2003.07.03更新
きみが いちばん かがやく とき
表現法(話すこと)
特別ゲスト講師 飯塚 雅子さん
7月3日(木)14:30〜16:00 1号館 201教場
プロフィール
昭和46年11月(現在31歳)
神奈川県出身、現在も神奈川県在住です
趣味はピアノ、カリグラフィー、編み物、陶芸、グラスリッツェン、ヨーロピアンチャイナペイント、 洋菓子作り、テニス、中国語学習 等
平成4年7月 日本アジア航空株式会社 客室部入社
l成田空港ベース客室乗務員(シニアキャビンアテンダント)として、約3200時間乗務。搭乗機はB747、B767、DC-10。
lfriendly service with quick responseをモットーとするサービスを展開。
思い出深いフライトは、グアム大地震被災者救済フライト。
l機内販売促進ワーキンググループ、チームリーダーを担当。機内販売促進のため、商品開発を行い、広告代理店と共に機内上映ビデオ等を作成。
l在職中は頻繁にカナダ・バンクーバーとオーストリア・ウィーンの友人宅を訪れた。ヨーロッパではユーレイルパスとトーマスクック時刻表を片手に、貧乏バックパック鉄道旅行を楽しむことが多かった。「気が向いたら飛行機に乗る」変な癖があり、バリ島フライトから帰ったその足で、飛行機を乗り換え、プライベートで2泊4日のロンドン一人旅などを楽しんだ。体力は同期の中で一番、いえ、会社の中で一番であったと自負している。
平成9年12月 日本アジア航空株式会社 客室部退社
l出産・育児のため、泣く泣く退職。本当は「結婚を取るか、仕事を取るか」でかなり真剣に悩んだ。
平成14年1月 行政書士試験 合格
平成14年4月 日本行政書士会連合会
神奈川県行政書士会 登録、開業
◆問い合わせ先 駒澤短期大学 国文科情報言語学研究室 萩原 義雄◆
《受講生の一言》
表現法[Thu, 3 Jul 2003 15:31:01 +0900 (JST)] 送信者 : 2822059s@komazawa-u.ac.jp
飯塚雅子さんは、とてもしなやかで上品な印象がしました。さすが客室乗務員だと思いました。
飯塚さんの声を聞いていると、飛行機の中にいるような感じがしました。客室乗務員に必要な知識や教養がそろっていらっしゃって、素敵でした。
機内でのトラブルのお話など、皆の憧れの職業である客室乗務員の実際の話は、とても興味深かったです。
相手の目を見て話すときは、ただ目を見るだけでなく、体ごと向けて話すといい印象になる。ということや、「が」と「で」など、一文字気をつけるだけで印象が変わること、おじぎの仕方など、私もいつか就職活動するときに、役に立つと思いました。
面接対策のために、ビデオテープで自分の姿を撮ると聞いたときは少し驚きましたが、よく考えてみれば、とてもいい対策だと思います。
運は、努力した人のもとに届くという言葉が印象的でした。本当にその通りだと思います。飯塚さんのスピーチを聞いて、なんでもがんばれば自分に返ってくるということに気づきました。
--------------------------------------------------------------------------------
表現法(話すこと) 投稿者:加藤むつみ 投稿日: 7月 3日(木)16時04分09秒
客室乗務員としての経験のお話は、とても参考になりました。これから社会人として働くうえで、「でとがの使い分け」「お辞儀の上げはゆっくりに」は心がけていきたいと思いました。サービスは臨機応変に。知識も大切ですが、その場その場の判断力も必要なんですね。
また、日本と中国、台湾の文化は近いようで違うんだということを改めて知りました。台湾の年配の方は、冷たいお水を飲まないなんて、夏場は大変そうです。中国の方が、働いた後大学へ行きたいと思うということにも驚きました。日本人のどれくらいが同じように思うでしょうか。
私は、海外へ行った経験もまして飛行機に乗った経験もないので、今日のお話は新鮮でめずらしいお話だったと思います。客室乗務員というお仕事についても、行政書士というお仕事も、今後縁があるかわかりませんが、たいへん貴重なお話をありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------------
表現法(話すこと) 投稿者:JB2125 投稿日: 7月 3日(木)16時03分12秒
飯塚さんは、話し方も話すときに使われている言葉も全て素敵でした☆ やっぱり客室乗務員をやっていた方は違うなあと思いました。本当に素敵でした。結婚で退職をし、現在は行政書士というお仕事をやられていて、その生き方にとても憧れてしまいました★ いろいろな貴重なお話がきけて、とても良かったです。
--------------------------------------------------------------------------------
表現法 投稿者:JB2002 投稿日: 7月 3日(木)16時02分04秒
今日の飯塚さんは美しさが生き方にも反映しているように見えました☆話の中で「が」より「で」という言葉があまり心地よくないということをきいて驚きました。お辞儀に関しても少し早めに入ったとしても起き上がる際にゆっくり落ち着いてやるということなどを聞いて言われてみると気づく点がとても多かったとおもいます。美しさの裏に努力がにじみでているように感じました。司法書士になったきっかけがなんであろうとその道でがんばられているすがたはとても素敵だと思いました。そして再出発はいつでも可能だという言葉を聞いて今私が進もうとしている道においてどうなろうと、がんばっていけるような気がしました。どうもありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------------
表現法(話すこと) 投稿者:JB2051 投稿日: 7月 3日(木)16時01分03秒
飯塚さんは話し方にとても気を使われていていました。他人に安心感を持たせる話し方だと思いました。お話の中で声のトーンにも気を使っているとおっしゃっていて、すごいと思いました。トーンを変えるだけで相手に与える印象は違ってくるのだということがわかりました。
--------------------------------------------------------------------------------
表現法(話すこと) 投稿者:JB2114 是信 里香子 投稿日: 7月 3日(木)16時00分14秒
聞いていてとても印象がよく、丁寧だと思いました。人と話す時目だけではなく体全体の身振りで話すのとではかなりの違いがあることがわかりました。細かいことだけど、印象がとても違ってくるということに気づきました。私もこのように就職活動をし敬語を意識し始めたことからそれをきっかけに、うまく言葉を使えられるような相手にとって好印象が与えられるような人になりたいと思いました☆
--------------------------------------------------------------------------------
国語演習T 投稿者:jk3033 投稿日: 7月 3日(木)15時58分16秒
パソコン難しいです。。。かなりついていけなくてヤバイ感じです。でもやっぱりなんとかがんばろうと思います。のでよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
表現法 投稿者:須賀 優梨 投稿日: 7月 3日(木)15時57分58秒
今日は、飯塚雅子さんのお話を聞きました。とても上品な方でスチュワーデスさんならではのお話が聞けました。行政書士としてのお話もとても勉強になりました。
--------------------------------------------------------------------------------
表現法(話すこと) 投稿者:JB2160 投稿日: 7月 3日(木)15時56分35秒
元、客室乗務員だけあって、振る舞いや、話し方など、女性らしく、素敵な女性だな〜
と、感じました。
--------------------------------------------------------------------------------
表現法 投稿者:JK3037 投稿日: 7月 3日(木)15時54分24秒
飯塚さんの声がさすがフライトアテンダントだなという感じでした。とても落ち着くというか、聞きやすい声だなと思いました。ちょっとした言葉でも「〜が」と「〜は」とでは印象はかなりちがうものだなと感じました。私もちょっとした言葉使いを気をつけなければなと実感しました。
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:JK3083 投稿日: 7月 3日(木)15時51分25秒
今日は、アジア航空会社・客室乗務員だった飯塚雅子さんのお話を聞きました。声のトーン
・話し方・言葉遣い・姿勢など、さすがだな!と思う事ばかりでした。特に飯塚さんのお話の内容は(この前の授業で習った)「意外性、視覚絵画化、ユーモア」の三つの秘訣がきちんと入っていました。行政書士のお仕事についてはあまり分からなかったのですが、今回お話を聞いてみて、面白そうだな...と、思いました。
貴重なお話し、有難うございました!!
--------------------------------------------------------------------------------
表現法(話すこと) 投稿者:jk3035 投稿日: 7月 3日(木)15時50分12秒
飯塚さんのお話はとても美しい声で、はっきりとした口調で聞き取りやすかったです。
クッション言葉の使用や声のトーンなど、私もアルバイトの時などはそういうことに気を使っているので、とても納得しました。
それから、お辞儀の仕方やうなづき方人前で話すときの体、顔、目、手の動きなど参考にまるお話が聞けてとても良かったです。
行政書士というお仕事は最近よく耳にはするけれど、どんな仕事かは知らなかったので今日の授業でよくわかりました。
たった一つの仕事にも様々な職種の人が関わりあっているんだなと思いました。
--------------------------------------------------------------------------------
表現法(話すこと) 投稿者:JK3044 投稿日: 7月 3日(木)15時49分25秒
今日のゲストの飯塚さんは、とても品がある感じでさすが元CA、という感じがしました。
今は行政書士というお仕事をしているそうで、何だかとても素敵な女性だな〜と思いました。お仕事についての話がたくさん聞けてとても勉強になりました!
--------------------------------------------------------------------------------
表現法(話すこと) 投稿者:JB2079 投稿日: 7月 3日(木)15時48分32秒
飯塚さんの声は聞いていてとても良かったです。機内のアナウンスに向いている癒し系な声だと思いました。アテンダントさんのお話を直接聞く機会はめったにないので、聞いていてとても興味深かったです。私も飯塚さんのような女性になりたいです。
--------------------------------------------------------------------------------
表現法 投稿者:カルダス 投稿日: 7月 3日(木)15時45分28秒
フライアテンダントに憧れたことがあったけど、身長がたりませんでした(::)飯塚さんの話し方、振舞い方がとてもすてきでした!いろいろなことが吸収できる職業だなぁと思いました(””)
--------------------------------------------------------------------------------
表現法 投稿者:megumilk 投稿日: 7月 3日(木)15時44分07秒
一番初めに飯塚さんの声を聞いてとてもCAっぽいと思いました。CAの話を聞けるチャンスなんてないので、とても勉強になりました!!
--------------------------------------------------------------------------------
表現法(話すこと) 投稿者:jk3163 投稿日: 7月 3日(木)15時42分36秒
飯塚さんは客室乗務員なのでやっぱり話し方が聞きとりやすいなぁ〜と思いました☆
いい声です!!「で」と「が」の1文字の違いで意味が変わってしまう・・・日本語(話すこと)は難しいなぁ〜と、つくづく思いました。
今、アルバイトをしている中で接客の難しさがよくわかりました!
--------------------------------------------------------------------------------
表現法『話すこと』 投稿者:JK3153 投稿日: 7月 3日(木)15時39分51秒
飯塚さんの話方は、聞き取りやすくすばらしかったです!
ちょっとした言葉でも言い方によってこんなにも印象が変わってしまうとは
思いませんでした。飯塚さんのようにきれいな言葉使いでしゃべりたいです☆
--------------------------------------------------------------------------------
表現法(話すこと) 投稿者:jk3106 投稿日: 7月 3日(木)15時38分40秒
飯塚さんの話し方は、穏やかできれいでとっても丁寧で素晴らしかったです。常に少しだけ微笑みながらお話するのも素敵でした。クッション言葉、さっそく明日から使ってみたいと思います。物腰のやわらかな話し方をされて嫌な気がする人は少ないと思うので、自分の話し方を見直して、もっと人と話をしていて相手に嫌な思いをさせない話し方を練習したいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
表現法 投稿者:JB2050 投稿日: 7月 3日(木)15時36分16秒
表現のプロというか、自分の事がよく分かっていますし、やはり接客業だけあって、とても綺麗に言葉を選び、立ち振る舞いが大変気品に溢れていていました。
--------------------------------------------------------------------------------
表現法 飯塚さん 投稿者:jk3036 投稿日: 7月 3日(木)15時32分08秒
航空機内での人との接し方は、普段の生活の中でも充分に生かせることができることばかりです。最近は言葉をいかに省略して伝えるかということが為されているように思うがスローに話すこともとても素敵に思える。友達にもクッション言葉を使うことで何を伝えたいかがスムーズに理解されるでしょう。
--------------------------------------------------------------------------------
表現法(話すこと) 投稿者:JB2012 投稿日: 7月 3日(木)15時30分17秒
6月26日、就職活動のため欠席しました。今日は昔から憧れだったCAのお話が聞けて良かったです!飯塚さんの色々なエピソードを聞いて、大変なこともあるけれど、やはりCAの仕事はカッコイイと思いました。私も上品な日本語を話せるようになりたいです。明日、私は面接なので、おじぎの仕方や話し方に気を付けて頑張りたいと思います!
--------------------------------------------------------------------------------
表現法 投稿者:JK3079 投稿日: 7月 3日(木)15時28分13秒
飯塚さんの声のトーンはとても心地よく、さすがだと思いました。
「意識は人を変える」と云う言葉が印象に残りました。
意識をして言葉づかいや接し方に気を配りたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
表現法(話すこと) 投稿者:JB2053 投稿日: 7月 3日(木)15時21分02秒
今回飯塚さんのお話を聞いて、一つのことを伝えるのでも言い方一つで、相手が受ける印象はとても変わるんだなということに驚きました。飯塚さんの話し方はとてもきれいで聞きやすかったです。
--------------------------------------------------------------------------------
表現法 投稿者:JB2019 投稿日: 7月 3日(木)15時20分06秒
客室乗務員のお仕事のお話は、大変、興味をひかれるものでした。このお仕事は、ハードな面さまざまな経験ができるものだということを、感じさせられましたし、何の仕事にせよ、熱意をもって取り組む事が大切なんだという事も感じさせられました。
--------------------------------------------------------------------------------
表現法(話すこと) 投稿者:JB2098 投稿日: 7月 3日(木)15時19分14秒
今日はアジア航空会社のCAである飯塚雅子さんのお話を伺いました。綺麗で気品のある素敵な人でした。
機内での顧客とのわずかな時間でのコミュニケーションでも、一つ一つの行動で印象がまったく違うものになってしまうこと、例えばクッション言葉やお辞儀の角度、声の高さ、気遣いなど注意しなければならないことが多くあることを伺いました。言葉や文化の違いはこうした職場ではコミュニケーションをとる上で大変障害になっていくことがわかりまし
--------------------------------------------------------------------------------
表現法(話すこと) 投稿者:JK3174 投稿日: 7月 3日(木)15時15分31秒
飯塚雅子さんの話し方はとてもゆっくりで、聞きやすい。
おしとやかで優雅な雰囲気が、にじみでていて素敵だと思った。
--------------------------------------------------------------------------------
表現法 投稿者:JK3075 投稿日: 7月 3日(木)14時57分20秒
今日のゲストの飯塚さんの声がすごくきれいでさすがだと思った。「が」とか「で」の使い方でずいぶん印象が違うと言う話はすごく納得のいく話だった。私はあまり敬語が得意ではないので飯塚さんのようにきれいな敬語ができるようになりたい。
--------------------------------------------------------------------------------