2012年度鹿嶋ゼミ進行表


 

| 2年 | 3年 | 4年 | 合宿 |

2年ゼミ【火曜3限・15期生】

No. 火曜 積立 書評 締切 内容/アシスタントの調べた用語 レジュメ
A4 2ページ
アシスタント
A4 2ページ
コメント
A4 1ページ
日  報
BBS
1 4月10日 ガイダンス。自己紹介。
自己紹介集原稿配布。他己紹介分担決定。
テキスト代金回収。
2 4月17日 ・自己紹介原稿

・履修科目一覧
(4月18日(水))
・他己紹介
(4月20日(金))
ガイダンスその2。全体写真撮影
行事予定表暫定版配布。書評についての説明。
海老原・荻野[2011]『日本人はどのように仕事をしてきたか』1章
A.久保田 B.木下 C.本間 D.木村
年功序列、終身雇用、定年制
3 4月24日 ●5 海老原・荻野[2011]『日本人はどのように仕事をしてきたか』2章
役員決定。
【宿題】アシスタント再提出24h.(出典明記)
E.岡庭 F.皆川 A.久保田 B.木下
職務主義、能力主義、職務給、属人給、資格給、コンピテンシー
4 5月1日 海老原・荻野[2011]『日本人はどのように仕事をしてきたか』3章
自己紹介集と行事予定表配布。
C.本間 D.木村 E.岡庭 F.皆川
シックスシグマ、品質管理、縁辺労働者、外部労働市場、内部労働市場、資本主義
5 5月8日 海老原・荻野[2011]『日本人はどのように仕事をしてきたか』4章
次回テキスト。
B.木下 C.本間 D.木村 A.久保田
退職勧奨(早期退職優遇制度)、整理解雇、ワーキングプア
6 5月15日 海老原・荻野[2011]『日本人はどのように仕事をしてきたか』5章 F.皆川 A.久保田 B.木下 E.岡庭
専門職制度、401k、職能資格制度、職務等級制度
7 5月22日 海老原・荻野[2011]『日本人はどのように仕事をしてきたか』6章 D.木村 E.岡庭 F.皆川 C.本間
CSR、パラダイム転換、ワーク・ライフ・バランス
8 5月29日 橘木俊詔[2011]『いま、働くということ』1章
デジタル抽選
A.久保田 B.木下 C.本間 D.木村
マルクス経済学、功利主義、プロテスタンティズム
9 6月5日 橘木俊詔[2011]『いま、働くということ』2章 E.岡庭 F.皆川 A.久保田 B.木下
余暇(余暇時間)、余暇管理
10 6月12日 橘木俊詔[2011]『いま、働くということ』3章 C.本間 D.木村 E.岡庭 F.皆川
内閣総理大臣、最高裁判所長官、産業革命
6月18日(月)22時00分まで 工場見学質問項目を吉野まで。
11 6月19日 橘木俊詔[2011]『いま、働くということ』4章
「、」と「,」、「,」と「.」。1,000円。24.7グラム。
B.木下 C.本間 D.木村 A.久保田
フェミニズム、男女雇用機会均等法、育児休業法
6月22日(金)3限 工場見学勉強会
12 6月26日 橘木俊詔[2011]『いま、働くということ』5章 F.皆川 A.久保田 B.木下 E.岡庭
再雇用制、継続雇用、ワークシェアリング
13 7月3日 橘木俊詔[2011]『いま、働くということ』6章 D.木村 E.岡庭 F.皆川 C.本間
モティべーション、ファミリーフレンドリー企業、ベーシック・インカム
14 7月10日 総まとめ
7月18日(水)3限 工場見学勉強会 2研-203
No. 火曜 積立 書評 締切 内容/アシスタントの調べた用語 レジュメ
A4
2ページ

(15分)
アシスタント
A4
2ページ
(10分)
コメント
A4
1ページ
日  報
BBS
15 9月18日 夏合宿会計報告。テキスト代金回収1,400。合宿レジュメ・コメント・論点評価。
16 9月25日 黒田・山崎[2012]『フレキシブル人事の失敗』序章、1章-1,2
(pp.7-45)
工場見学資料配付&出欠確認
A.久保田 B.木下 C.本間 D.木村
17 10月16日
(10/2)
黒田・山崎[2012]『フレキシブル人事の失敗』1章-3,4
(pp.45-82)
(再)工場見学勉強会出欠確認
E.岡庭 F.皆川 A.久保田 B.木下
10月18日(木)4限 工場見学勉強会(新) 9-175
18 10月23日 黒田・山崎[2012]『フレキシブル人事の失敗』2章-1,2
(pp.84-113)
デジタル抽選
C.本間 D.木村 E.岡庭 F.皆川
労働の人間化、リーン生産方式
19 10月30日 黒田・山崎[2012]『フレキシブル人事の失敗』2章-3,4
(pp.113-146)
B.木下 C.本間 D.木村 A.久保田
プロフィットセンター、職務等級
11月2日
(金)
秋の裁判傍聴・工場見学(東京地裁・森永製菓)
20 11月6日 黒田・山崎[2012]『フレキシブル人事の失敗』3章、あとがき
(pp.148-209)
テキスト代金回収
F.皆川 A.久保田 B.木下 E.岡庭
ディーセントワーク、人事考課
21 11月13日 高橋基樹『これからの労働組合の話をしよう』1,2章 D.木村 E.岡庭 F.皆川 C.本間
春闘、団体交渉、UAゼンセン同盟(UIゼンセン+JSD)
24 11月20日 高橋基樹『これからの労働組合の話をしよう』3章 A.久保田 B.木下 C.本間 D.木村
リスクマネジメント、鬱病・躁鬱病の患者数推移
25 11月27日 高橋基樹『これからの労働組合の話をしよう』4章 E.岡庭 F.皆川 A.久保田 B.木下
メンター、目標管理
26 12月4日 高橋基樹『これからの労働組合の話をしよう』5章 C.本間 D.木村 E.岡庭 F.皆川
バランス・スコアカード
27 12月11日 高橋基樹『これからの労働組合の話をしよう』6章 B.木下 C.本間 D.木村 A.久保田
ワーク・ライフ・バランスの実践例、男性の育児休業
28 12月18日 高橋基樹『これからの労働組合の話をしよう』7章 F.皆川 A.久保田 B.木下 E.岡庭
パワーハラスメント
  12月20日(木) 新しい15期生の顔合わせ(昼休み、8-150教室)        

| 2年 | 3年 | 4年 | 合宿 |

3年ゼミ【木曜】・14期生

No. 日付 積立 書評 締切 内容 レジュメ アシス
タント
コメント 日  報
1 4月12日 自己紹介。自己紹介集締切。他己紹介分担決定。テキスト代金回収。
2 4月19日 ・自己紹介締切

・履修科目一覧
(4月18日(水))
・他己紹介
(4月20日(金))
佐藤博樹編著『働くことと学ぶこと』第1章
DVD-R配布。
a.菅 b.田 c.柁 d.野
3 4月26日 佐藤博樹編著『働くことと学ぶこと』第2章
日経円ダービー2チーム(295,296)・始動
秋工場見学勉強会日程決定。
学会参加確認。
e.矢 f.林 g.内 h.梶
能力開発基本調査
4 5月10日 佐藤博樹編著『働くことと学ぶこと』第3章
行事予定表配布。
積立2人分(梶、野)
i.宮 j.金 a.菅 b.田
ホウレンソウ
5 5月17日 夏工場見学企画 佐藤博樹編著『働くことと学ぶこと』第4章 c.柁 d.野 e.矢 f.林
OJT,OffJT
6 5月24日 新歓締切 佐藤博樹編著『働くことと学ぶこと』第5章 g.内 h.梶 i.宮 j.金
ロールモデル
7 5月31日 佐藤博樹編著『働くことと学ぶこと』第6章
デジタル抽選
d.野 a.菅 b.田 c.柁
就業構造基本統計調査
8 6月7日 佐藤博樹編著『働くことと学ぶこと』第7章 h.梶 e.矢 f.林 g.内
教育訓練、教育訓練給付、雇用保険
9 6月14日 夏合宿企画 宮本・小杉編著『二極化する若者と自立支援』1,2章 b.田 i.宮 j.金 a.菅
ジョブカード、地域若者サポートステーション事業、
子ども・若者育成支援推進法
6月18日(月)22時00分まで 工場見学質問項目を吉野まで。
10 6月21日 宮本・小杉編著『二極化する若者と自立支援』3章 f.林 c.柁 d.野 e.矢
パラサイトシングル、RMI、求職者支援法
11 6月28日 宮本・小杉編著『二極化する若者と自立支援』4章 j.金 g.内 h.梶 i.宮
ひきこもり、デュアルシステム
6月22日(金)3限 工場見学勉強会その1
12 7月5日 宮本・小杉編著『二極化する若者と自立支援』5章 a.菅 b.田 c.柁 d.野
シティズンシップ、(中間的労働市場)、
13 7月12日 夏工場見学
しおり配布
宮本・小杉編著『二極化する若者と自立支援』6章 e.矢 f.林 g.内 h.梶
人事管理、派遣社員、契約社員
7月18日(水)3限 2研-203 工場見学勉強会その2
14 7月19日 秋工場見学企画 宮本・小杉編著『二極化する若者と自立支援』7,8章 i.宮 j.金 a.菅 b.田
ワンストップサービス、
第2のセーフティネット、
医療ソーシャルワーカー
No. 日付 積立 書評 締切 内容 レジュメ アシス
タント
コメント 日  報
15 9月20日 夏合宿会計報告。合宿レジュメ・コメント・論点評価。テキスト代金回収700。
16 9月27日 「派遣添乗員の舞台裏、その働き方、労働時間は?」
『職場の人権』2010年3月号
工場見学資料配付&出欠確認
c.柁 d.野 e.矢 f.林
17 10月18日 工場見学勉強会 9-175教場
18 10月25日
(10/4)
竹信三恵子『ルポ賃金差別』はじめに,1章
デジタル抽選
g.内 h.梶 i.宮 j.金
19 11月1日 竹信三恵子『ルポ賃金差別』2章
テキスト配布・代金回収
d.野 a.菅 b.田 c.柁
コース別雇用管理、
みずほFGの職系転換制度
11月2日(金) 秋の裁判傍聴・工場見学(東京地裁・森永製菓)
20 11月8日 竹信三恵子『ルポ賃金差別』3章 h.梶 e.矢 f.林 g.内
電産型賃金体系、業績評価制度
21 11月15日 忘年会企画 竹信三恵子『ルポ賃金差別』4章 b.田 i.宮 j.金 a.菅
労働災害、ソーシャルワーク
22 11月22日 冬合宿企画 竹信三恵子『ルポ賃金差別』5,6章 f.林 c.柁 d.野 e.矢

アシスタント無し
→人材派遣、労働者派遣法の主な改正事項(H.24)
23 11月29日 佐藤厚『キャリア社会学序説』1,2章 j.金 g.内 h.梶 i.宮
キャリアアンカー、人的資源管理
24 12月6日 佐藤厚『キャリア社会学序説』3,4章 a.菅 b.田 c.柁 d.野
内部労働市場、キャリアパス、職業能力評価制度
25 12月13日 佐藤厚『キャリア社会学序説』5,6章
?〜労使妥協
e.矢 f.林 g.内 h.梶
26 12月20日 佐藤厚『キャリア社会学序説』7,終章 i.宮 j.金 a.菅 b.田


| 2年 | 3年 | 4年 | 合宿 |


4年ゼミ【金曜3限】・13期生

No. 日付 積立 締切 内容
1 4月13日 自己紹介集締切。他己紹介分担決定。全体写真撮影。
DVD-R配布。
2 4月20日 ・自己紹介締切

・履修科目一覧
(4月18日(水))
・他己紹介
(4月20日(金))
第2回検討会(磯山、永山)前日22時までにML送信
3 4月27日 第2回検討会(中島、堀越)
行事予定表配布。
4 5月11日 第2回検討会(稗田、宮代)
5 5月18日 第3回検討会(磯山、永山)
6 5月25日 学会準備。
7 6月1日 第3回検討会(中島、堀越)
デジタル抽選
8 6月8日 第3回検討会(稗田、宮代)+申
9 6月15日 第4回検討会(磯山、永山)
6月18日(月)22時00分まで 工場見学質問項目を吉野まで。
10 6月22日 第4回検討会(中島、堀越)
工場見学勉強会
11 6月29日 第4回検討会(稗田、宮代)
12 7月6日 第5回検討会(磯山、永山)
13 7月13日 第5回検討会(中島、堀越)
7月18日(水) 工場見学勉強会(3限) 2研203
14 7月20日 第5回検討会(稗田、宮代)
No. 日付 積立 締切 内容
15 9月21日 第6回検討会(磯山、永山)
夏合宿会計報告。合宿返金1,500。
16 9月28日 第6回検討会(中島→稗田、堀越)
工場見学資料配付&出欠確認
17 10月12日13:00 第6回検討会(稗田→中島、宮代)
10月18日(木)4限 工場見学勉強会(新)
18 10月12日14:40 第7回検討会(磯山→堀越、永山)ここで章立て!
19 10月19日 第7回検討会(中島、堀越→磯山)
20 10月26日 第7回検討会(稗田、宮代)
デジタル抽選
11月2日(金) 秋の裁判傍聴・工場見学(東京地裁・森永製菓)
21 11月9日 第8回検討会(磯山、永山、堀越)ここでレジュメ! 個別検討会に移行
22 11月16日 第8回検討会(中島、稗田、宮代)
23 11月30日 第9回検討会(全員)
24,25 12月7日 卒論原稿 卒論締切(午後から夜まで予定を入れないこと)
26 12月14日13:00 各種原稿
13:00スタート
卒論最終確認
27 平成25年1月10日(木) 13:00スタート PowerPoint作成・発表
 28 平成25年1月15日(火)  13:00スタート PowerPoint作成・発表
手紙締切
最終版締切 1月29日(火)正午


卒論個別相談は1人2回まで(11月末まで)。
1回の時間は40分。事前にアポを取ること。
訪問の際は、自分でまとめたレジュメを
事前に送信し、質問したい点を明確にしてくること。
※予約は48時間前までに入れること。
卒論個別相談枠 13:30〜 14:40〜 15:50〜 備考
11月13日(火) ×
(ゼミ)
occupied occupied ゼミ採用面接が入る可能性あり。
11月16日(金) occupied occupied ×
(会議)
 11月19日(月)      ×  
11月20日(火) ×
(ゼミ)
occupied 15:00-
11月21日(水) occupied
 11月27日(火)  ×
(ゼミ)
 14:50- 15:50-   
 occupied 
 11月28日(水) occupied occupied  ×
(会議)
 
 11月30日(金) occupied occupied  ×
(会議) 
 
 12月3日(月)  occupied      
 12月4日(火) ×
(ゼミ)
 occupied     
※ 他の会議等が入る場合もあるので、上記相談枠は随時更新します。



| 2年 | 3年 | 4年 | 合宿 |

夏合宿【2012年9月13日〜15日】
4年 3年 2年
A (稗田) 吉野 宮崎 木村 本間 3 3 6
B 堀越 中島 菅原 内田 皆川 2 3 5
C 宮代 永山 柁原 岡庭 3 2 5
D 磯山 吉田 梶並 矢吹 木下 (久保田) 3 2 5
11 10 21

課題:夏合宿のレジュメ・アシスタント・論点について
各班、2章分を以下の要領でまとめて下さい。

2年:1,2章
3年Aチーム:3,4章
3年Bチーム:5,6章
4年:7章、最後まで

レジュメ:A4で2ページ
アシスタント:A4で2ページ
論点:A4で1ページ

宛先:鹿嶋ゼミメーリングリスト
締切:9月12日(水)正午【厳守・直後に印刷作業に入ります】

冬合宿・卒論発表会【2013年1月30日〜2月1日】

テーマ コメント
3年ゼミ生 2年ゼミ生
中島 ◎菅原 吉野 岡庭
永山 ◎梶並 キム 本間 福岡
稗田 ◎柁原 矢吹 木下 木村
堀越 ◎内田 宮崎 皆川 鈴木
宮代 ◎林 吉田 久保田


冬合宿・班分け

2男 mix男 3男 3女 4女 mix
A 木村 久保田 柁原 矢吹 稗田
B 皆川 吉田 菅原 中島 福岡
C 岡庭 吉野 梶並 宮代 本間
D 木下 永山 宮崎 内田 堀越 鈴木



| 2年 | 3年 | 4年 | 合宿 |