2008.05.25更新
日本語形態素分析ソフト「茶まめ」について
 
その利用方法
1,「茶まめ」は、学校では現在の1-201教場には入っておりません。変更前の4-302教場と自習室の機種選定のなかで利用が可能です。
2,「茶まめ」は、日本語形態素分析のフリーソフトです。ご自分のパソコンにダウンロードすることで比較的自由に稼働させることが出来ます。
  そのダウンロードの手順を紹介します。
  @「形態素解析辞書」のページhttp://www.tokuteicorpus.jp/dist/ にリンクしてください。
  A「UniDicの利用」のところを見ます。「ダウンロード未登録の方」をクリックしていきます。
  B「ユーザー情報登録」を指示されますので、この指示に従って入力していきます。
   指示内容は「e-mail」「パスワード」「パスワード確認」「氏名」「所属」「郵便番号」「住所」「電   話番号」を全て入力します。「利用許諾・個人情報の取扱いに関する指針」→「私は上記事項   に同意します。」の前の□にチェックをする。→「決定」のボタンを押します。
C「UniDicのダウンロード」のなかに、「※UniDic-chasenを利用するには形態素解析器・茶筌が必要になります。UniDic-chasenをインストールする前に茶筌(chasen-2.4.0以降)をインストールしておいてください。
  * 茶筌ダウンロードページ:http://sourceforge.jp/projects/chasen-legacy/
  とありますので、この「茶筌」のURLのところを開き、これをまずダウンロードします。
  Dここで「chasen for windows」を選び、ここをクイックします。
  Eこの下方部にある「wincha」を選び、ここの「cha21244sp5.exe」をクイックします。
  Fここで「OSDN 東京, 日本」か「株式会社インターネットイニシアティブ東京, 日本」のいずれ  かを用いてダウンロードします。
  Gこの「茶筌」を入手しましたら、次に「茶まめ」を動かすためのCの画面に戻ります。
  Hここではじめて、「パッケージについて」のところにいき、「最新版Windows用パッケージ」の  「* unidic138-pkg.exe (Windows用インストーラ,茶まめ付き)/インストールの説明(Windows  用)」の「unidic138-pkg.exe」をクイックします。これで「unidic138-pkg.exe」を保存します。
  Iこれで「茶まめ」がご自分の機器にインストールされたのを確認し、「茶まめ」を動かします。
 
3,使用方法
  講義時間にもう一度デモストレーションを実施します。