2004年度鹿嶋ゼミ進行表


 

| 2年 | 3年 | 4年 | 夏合宿 | 冬合宿 |

2004年度 7期生(2年)ゼミ進行表 【木曜5限】
テーマ 日時 内容 レジュメ コメント 新聞発表
テーマ01 4月15日 自己紹介。ガイダンス。レジュメ分担決定。
新ゼミ生写真撮影。年間行事予定表配布。ゼミの約束事2004年版配布。
成績表回収。自己紹介集原稿配布。
テーマ02 4月22日 宮内健『働き方働かせ方』1章。ゼミ役員決定。
【他己紹介100字前後で董くん宛に送信。】
【自己紹介集締切】【積み立て日】
横山 鬼島
【新聞発表】日本経済新聞4月20日火曜日
「郵政民営化 職員の雇用に配慮
 諮問会議 中間報告の最終原案」
テーマ03 5月6日 宮内健『働き方働かせ方』2章
自己紹介集配布。
鬼島 櫻井 菅原
【新聞発表】日本経済新聞4月23日金曜日
「大手スーパー パートを組合員に」
テーマ04 5月13日 宮内健『働き方働かせ方』3章
【感想文A 衣笠締切】
塩入 衣笠
【新聞発表】日本経済新聞5月3日月曜日
「ユニクロ、障害者雇用積極雇用」
テーマ05 5月20日 宮内健『働き方働かせ方』4章 坪井
【新聞発表】日本経済新聞5月3日月曜日
「日本経団連の優良企業の分析・
終身雇用は収益力に寄与!」
テーマ06 5月27日 宮内健『働き方働かせ方』5章
【積み立て日】
【感想文A締切 2000字の感想文 ワープロ打ち
島本慈子『ルポ解雇』】
衣笠 柴田 坪井
【新聞発表】日本経済新聞5月15日土曜日
「パートに業績連動賞与 西友、責任者で年75万円」
テーマ07 6月3日 宮内健『働き方働かせ方』6章 菅原 塩入 櫻井
【新聞発表】日本経済新聞5月26日水曜日
「パートに残業手当」
テーマ08 6月10日 宮内健『働き方働かせ方』7章 柴田 鬼島 横山
【新聞発表】日本経済新聞6月2日水曜日
「パートに残業手当」
テーマ09 6月17日 鹿嶋敬『男女共同参画の時代』1章 衣笠
【新聞発表】日本経済新聞6月15日火曜日
「マツダの来春新卒採用 技能職倍増380人」
テーマ10 6月24日 鹿嶋敬『男女共同参画の時代』2章
【積み立て日】
坪井 横山 塩入
【新聞発表】日本経済新聞6月23日水曜日
「役員退職金廃止 急増50社」
テーマ11 7月1日 鹿嶋敬『男女共同参画の時代』3章 櫻井 菅原 柴田
【新聞発表】日本経済新聞6月30日水曜日
「雇用改善、地域差大きく 有効求人倍率11年ぶり高水準」
テーマ12 7月8日 鹿嶋敬『男女共同参画の時代』4・5章 鬼島 坪井 菅原
【新聞発表】日本経済新聞月日曜日
テーマ13 7月15日 ホームページ作成(1-305に集合)
【感想文B締切 1200字の紹介文+800字の感想文
小関智弘『働くことは生きること』】
【積み立て日】
テーマ 日時 内容 レジュメ コメント 新聞発表
テーマ14 9月16日 ガイダンス
テーマ15 9月30日 長山靖生『若者はなぜ決められないか』
プロローグ・1章・2章
【積み立て日=20,000】
【新聞発表】「正社員の時短促進 厚労省が法改正」日本経済新聞9月23日木曜日
菅原 柴田 横山
テーマ16 10月7日 長山靖生『若者はなぜ決められないか』3・4章
【新聞発表】
「メジャーリポート 選手会結束の背景には スト破り 大きな代償」日本経済新聞10月5日火曜日夕刊
鬼島 衣笠
テーマ17 10月14日 長山靖生『若者はなぜ決められないか』
5章
【新聞発表】「大機小機 人の気持ちをお金で買う愚」日本経済新聞10月13日水曜日
桜井 鬼島 塩入
テーマ18 10月21日 長山靖生『若者はなぜ決められないか』
6章
【新聞発表】「社説 男女差別の不透明な仕組みをなくせ」日本経済新聞10月19日木曜日
衣笠 坪井
テーマ19 10月28日 長山靖生『若者はなぜ決められないか』
7章
【新聞発表】「心の健康も企業が管理」日本経済新聞11月8日月曜日
【積み立て日】
坪井 横山
11月8日
【書評C締切】
テーマ20 11月11日 熊沢誠『リストラとワークシェアリング』1章
【新聞発表】「老年を従属人口とは何事」日本経済新聞10月25日月曜日
衣笠 菅原 塩入
テーマ21 11月18日 熊沢誠『リストラとワークシェアリング』2章
【新聞発表】「雇用新事情 若者減少 シニアの出番」日本経済新聞11月14日日曜日
【参考】サミュエル・ハンチントン
『文明の衝突と21世紀の日本』
横山 坪丼
テーマ22 11月25日 熊沢誠『リストラとワークシェアリング』3章
【新聞発表】「時短1800時間目標を廃止」日本経済新聞11月17日水曜日
【積み立て日】
鬼島 坪丼 菅原
テーマ23 12月2日 熊沢誠『リストラとワークシェアリング』3章AGAIN 全員レジュメ
テーマ24 12月9日 熊沢誠『リストラとワークシェアリング』4章
【小レポート400-600字】
塩入 衣笠
テーマ25 12月16日 熊沢誠『リストラとワークシェアリング』5章
【書評D締切】【積み立て日】
横山 鬼島


| 2年 | 3年 | 4年 | 夏合宿 | 冬合宿 |


2004年度 6期生(3年)ゼミ進行表 【木曜1限】
テーマ 日時 内容 レジュメ コメント 新聞発表 西
テーマ01 4月14日 自己紹介。ガイダンス。レジュメ分担決定。
新役員決定。冬合宿会計報告。
年間行事予定表配布。
テーマ02 4月22日 森一夫『日本の経営』1章
【積み立て日】
円ダービーエントリー締切。
※高田・近・董+2名=董チーム217
※中川・福永・西村+2名=福チーム218
合宿委員決定(夏冬)。
中川 福永
【新聞発表】日本経済新聞4月19日月曜日
「アウトソーシングの脅威 IT王国につのる不安」
テーマ03 5月6日 森一夫『日本の経営』2章
円ダービー資料配付。自己紹介集配布。
高田 西村
【新聞発表】日本経済新聞4月26日月曜日
「若者のキャリア開発急げ 高梨昌」
テーマ04 5月13日 森一夫『日本の経営』3章 福永 中川
【新聞発表】日本経済新聞4月26日月曜日
「紹介予定派遣 採用前に適性見極め」
テーマ05 5月20日 森一夫『日本の経営』4章 高田 中川
【新聞発表】日本経済新聞5月15日土曜日
「パートに業績連動賞与 西友、責任者で年75万円」
テーマ06 5月27日 森一夫『日本の経営』5章
【積み立て日】
西村 福永
【新聞発表】日本経済新聞5月26日水曜日
「過労死157件、なお高水準
 昨年度 労働環境の悪化背景 厚労省調査」
テーマ07 6月3日 大久保幸夫『新卒無業』1章
【書評A締切】
〈福永テキスト代1320円〉
西村 高田
【新聞発表】日本経済新聞5月31日月曜日
「米ハイテク 雇用に明暗」
テーマ08 6月10日 大久保幸夫『新卒無業』2章 中川 福永
【新聞発表】日本経済新聞6月8日火曜日
「厚労省 日系人向け就業支援」
テーマ09 6月17日 大久保幸夫『新卒無業』3章 高田 西村
【新聞発表】日本経済新聞6月12日土曜日
「就業支援 NPOに委託」
テーマ10 6月24日 大久保幸夫『新卒無業』4章
【積み立て日】
福永 中川
【新聞発表】日本経済新聞6月18日金曜日
「将来フリーターになるかも 新入社員の3割」
テーマ11 7月1日 大久保幸夫『新卒無業』5章 高田 中川
【新聞発表】日本経済新聞6月28日月曜日(夕刊)
「第二新卒の求人倍増 景気回復感で若年層補充」
テーマ12 7月8日 ホームページ作成 4-303集合 原稿FD持参のこと
【書評B締切】
テーマ13 7月15日 図書館ツアー
※図書館3階視聴覚ホールに集合、要学生証
【積み立て日】
コメント集形式
テーマ 日時 内容 レジュメ コメント 新聞発表 西
テーマ14 9月16日 ガイダンス
テーマ15 9月30日 大久保幸夫『新卒無業』提言
【積み立て日】
柳下公一『ここが違う!勝ち組企業の成果主義』
プロローグ・1章
【新聞発表】「不払い残業 告発へ」
日本経済新聞9月21日火曜日
西村 福永
テーマ16 10月7日 柳下公一『ここが違う!勝ち組企業の成果主義』
2/3/4章
【新聞発表】「フリーターに住民課税 総務省」
日本経済新聞10月4日月曜日
西村 高田
テーマ17 10月14日 柳下公一『ここが違う!勝ち組企業の成果主義』
5章
【新聞発表】「こちら人事部 一律管理からこの支援に」日本経済新聞10月13日水曜日
中川 福永
テーマ18 10月21日 柳下公一『ここが違う!勝ち組企業の成果主義』
6章
【新聞発表】「企業、買収へ投資枠 事業拡大を加速」日本経済新聞10月17日日曜日
高田 西村
テーマ19 10月28日 柳下公一『ここが違う!勝ち組企業の成果主義』
7章
【積み立て日】「百貨店4社増益 売り上げ伸びず リストラ頼み 」日本経済新聞10月22日金曜日
福永 中川
11月8日 【書評C締切】
テーマ20 11月11日 柳下公一『ここが違う!勝ち組企業の成果主義』
8/9章
【新聞発表】「住宅手当に間接差別 連合調べ」日本経済新聞11月8日月曜日夕刊
高田 中川
テーマ21 11月18日 柳下公一『ここが違う!勝ち組企業の成果主義』
10/11章
【新聞発表】「JR3社 人件費削減で最高益」日本経済新聞11月13日土曜日
西村 高田
テーマ21 11月25日 柳下公一『ここが違う!勝ち組企業の成果主義』
12章・エピローグ
【新聞発表】「」日本経済新聞月日曜日
【積み立て日】
西村 福永
テーマ22 12月2日 脇坂明『日本型ワークシェアリング』1・2章 中川 福永
テーマ23テーマ24 12月9日12月16日 脇坂明『日本型ワークシェアリング』3章
【書評D締切】
高田 なし
脇坂明『日本型ワークシェアリング』4章
【積み立て日】
福永 中川
脇坂明『日本型ワークシェアリング』5章
【卒論検討会の様式発表】
西村


| 2年 | 3年 | 4年 | 夏合宿 | 冬合宿 |


2004年度 5期生(4年)ゼミ進行表 【火曜2限】
テーマ 日付 内容 宿 合計
テーマ01 4月13日 ガイダンス。冬合宿会計報告。
卒論について(35*28*(10-25)=B5)
年間行事予定表配布。
卒論編集委員=宿利、木村
テーマ02 4月20日 卒論検討会。
テーマ03 4月27日 卒論検討会(山口第2,3回)。
【自己紹介集締切】
【積み立て日=望、榎、佐、宿、廣、飯=12000円】
現状認識+分析+展望
テーマ04 5月11日 自己紹介集配布。
卒論検討会(北沢第2回)


テーマ05 5月18日 卒論検討会。
テーマ06 5月25日 卒論検討会。
【積み立て日=松、北=4000】
【書評A締切】
テーマ07 6月1日 卒論検討会。
【積み立て日=望、佐、宿、飯、北、=12000】
テーマ08 6月8日 卒論検討会=堀口(第2回)
テーマ09 6月15日 卒論検討会=木村(第1回)。
テーマ10 6月22日 卒論検討会=松島(第2回)。 宿
テーマ11 6月29日 卒論検討会。
【積み立て日=飯、北、宿、松、望=10000】
テーマ12 7月6日 卒論検討会。
【書評B締切】
【積み立て日=木、佐=4000】
テーマ13 7月13日 卒論検討会。
【積み立て日=木、飯、榎、榎、北、佐、宿、廣、廣、廣、松、望=24000】
テーマ 日付 内容 宿 合計
テーマ14 9月21日 卒論検討会。=松島
テーマ15 9月28日 卒論検討会。=山口、北沢
【積み立て日=北、廣、松、山=8000】
テーマ16 10月5日 卒論検討会。=榎本、宿利
【積み立て日=佐、宿=4000】
10
テーマ17 10月12日 卒論検討会。=望月、木村
【積み立て日=木、榎、望=6000】
テーマ18 10月19日 卒論検討会。=山口、宿利、榎本
テーマ19 10月26日 卒論検討会。=山口、望月、木村、北沢
【積み立て日】
11月2日 卒論検討会。=榎本、山口、松島
テーマ20 11月9日 卒論検討会。=木村、榎本、宿利、北沢、山口
テーマ21 11月16日 卒論検討会。
テーマ22 11月30日 卒論検討会。
【積み立て日】
テーマ23 12月7日 卒論検討会。
テーマ24 12月14日 卒論検討会。
【積み立て日】


| 2年 | 3年 | 4年 | 夏合宿 | 冬合宿 |


2004年度 夏合宿テキスト分担
門脇厚司『子どもの社会力』岩波書店
夏にはいろんなジャンルの本を読もう!
レジュメ1 レジュメ2 コメント コメント(4年) コメント(4年)
第1章(2年) 菅原 横山 塩入 宿利 榎本
第2章(3年) 高田 西村 福永 木村 廣田
第3章(2年) 鬼島 衣笠 飯田 佐藤
第4章(3年) 中川 松島 −−−
第5章(2年)
あとがき
坪井 柴田 望月 北沢
櫻井 −−− −−− −−− −−−
★レジュメについて★
各章毎に2人で分担してA3で1枚にまとめて人数分(26枚)をコピーして持参。
★2,3年のコメントについて=用語調べ、感想、論点3つ程度★
A4で1枚にまとめて人数分(26枚)をコピーして持参。
★4年のコメントについて★
賛成点3点ほど、反対・疑問点を3点ほど、コメント200-300字程度をA4で1枚にまとめて
人数分(26枚)をコピーして持参。

■領収書は宛名「駒澤大学 鹿嶋」但し書き「コピー代」とすること。