2005.07.11〜2006.01.15更新
2005年度 国語演習T
 
入力作業状況一覧
 
01 たま 【】50語入力完了→逆引き検索→類語分類入力完了。JK5103
 1、たまねぎ【玉葱】 2、くすだま【薬玉】 3,たまがき【玉垣】 4,たま【玉】 5,あけのたまがき【朱玉垣】6,まがたま【曲玉】 7,みずたま【水玉】
 8,ひだま 【火玉】 9,あかだま 【赤玉】10,あをだま【青玉】
の私家版『大言海』10語の作成も完了提出→評価☆
 
02 あめ 【】50語入力完了→逆引き検索→類語分類入力完了。JK5133
 1,あまおほひ【雨覆】2,あまがさ【雨傘】3,あまごひ【雨乞】4,あまどり【雨鳥】5,あまばをり【雨羽織】6,あまびこ【雨彦】7,あまみづ【雨水】8,あまふらし【雨虎】9,このはしぐれ【木葉時雨】10,つゆあふひ【梅雨葵】
の私家版『大言海』10語の作成も完了提出→評価☆
 
03 あを 【】50語入力完了→逆引き検索→類語分類入力01〜25。JK5061
 1,あきじひ【清盲・青盲】2,あを【青】3,あをいし【青石】
 4,あをかび【青黴】 5, あおがえる【青蛙】6,あおさぎ【青鷺】7,8,9,10,
 

をなみ青波】の用例*萬葉集4313[題詞](七夕歌八首)
[原文]安乎奈美尓 蘇弖佐閇奴礼弖 許具布祢乃 可之布流保刀尓 左欲布氣

[訓読]青波に袖さへ濡れて漕ぐ舟のかし振るほとにさ夜更けなむか
[仮名],あをなみに,そでさへぬれて,こぐふねの,かしふるほとに,さよふけなむか
[左注]右大伴宿祢家持獨仰天海作之
[校異]〓(片+戈)
(かし)→『大言海』
[KW],天平勝宝6年7月7日,年紀,作者:大伴家持,七夕,独詠
 
 
04 さくら】50語入力完了→逆引き検索→類語分類入力01〜50。JK5101
 1,さくら【櫻】2,やまざくら【山櫻】3,しだりざくら【垂櫻】4,さくらばな【櫻花】5,さくらがり【櫻狩】6,よざくら【夜櫻】7,さくらに【櫻煮】8,さくらめし【櫻飯】9,さくらづけ【櫻漬】10,さくらだひ【櫻鯛】
の私家版『大言海』10語の作成も完了提出→評価☆
 
05 くも 【】50語入力完了→逆引き検索→類語分類入力完了。JK5047
 1,くもいり【雲入】2,くもにとぶくすり【飛雲薬】3,4,5,6,7,8,9,10,
 
06 あか 【】50語入力完了→逆引き検索→類語分類入力0〜30。JK5052
 1あかはだか【赤裸】2あかめ【赤目】3あかご【赤児】4あかぐま【赤熊】 5あかばな【赤花】6あからおとめ【赤良少女】7あかきこころ【赤心】8あかかりぎぬ【赤狩衣】9あかくすり【赤薬】10あかぞなえ【赤備】
の私家版『大言海』10語の作成も完了提出→評価☆

 赤
 
 
07 つき 【】50語入力完了→類語分類入力完了(ただし、*印はこれから)〜逆引き検索完了。JK5037
 1,いさよいのつき【十六夜月】2,たちまちのつき【立待月】3,つきおくり【月送】4,つきまゐり【月参】5,つきみぐさ【月見草】6,つきよ【月夜】7,つきよがらす【月夜烏】8,としよつむつき【年積月】9,ながつき【長月】10,はつしもつき【初霜月】
 
08 はな 【】50語入力完了→類語分類入力完了(ただし、*印はこれから)〜逆引き検索完了。JK5022
 1,うのはな【卯花】2,おはなばたけ【御花畠】3,きりばな【切花】4,さつきつつじ 【杜鵑花】5,はなあざみ【花薊】6,はなごけ【花苔】7,はなごほり【花氷】8,はなつばき【花椿】9,はななでしこ【花撫子】10,はなふだ【花札】
 
09 ロク 【】50語入力完了→逆引き検索→類語分類入力0〜。JK5020
 1,むつのはな【六花】2,ころくぞめ【小六染】3,むつらぼし【六連星】4,ろくだんめ【六段目】5,いちろくや【一六屋】6,にじふろくやまち【二十六夜待】7,むさし 【六指】8,いさよひのつき 【十六夜月】9,むとべ 【六人部】10,みなずきばらえ 【六月祓】
 
10  いぬ 【】50語入力完了→逆引き検索→類語分類入力0〜20。JK5140
 1、いぬ【犬】2、いぬざむらい【犬侍】3、いぬそらまめ【犬蚕豆】
 4、いぬぶな【犬〓3706】5、おいぬ【御犬】6、かいいぬ【飼犬】7、かりいぬ【狩犬】8、こいぬ【小犬】9、くろいぬ【黒犬】10、のらいぬ【野犬】
 
11  ?