【11月30日】
今回のベンチャービジネスコンテストは鹿嶋ゼミから2チーム参加。そして、2チームの両方が
決勝進出という快挙!
【企画内容】
・カーライフデリバリー 企画・発表 木村(4期生)
・ペットライフソリューション 企画・鹿嶋ゼミ生一同(4期生、5期生) 発表 長田、小島、島野(4期生)
【オフィス】
・鹿嶋ゼミ研究室
![]() |
![]() |
【コンテストまでの険しい過程】
連日夜遅くまで、ホカホカ弁当を楽しみに企画を練り上げるゼミ生達
みんなで食べれば安いお弁当も高級料理のように美味しく感じるものです(笑)
「何かに向かってゼミ生が一体になる」 うーむ・・・なんて素晴らしいことなんだ〜!これぞまさにTHE・青春!
![]() |
![]() |
【コンテスト当日】
上記はコンテスト当日の模様 うーん実に緊迫した雰囲気ですね〜
毎年、審査員は辛口という噂は果たして本当なのでしょうか?
(右) プレゼンテーションはこのようにパワーポイントを使ってやります。なんか本格的な感じが漂いますねぇ〜
・今回の決勝戦進出チームは6チーム
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【カーサポートデリバリー】
運良く!?一番手に発表したカーサポートデリバリーの木村氏、やや緊張気味です・・・
一人でも、たじたじすることなくたんたんと発表を進める木村氏!かっこいいですねぇ〜。
また、静寂した会場にスライドから流れる「ブゥ〜ンブゥ〜ン」というエンジンのサウンド効果は会場にいる視聴者を圧倒!
正直効果音を使いすぎなのでは!?(笑)
しかし、プレゼン終了後の審査員による細かい質問攻撃に少し戸惑う木村氏!ややキレ気味に質問に答える姿が印象的でした(笑)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【ペットライフソリューション】
続いて、エントリーナンバー2番のペットライフソリューション(株式会社あにくり)の発表。
鹿嶋ゼミが2連続とは少々驚きです。首から下げてるネームプレートがベンチャーぽくていい味出していますネェ
はきはきとプレゼンを行う島野、長田の流暢なボイスが会場に響き渡る!
そして、ただただもくもくとスライドを操作する小島。一見、三人の思いが会場に通じたかに思えた。しかし!
終盤に「いまこそペットライフソリューション」というキメ台詞を3人で言うはずだったのに、タイミングをはずし決まらない!
また、切り札のギャグ、「おしまい、シュウマイ」も登場せず発表が終了
発表後の拍手はやや少なめ・・・おいおい大丈夫かあにくり!?
![]() |
![]() |
【第一部終了】
全チームの発表(第一部)が終了し、休憩タイム
みんな発表が終わったせいか、緊張が解け、安堵の笑顔が見られます。
![]() |
![]() |
【5期生達は・・・?】
「来年は私達が出場しますよ」とやる気満々のマサとシュクーサワー。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【結果発表】
審査員同士の企画に対するディベートも終わり、さてさて、緊張の瞬間・・・結果はいかに!?
なっなっなんと!やったーやりましたぞ!最終優秀賞に鹿嶋ゼミのペットライフソリューションが選ばれました!すげーすげー!びっくりしたなモォ〜
・最優秀賞(審査員賞) ペットライフソリューション
・視聴者賞(会場賞) おじいちゃんおばあちゃんの旅
・サウンドが素晴らしいで賞 カーライフサポートデリバリー
という以上の結果になりました。おめでとうやったね祝・初優勝!
![]() |
【祝賀会・反省会】
優勝祝賀会と反省会を込めて、ゼミ室でカンパイ!
かわいい鹿嶋ゼミの後輩達が先輩のために祝賀会の準備をしてくれていました。ありがと〜う
いや〜みんな嬉しそうだね!みんな本当にお疲れ様〜今日のビールは格別だど〜!
とくに発表の一週間前位は遅くまでみんなよくがんばった!
![]() |
![]() |
【賞金】
これが優勝賞金(金五萬円分の商品券也)。500円の商品券で100枚入っていたので封筒もかなり重もそうだね・・・
![]() |
【おまけ】
恒例の二次会の焼き鳥屋で、徹夜がたたったせいか、無残にも寝てしまった小島氏
鹿嶋ゼミでは飲み会などで寝てしまうとこのようにイタズラされるのが慣行になっているようです・・・
みんなも気を付けよう!
【感想】
今回のベンチャービジネスコンテストは発表者したゼミ生もそうでないゼミ生もみんな一丸となって全力で、今回のプロジェクトを遂行したと思います。このイベントを通じて、かなりゼミ生同士の連帯感が生まれたのではないでしょうか。また皆さん良いメモリーズになったのではないでしょうか。そして来年もまた、参加して優勝を勝ち取ろうではありませんか!また、様々な面でゼミ生をサポートしてくれた先生にとても感謝しています。本当にありがとうございました。
HP委員:Kojima