国語演習T
2001
年度『大言海』100語選入力2001.09.27
〜2001.11.15学生番号 名前
100語見出し語目録 更新日時811087
戸田佑佳 ひまわり【向日葵】 2001.11.15更新811054
若尾貴子 ほしぞら【星空】 2001.11.08更新811073
笠井映美 いちご【苺】 2001.11.08更新811001
林 真美 うみ【海】 2001.11.15更新811004
高田祐子 ゆうがお【夕顔】 2001.11.08更新[
旧字体表記の字] ガク【學】⇒「学」。コク【國】⇒「国」。キ・かめ【龜】「元龜」和年号。テン【轉】⇒「転」。[
旧字体表記のない字1] セイ【清】⇒「円」。コク【黒】⇒「里」。ソク【即】⇒「朗」。[
旧字体表記のない字2]しばしば【屡】⇒「婁」。【】。【】。【】。[
難字語集成]なでしこ【瞿麦】→「瞿」。【】→「」。【】→「」。【】→「」。[
その他]典拠の記述 *『倭名類聚抄』巻第十24返読符号の記述 「|」→「一」点。「‖」→「二」点。「∨」→「レ」点
例文 「於
‖天安(アメノヤス)ノ河原|、神(カン)集(ツドヒ)ニ集(ツドヒ)而(テ)。」のように、上記の符号で返り点をつけます。《
関連リンク集》 大槻文彦年譜 大槻文彦 一関市博物館―文彦と言海―《
言海についての研究成果とその報告》 近代語研究会第
48回 1987年4月25日 上智大学7号館第2会議室大槻文彦著『言海』の正書法と明治初期・中期の漢字表記
に就いて
佐野 摩美氏
第67回 1989年6月4日 上智大学7号館特別会議室
「近代日本語と辞書」大会
『言海』の書誌
境田 稔信氏
『日本辞書言海』の採集語数、及び版と内容の相違に関して
椙山女学園短期大学 犬飼 守薫氏
稿本『言海』と『和英語林集成』との比較
光塩女子学院 佐野 摩美氏
〈講演〉 言葉とこころ
作家 高田 宏氏
〈展示〉明治の辞書(『言海』初版、『大言海』底稿等)
夏期合宿研究発表会 1997年8月20日
?22日長野県戸隠村ピアロッキー
明治期国語辞書の分類について
国際基督教大学 飛田 良文氏
国語演習Tの先頭へ