橡川一郎(とちかわいちろう) |
フランス等における「自国の奴隷制」研究とその思想的背景 |
論文 |
中村純(なかむらじゅん) |
ディオニュシオス1世の評価をめぐる問題を考えるための覚え書き |
論文 |
長谷川岳男(はせがわたけお) |
エピタデウスの法−古典期のスパルタの再検討− |
論文 |
青木道彦(あおきみちひこ) |
イギリス革命前夜のアルミニウス主義をめぐる論争 −ロード体制の性格について− |
論文 |
井村行子(いむらゆきこ) |
ドイツ・オリエンタリズムの研究に寄せて−ヨーロッパのアラブ・イスラム研究− |
論文 |
岩本裕子(いわもとゆうこ) |
シカゴ万博(1893)と黒人女性 −アイダ・B・ウェルズとファ二ー・B・ウイリアムズの場合− |
論文 |
町田隆吉(まちだたかよし) |
唐西州馬寺小攷 −八世紀後半の一尼寺の寺院経済をめぐって− |
論文 |
吉田寅(よしだとら) |
『天主実義』と『天道溯原』−中国キリスト教の代表的伝道文書について− |
論文 |