都市気候観測実習結果(2025年7月7日)
猛暑の中での移動観測となりました。
![]() |
2025年7月7日14時53分〜15時53分に実施。器差補正・時刻補正済み。 時計回り・反時計回りの観測値の平均。 気温の結果(Wordファイル) (kml) 湿度の結果(Wordファイル) (kml) |
![]() |
(参考)東京都大気汚染測定局による気温・湿度及び風向風速 (拡大図) |
駅前 時計回り |
駅前 反時計回り |
公園 時計回り |
公園 反時計回り |
深沢 時計回り |
深沢 反時計回り |
|
乾球補正値 | -0.3℃ | +0.2℃ | -0.3℃ | +0.3℃ | +0.4℃ | -0.2℃ |
湿球補正値 | +0.5℃ | ±0.0℃ | +0.1℃ | ±0.0℃ | -0.6℃ | -0.1℃ |
![]() |
大局的に見て、駒沢公園内は相対的に低温で、周囲の住宅地は相対的に高温でした。 246号沿いに低温地点(33.5℃)があったのは意外でした。 観測時間帯は南風が吹いていたので、 南風が強まった時に、駒沢公園内の冷気が駒大構内を経由して、駒沢一丁目に流出し、 風が弱まると冷気の流出が止まり昇温する...ということが繰り返されていたのかもしれません。 この仮説が正しいとするなら、公園から北へ流出した冷気は、湿度が高かったことが推察されます。 2025年は、熱中症警戒アラート発表のため、観測規模を縮小して実施しました。 空間的により詳細な観測を行えば、より多くの知見が得られたかもしれませんね。 |