嵐山町大字菅谷757 0493(62)5896
上里町郷土資料館 〒369−0306 児玉郡上里町七本木67 0495(34)0455
行田市博物館 〒361−0052 行田市本丸17−23 0485(54)5911
千葉市立加曽利貝塚博物館 〒264−0022 千葉市若葉区桜木町163 043(231)0129
袖ヶ浦市郷土資料館 〒299−0255 袖ヶ浦市下新田1133 0438(63)0811
成田山霊光館 〒286−0021 成田市土屋238 0476(22)0234
船橋市郷土資料館 〒274−0077 船橋市薬円台4−25−19 0474(65)9680
神奈川県立博物館 〒231−0006 横浜市中区南仲通5−60 045(201)0926
大磯町郷土資料館 〒255−0005 中郡大磯町西小磯460−1 0463(61)4700
川崎市民ミュージアム 〒211−0052 川崎市中原区等々力3049−1 044(754)4500
川崎市立日本民家園 〒214−0032 川崎市多摩区枡形7−1−1 044(922)2181
相模原市立博物館 〒229−0021 相模原市高根3−1−15 0427(50)8030
平塚市博物館 〒254−0041 平塚市浅間町12−41 0463(33)5111
横浜市歴史博物館 〒224−0003 横浜市都筑区中川中央1−18−1 045(912)7766
東京都江戸東京博物館 〒130−0015 墨田区横網1−4−1 03(3626)8000
東京都近代文学博物館 〒135−0041 目黒区駒場4−3−55 03(3466)5482
足立区立郷土博物館 〒120−0001 足立区大谷田5−20−1 03(3620)9093
板橋区立郷土資料館 〒175−0092 板橋区赤塚5−35−25 03(5998)0081
青梅市郷土博物館 〒198−0053 青梅市駒木町1−684 0428(23)6859
おもちゃ美術館 〒165−0026 中野区新井2−12−10 03(3387)5461
科学技術館 〒102−0091 千代田区北の丸公園2−1 03(3212)2440、8544
葛飾区郷土と天文の博物館 〒125−0063 葛飾区白鳥3−25−1 03(3838)1101
交通博物館 〒101−0041 千代田区神田須田町1−25 03(3251)8481
江東区芭蕉記念館 〒135−0006 江東区常盤1−6−3 03(3631)1448
国立科学博物館 〒110−0007 台東区上野公園7−20 03(5814)9874
新宿区立新宿歴史博物館 〒160−0008 新宿区三栄町22 03(3359)3741
世田谷区立郷土資料館 〒154−0017 世田谷区世田谷1−29−18 03(3429)4237
世田谷文学館 〒157−0062 世田谷区南烏山1−10−10 03(5374)9111
たばこと塩の博物館 〒150−0041 渋谷区神南1−16−8 03(3476)2031
秩父宮スポーツ博物館 〒160−0013 新宿区霞岳町10 03(3403)1151
逓信総合博物館 〒100−0004 千代田区大手町2−3−1 03(3244)6821
新島博物館 〒100−0402 新島村本村6 04992(5)0209
柏崎市立博物館 〒945−0841 柏崎市緑町8−35 0257(22)0567
佐渡博物館 〒952−1311 佐渡郡佐和田町八幡 0259(52)2447
魚津歴史民俗博物館 〒937−0022 魚津市小川寺天神山1070 0765(31)7200
松本市立博物館 〒390−0873 松本市丸の内4−1 0263(32)0133
静岡市立登呂博物館 〒422−8033 静岡市登呂5−10−5 054(285)0476
韮山町立郷土史料館 〒410−2143 田方郡韮山町韮山2−4 05594(9)4127
滋賀県立安土城考古博物館 〒521−1311 蒲生郡安土町下豊浦6678 0748(46)2424
奈良県立橿原考古学研究所付属博物館 〒634−0052 橿原市畝傍町50−2 0744(24)1185
奈良県立民俗博物館 〒639−1058 大和郡山市矢田町545 07435(3)3171
愛媛県立歴史民俗資料館 〒790−0007 松山市堀之内愛媛県教育文化会館5F 0899(31)6393
高知県立歴史民俗資料館 〒783−0044 南国市岡豊町八幡1099−1 0888(62)2211

→資格講座にもどる