2003年度鹿嶋ゼミ進行表 |
| 4期生(4年) | 5期生(3年) | 6期生(2年) |
2003年度 夏合宿(清里) 玄田有史[2001]『仕事のなかの曖昧な不安』中央公論新社。 |
||
内容 | レジュメ A4:2枚以内 |
コメント A4:1枚 論点提起 |
1 雇用不安の背後で | 中川 | 北沢 |
2 「パラサイト・シングル」の言い分 | 飯田 | 堀口 |
3 フリーターをめぐる錯誤 | 榎本 | 松島 |
4 世代対立を避けるために | 廣田 | 山口 |
5 所得格差、そして仕事格差 | 佐藤 | 島野 |
6 成果主義と働きがい | 小貫 | 高田 |
7 幸福な転職の条件 | 近 | 望月 |
8 自分で自分のボスになる | 小島 | 福永 |
終章 十七歳に話をする | 宿利 | 長田 |
| 4期生(4年) | 5期生(3年) | 6期生(2年) |
2003年度 4期生(4年)ゼミ進行表 【火曜2限】 |
||||||
回 | 日付 | 内容 | 出欠 | |||
01 | 4月15日 | ガイダンス | 武哲 | |||
02 | 4月22日 | 【自己紹介集締切】 | 歌武哲 | |||
03 | 5月6日 | 情報交換 | 歌元武哲 | |||
04 | 5月13日 | 『研修医はなぜ死んだか』1章 | 歌元武 | |||
05 | 5月20日 | 『研修医はなぜ死んだか』2,3章 | 元武哲 | |||
06 | 5月27日 | 都市銀行と企業系列。【書評第1回締切】 | 歌武哲 | |||
07 | 6月3日 | 『研修医はなぜ死んだか』4、5、6章 | 歌元武哲 | |||
08 | 6月10日 | 『研修医はなぜ死んだか』7,8,9章 | 元武哲 | |||
09 | 6月17日 | 卒論検討(小島・島野) | 歌元武哲 | |||
10 | 6月24日 | 卒論検討(長田・(木村))、「ファミリーレストランの職場体験」『職場の人権』より | 歌武 | |||
11 | 7月1日 | 卒論検討(小島・島野) | 歌元武哲 | |||
12 | 7月8日 | 卒論検討(島野) | 歌元武哲 | |||
13 | 7月15日 | 卒論検討(小島・木村) 【書評第2回締切】 |
元武哲 | |||
14 | 9月16日 | 卒論検討(島野・小島) | 歌元武哲 | |||
15 | 9月30日 | 卒論検討(長田・木村)【積立日】 |
2003年度 5期生(3年)ゼミ進行表 【月曜3限】 | |||||
回 | 日付 | 内容 | レジュメ | コメント1 | コメント2 |
01 | 4月14日 | ガイダンス。役員決め。テキスト分担決め。 | なし | なし | なし |
02 | 4月21日 | レジュメの作り方。 【自己紹介集締切】 北澤チーム:北澤・小貫・飯田・廣田・榎本・望月 佐藤チーム:佐藤・山口・松島・宿利・堀口 |
○ | ○ | ○ |
02 | 4月28日 | 高橋俊介『成果主義は怖くない』1章 【円ダービーエントリー】【4月積立日】 |
小貫 | 宿利 | 北沢 |
03 | 5月12日 | 高橋俊介『成果主義は怖くない』2章 | 宿利 | 堀口 | 佐藤 |
04 | 5月19日 | 高橋俊介『成果主義は怖くない』3章 | 廣田 | 山口 | 望月 |
05 | 5月26日 | 高橋俊介『成果主義は怖くない』4章 【5月積立日】【書評第1回締切】 |
飯田 | 小貫 | 榎本 |
06 | 6月2日 | 高橋俊介『成果主義は怖くない』5章 |
松島 | 佐藤 | 北沢 |
07 | 6月9日 | 高橋俊介『成果主義は怖くない』6章 | 榎本 | 松島 | 堀口 |
08 | 6月16日 | 高橋俊介『成果主義は怖くない』7章 | 望月 | 飯田 | 廣田 |
09 | 6月23日 | 高橋俊介『成果主義は怖くない』8章 | 山口 | 宿利 | 小貫 |
11 | 6月30日 | 「過労死・過労自殺」『職場の人権』より 【6月積立日】 |
佐藤 | 北沢 | 榎本 |
12 | 7月7日 | 風邪のため休講 | |||
13 | 7月14日 | 書評の書き方講座 | |||
14 | 7月17日 | ホームページ作成講座(4-304) 【7月積立日】【書評第2回締切】 |
|||
15 | 9月22日 | 夏休み明け連絡。テキスト分担決め。夏合宿会計報告。活性化プロジェクトプリント配布。 | |||
15 | 9月29日 | 「工場組立ラインで働き続けて30年」『職場の人権』より 【9月積立日】 |
堀口 | 松島 | 飯田 |
16 | 10月20日 | 日本経済新聞社生活情報部編『できれば幸せに働きたい』 第1章 働き続けてはみたけれど |
小貫 | 北沢 | |
17 | 10月20日 | 第2章 お手本がいないとまどい | 松島 | 望月 | |
18 | 10月27日 | 第3章 ワーキングマザーの現実 【書評第3回締切】【積立日】 |
廣田 | 宿利 | |
19 | 11月10日 | 第4章 犠牲になる私生活 | 飯田 | 山口 | |
20 | 11月17日 | 第5章 不安定な立場の悩み | 榎本 | 堀口 | |
21 | 12月1日 | 第6章 壁は自分で乗り越える | 北沢 | 佐藤 | |
22 | 12月8日 | 第7章 突破口を求めて | 松島 | 宿利 | |
23 | 12月15日 | アンケートに見る 働く女性の今 | |||
24 | 12月17日 | 書評 討論大会 |
2003年度 6期生(2年)ゼミ進行表 【月曜5限】 | ||||
回 | 日付 | 内容 | レジュメ | コメント |
01 | 4月14日 | ガイダンス。役員決め。テキスト分担決め。 | なし | なし |
02 | 4月21日 | 岩井克人『会社はこれからどうなるのか』1章 【自己紹介集締切】【円ダービーエントリー】【4月積立日】 |
中川 | 近 |
03 | 4月28日 | 岩井克人『会社はこれからどうなるのか』2章 | 福永 | 高田 |
04 | 5月12日 | 岩井克人『会社はこれからどうなるのか』3章 | 高田 | 福永 |
05 | 5月19日 | 岩井克人『会社はこれからどうなるのか』4章 | 近 | 中川 |
06 | 5月26日 | 岩井克人『会社はこれからどうなるのか』5章 【5月積立日】【書評第1回締切】 |
中川 | 近 |
07 | 6月2日 | 岩井克人『会社はこれからどうなるのか』6章 | 福永 | 高田 |
08 | 6月9日 | 岩井克人『会社はこれからどうなるのか』7章 | 高田 | 福永 |
09 | 6月16日 | 岩井克人『会社はこれからどうなるのか』8章 | 近 | 中川 |
10 | 6月23日 | 岩井克人『会社はこれからどうなるのか』9+10章 | 中川 | 近 |
11 | 6月30日 | 「ファミリーレストランの職場体験」『職場の人権』より 【6月積立日】 |
福永 | 高田 |
12 | 7月7日 | 風邪のため休講 | ||
13 | 7月14日 | 書評の書き方講座 | ||
14 | 7月17日 | ホームページ作成講座(4-304) 【7月積立日】 |
||
15 | 9月22日 | 「郵政職場は今」『職場の人権』より 【書評第2回締切】 |
高田 | 福永 |
16 | 9月29日 | 暉峻淑子『豊かさの条件』岩波新書。 第1章 切り裂かれる労働と生活の世界 【9月積立日】 |
近 | 中川 |
17 | 10月20日 | 第2章 不安な社会に生きる子ども達 | 中川 | 近 |
18 | 10月27日 | 第3章 なぜ助け合うのか 【書評第3回締切】【積立日】 |
福永 | 高田 |
19 | 11月10日 | 第4章 NGOの活動と若者達 | 高田 | 福永 |
20 | 11月17日 | 小松さんと語る会【ゼミ拡大版】 | ||
21 | 12月1日 | 第5章 支え合う人間の歴史と理論 | 近 | 中川 |
22 | 12月8日 | VTR討論 フリーター問題 | ||
23 | 12月15日 | |||
24 | 12月17日 | 書評 討論大会 |