2000年4月1日 土曜日更新

新ミレニアムコンテスト参加!!





※ゼミの予想値は

 2000年1月4日の円相場(東京外国為替市場中心値)予想=104.83円
 2000年1月4日の日経平均株価(東京株式市場大引け)予想=18593.69円

結果発表!!

1月4日の「東京外国為替市場 円相場の中心値」102円50銭
1月4日の「日経平均株価終値」19002円86銭

残念! はずれでした。



 
当ゼミ(演習U=3年生)では、日本経済新聞社主催の「新ミレニアム 経済予測コンテスト」に参加することにしました。
 2000年1月4日の円相場(東京外国為替市場中心値)と日経平均株価(東京株式市場大引け)を予想するものです。
 3年生全員それぞれの予想数値の平均値をゼミの予測値としました(11月25日に予測)。
 以下は、各人の予想値とその理由です。(名前、円相場、株価、理由の順)
 当たったらほめてやって下さい。はずれたら笑ってやって下さい。(鹿嶋談)

 



 市川 105.47円 19555.55円 2000年スタートの時と言うことで2万円ジャストにしたかったが、
                今の日本の現状を見てもこれぐらい下げた方が当たると思う。
 吉田 101.25円 17776.95円 不安がいっぱい残っているので下がると思う。
 高篠 108.54円 19350.00円 今約19000円で、2000年で多分上がる。 今約105円で、今後も下がると思うから。
 山岸 101.00円 18900.00円 簡単には景気は変動しないであろう。
                 なぜなら政府の財政政策はセオリー通りにいっても通用しない問題がたくさんあるから。
                 今とほとんど変わらないと言う結論。
 小松 103.00円 18700.00円 今は少し上がりすぎているけれど、また元に戻ると思うから

 佐久間 103.00円 18000.00円 2000年になるからといって大幅な変化はないと思う。
 高徳 107.25円 19100.00円 これくらい円安になると思う。株価が最近上昇傾向にあるから。
 岡   102.04円 17500.00円
 河又 106.12円 18867.96円 ちょっと上がって1月にはまた下がると思う。
                    2000年で海外に行く人がたくさんいて円が流れるから。
 久保田 104.00円 19000.00円 円高になって欲しい。情報関連の株が買われるから。
                 

 佐野 112.00円 17300.00円 日経新聞で研究した結果、このようになった。
 高木 105.00円 19000.00円 現時点での最高株価くらいは越えるであろう。
 田崎 105.00円 18800.00円 現在とそれほど変化なく、徐々に上昇すると予想。
 津田 104.50円 18055.00円 情報関連株が買われるから。
 宮崎 104.00円 19000.00円 あまり上がる見込みがないと思う。