カシミール3D作品集 印象に強く残った作品から

2008年はすばらしい作品が多かったので8名を掲載します

キャサリン作
手前に日光中禅寺湖?湯の湖?
右側に男体山が見えています。
個人的な感想では
男体山の南側の斜面も
見たかったなあ。


ふーみん作
初日の出です。
レンズの反射の演出がにくいね。
銚子半島をシルエットにしたのが
またいいね。
ちなみに、
本州で最も初日の出が早いのは、
「清澄山」という説もあります。



黒里作
富士山頂とご来光です。
すごいね。どうやって作ったの?
アートだね。

本人の感想は.....
「高1の時、
学校行事で富士山に登った。
結構辛かったけど、
下山途中で見た朝日に照らされた
雲海は綺麗だったなぁ。」
でした。
マーボー作
筑波山だね。すぐにわかった。
左奥が女体山、右前が男体山だね。
遠景に霞が浦を置いたのがいいね。

実際には山頂付近に
鉄塔が立っていたりするけど。
タカヒロ作
円錐火山の八丈富士です。
水平線の位置を工夫しているね。
八丈小島が遠方にあります。
漁船に頼めば連れてってくれるけど
たしかヤギしかいないよ。
テルモ作
奥天竜からの南アルプスだね。
高さを強調しているのかな
かなり険しい山に表現されています。
影がきいていて、
山の体が引き立って見えるね。
ややちゃん作
霊峰富士です。
手前に御坂山地を入れているから。
山梨の人かな?
と思ったのだけれど...

静岡の人が作ると
富士の裾野をしっかり表現する
ことが多いのですが、
山梨の人が作ると、
富士の足もとを山で隠すことが
多いんですよ。不思議と。

ゆかぼん作
「北の国から2008」って感じですか。
雪線高度の設定は1500mくらいかな?
でも雪の残り方に違和感があるね
沢にはもっと残っていていいはず。
カシミール3Dにも限界がありますね。

全員投票により、優秀作品を3つ決める予定です。