2002年度の冬合宿は二月四日から二月六日までの二泊三日、千葉にある駒大の施設「富浦セミナーハウス」にて決行されました。
一日目
![]() ![]() 激論を交わすゼミ生!? |
@まず恒例となっている四年生の卒論発表会を学校で開催。 | ![]() |
A終了後、電車で出発。最近ではバスを貸し切ったり、車で行ったりすることの多いこのご時世ですが、わがゼミは電車、しかも鈍行列車を利用!!やっぱ列車の旅はいーね。風情がある。その土地ごとの生活観がそのまま漂っていて、のんびりした気分を満喫。普段の厳しい!?競争社会からの一時の安らぎを得たのでした。また列車から海が見えたときは童心に返ったように皆うっとりとした清らかな?目をしていました(笑)。 |
![]() |
B到着後しばらくして三年生による卒論検討会。まあ勉強の話はこれくらいにして(笑) | ![]() |
C夜の飲み会へ・・・ |
![]() |
D 飲み会ではわがゼミ初の試みとして川柳大会を開催。正直、「私は盛りあがんのかよ?」と少々三村的ツッコミを入れたくなったのですが、なんとこれがおおウケ!!かなりの盛り上がりを見せました。素晴らしい作品から、??な作品(ウフッ)までかなりの数ができました。それでは入選作品の発表です。 | ![]() 最優秀賞者!! おめでとう!!!! |
E 最優秀賞 富浦で つくる思ひ出 メモリーズ(三期生石垣氏) 二位 石垣さん 合宿に来ても どんずべり(四期生木村氏) 三位 **先生 一人で何処見て 何を言う(四期生島野氏) |
二日目
![]() 二日酔いを忘れさせてくれる程すばらしい富浦港!! |
@初日の飲み会で早くも壊れる人がでたため、先生の粋な計らいにより(先生もKO!!)午前中は自由時間。 | ![]() |
A午後から南房総国定公園にて皆でスポーツをしました。 |
![]() かなり広々!景色も抜群! ![]() セーーーーフ!!! (これはリプレーです) |
B二チームにわかれ三角ベース(野球の縮小版)をやりました。なんとここでは先生のファインプレーが飛び出し、大いに盛り上がりました。 | ![]() 海を見て黄昏れる恋多き女性たち。「はあー、何処かに王子様はいないかしらねー・・・」 男「んなもんいねーよ!!」 |
Cまた、その後ドロケイ(泥警)、ダルマさんが転んだ、など昔懐かしい遊びをしました。(ここで驚いたのは、子供のころの遊びというのは地方によってルールが少しずつ違うということ。大学という場はいろいろな所から人が集まってくるので、そういう発見も面白いかもしれません。)これまた久々にやるとかなり燃える!!皆子供のようにはっちゃけていました。何でも全力でやる、鹿嶋ゼミのよい所の一つです!! |
![]() |
Dそして夜はまた飲み会。ビンゴ大会、クイズ大会などが開催されました。また四年生の山出先輩による手品ショーも好評でした。その後の記憶は定かではありません・・・・・・。 | ![]() |
Eただひとつ残念だったのは夜雨が降っていて肝試しにいけなかったこと。これだけが心残りです。夏は覚えてろよ!!うっしっし・・・・・ |
三日目
![]() 皆さんお疲れの様子 |
楽しい時を過ごしているときの時の流れは早いもんです。あっという間に最終日になってしまいました。 | ![]() イチゴの似合わない男たち |
朝セミナーハウスを後にしてイチゴ狩りへ。 |
![]() 章姫(細長い) ![]() 女峰(ノーマル) ![]() 富姫(先が割れてます) |
二日酔いの胃がイチゴの程よい甘さとすっぱさでかなり癒されました。イチゴって種類によって味も形も違うんですね。新たな発見をしました。 | ![]() 荷物持ち×ゲーム!! ![]() 気合いで乗り切れ!! |
その後列車の時間まで海に行こうということになり皆で海岸へ。 |
![]() バカヤロー!! ![]() 海さいこーー!! |
やっぱ海はいーですなー(しみじみ)。今まで悩んでいたことがどーでもよくなってくる。癒しの効果がありますなー。皆で青春を満喫!!この日は暖かく最高の青春日和でした(笑) | ![]() 右から五番目が宮迫さん 右から四番目が蛍原さん |
と、ここで普通に終わらないのが鹿嶋ゼミ。なんと海岸で雨上がり決死隊の宮迫さんと蛍原さんに遭遇!!撮影のため海岸に現れたのでした。一同皆興奮のるつぼ!!皆で記念撮影していただきました。なんとその時に宮迫さんがあのポーズを!!!!!!!!私は昇天しそうになりました(笑)。 |
こうして2002年鹿嶋ゼミ冬合宿は幕を閉じたのであります。合宿委員の石垣君、石原さん、楽しい企画をありがとう!
そして皆さんの協力があったからこその合宿でした。みんな、愛してるよ!!作成者より
![]() 作成者 Y |