学校名 | 位置 | 学級 | 児童数 | 沿革 |
礼文小学校 | 香深村中央 | 7 | 380 | 明治二十二年七月簡易科として設立指定。同二十五年尋常科と改構、八月 船泊分校開設。二十八年四月船泊分校を独立。二十九年五月二ヵ月程度の 高等科設置。三十三年四月四ヵ月の高等科を設置す。昭和二十二年四月学 制改革により高等科廃止。 |
尺忍小学校 | 知床区中央 より一里を 距る |
3 | 150 | 明治二十七年十二月礼文小学校分教場として設置、同二十三年四月分校と 改構、尋常三年以下を牧容三十四年一月独立小学校と改構。 |
香深井小学校 | 香深井区中 央より一里 |
3 | 133 | 明治二十七年十二月礼文小学校分校場として設置、同三十三年四月分校と 改構、尋常科三年以下を牧容、三十四年一月独立尋常小学校と改構す。 |
天地小学校 | 天地区中央 より一里 |
2 | 85 | 明治二十七年十二月礼文小学校分教場として設置、同三十三年四月分校と 改構、尋常科三年以下を牧容、三十四年一月独立小学校と改構す。 |
内路小学校 | 内路区中央 より二里十 町 |
2 | 94 | 明治三十四年一月設置。 |
香深中学校 | ? | 6 | 260 | 昭和二十二年四月開校、礼文小学校に併置す。 |
中村明月著「趣味の香深村」より
(昭和二十三年四月二十五日印刷、同年五月一日発行)
〔発行所〕礼文観光協会
礼文島の現在の教育状況学校名 | 学級数 | 児童生徒数 | 教職員数 | |||
男 | 女 | 計 | ||||
小 学 校 |
礼文小学校 | 6 | 46 | 50 | 96 | 11 |
香深井小学校 | 3 | 12 | 13 | 25 | 6 | |
尺忍小学校 | 3 | 6 | 8 | 14 | 4 | |
元地小学校 | 3 | 5 | 4 | 9 | 4 |
小 学 校 |
内路小学校 | 3 | 6 | 11 | 17 | 4 |
船泊小学校 | 6 | 60 | 35 | 95 | 9 | |
上泊小学校 | 3 | 6 | 4 | 10 | 4 | |
神崎小学校 | 4 | 13 | 21 | 34 | 7 | |
須古頓小学校 | 3 | 6 | 4 | 10 | 4 | |
中 学 校 |
香深中学校 | 3 | 52 | 60 | 112 | 9 |
船泊中学校 | 3 | 45 | 46 | 91 | 11 |
礼文水産青年学校について
以上。
(報告者:商学科一年 鈴木雄一)