2014年度鹿嶋ゼミ進行表 |
レジュメ、コメント、アシスタント、日報のコツはこちら
| 2年 | 3年 | 4年 | 合宿 |
2年ゼミ【17期生】 |
日付 | 積立 | 書評・締切 | 内容・アシスタントの調べた用語 | レジュメ | コメント | アシスタント | 日報 | 足 | 翟 | 三 | 佐 | 鈴 | 原 | 森 | 加 | 吉 | |
1 | 4月8日 | テキスト配布 | - | - | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ||||
2 | 4月15日 | ガイダンス、他己紹介分担、自己紹介集原稿配布、 写真撮影、ローテーション決め、主な行事確認、 合宿班分け、積立・BBS・BLOG・ML説明 レジュメの作り方、毎週のゼミについて 書評について、KOMACパンフ配布、アドレス交換 図書館の使い方(専門辞書のありか) Googleドライブの使い方 |
- | - | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
3 | 4月22日 | ○ | 履修科目一覧 自己紹介原稿 ※他己紹介原稿は 4月23日(水)正午まで |
坂本光司[2012]『社員と顧客を大切にする会社』プロローグ | A翟 | B森岡 | C鈴木 | D足達 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
履修科目一覧表、再提出24h.以内(3人) 自己紹介集、再提出24h.以内(1人) |
|||||||||||||||||
英数字は半角小文字が原則。 p.1とpp.2-3の違い。本のタイトルは『』、論文は「」。 単著の「著」は表記しない。 著者[出版年]『タイトル』発行所。 版もタイトルに入れること。 web引用の場合はアクセス年月日 アシスタントはどう理解が深まったのか説明を加えること。 |
|||||||||||||||||
売上高経常利益率、サプライチェーン、伊那食品工業 | |||||||||||||||||
4 | 5月13日 | 年間行事予定表配布 自己紹介集配布 |
坂本光司[2012]『社員と顧客を大切にする会社』1章 | E佐藤 | F原 | G三枝 | A翟 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
OJT,offJT(pp.35-37)、離職率(pp.43-44)、未来工業(pp.42-45) | |||||||||||||||||
5月16日(金) | 新歓 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||
5 | 5月20日 | 書評A→6/3に移動 | 坂本光司[2012]『社員と顧客を大切にする会社』2,3章 書評の書き方、労政時報の調べ方、日報はHNで。 |
B森岡 | C鈴木 | D足達 | E佐藤 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
障害者雇用促進法(p.65)、民間企業の障害者雇用 就労移行支援事業所(p.68)、一律定年制における定年年齢(p.112) |
|||||||||||||||||
6 | 5月27日 | ○ | 坂本光司[2012]『社員と顧客を大切にする会社』4,5章 | F原 | G三枝 | A翟 | B森岡 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
管理職(p.124)、シングルマザー(p.133)、 十勝三菱自動車販売(p.145)、放射線量(p.172) 株式会社福島屋(pp.170-173) A4で1ページ、2ページちょうどにまとめる方法 アファーマティブアクション、ダイバーシティマネジメント、EDLP |
|||||||||||||||||
7 | 6月3日 | 書評A | 坂本光司[2012]『社員と顧客を大切にする会社』6,7章 | C鈴木 | D足達 | E佐藤 | F原 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
CS(p.182)、ネッツトヨタ南国(p.203)、中央タクシー(p.191)、 高齢者夫婦世帯・高齢者独居世帯(p.230)、柏屋(p.229) |
|||||||||||||||||
8 | 6月10日 | 竹信三恵子[2013]『家事労働ハラスメント』岩波新書、序,1章。 | G三枝 | A翟 | B森岡 | C鈴木 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
自治労(p.7)、ワークライフバランス施策(p.8) 団体交渉(p.9)、第3号被保険者(p.38,45) 雇用形態別雇用者数 |
|||||||||||||||||
9 | 6月17日 | 竹信三恵子[2013]『家事労働ハラスメント』岩波新書、2章。 | D足達 | E佐藤 | F原 | G三枝 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
保活(p.56)、認可保育所(p.57)、認可外保育所(p.58) 待機児童、働く女性の全国センター(p.80) 引用者注、用語調べは専門辞典。発言小の場合SPEED UP! |
|||||||||||||||||
6月23日(月)3限 | 工場見学勉強会 9-288 A)日本ロジテム関係http://www.logitem.co.jp/ 1物流業界研究【吉野】 2クロネコvs.佐川【小池】 3倉庫業研究【木下】 4日本ロジテム研究【篠原】 B)睦化工関係http://mutsumikako.co.jp/ 5.3Dプリンタ【金澤】 6.睦化工研究【花村】 7.大田区の産業集積【並木】 8.5S【小林】 9.鋳型【中島】 |
○ | ○ | ○ | 授 | ○ | ○ | ○ | |||||||||
10 | 6月24日 | ○ | 竹信三恵子[2013]『家事労働ハラスメント』岩波新書、3章。 | A翟 | B森岡 | C鈴木 | D足達 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 病 | ○ | |||
所得税法56条(p.88)、全商連婦人部協議会(p.100) 憲法24条(p.107)、家族経営協定(p.108)、光の家協会(p.114) |
|||||||||||||||||
11 | 7月1日 | 竹信三恵子[2013]『家事労働ハラスメント』岩波新書、4章。 | E佐藤 | F原 | G三枝 | A翟 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
ジェンダーフリー(p.123)、育メン(p.158)、 ファザーリングジャパン(pp.141-142)、カナダの父親支援(p.142) |
|||||||||||||||||
12 | 7月8日 | 竹信三恵子[2013]『家事労働ハラスメント』岩波新書、5章。 | B森岡 | C鈴木 | D足達 | E佐藤 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
介護保険制度(p.152)、ILO(p.157)、指定管理制度(p.170) デンマークの高齢者福祉(p.159)、CiNiiの使い方 |
|||||||||||||||||
13 | 7月15日 | ○ | 書評B(←7月8日) | 竹信三恵子[2013]『家事労働ハラスメント』岩波新書、6,終章。 | F原 | G三枝 | A翟 | B森岡 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
オランダの均衡待遇(p.185)、OECD(p.190)、 パワーハラスメント(p.198)、労働基準法(p.210)、 無償労働(p.216)、ワークライフバランス(p.220) |
|||||||||||||||||
7月29日(火) | 夏の工場見学 | ○ | ○ | 遅 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||
8月30日(土) ~ 9月1日(月) |
夏合宿 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||
日付 | 積立 | 書評・締切 | 内容・アシスタントの調べた用語 | レジュメ | コメント | アシスタント | 日報 | 足 | 翟 | 三 | 佐 | 鈴 | 原 | 森 | 加 | 吉 | |
14 | 9月16日 | 各工場見学のおさらい、次年度のゼミについて、テキスト分担 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
9月29日(月)3限 | 工場見学勉強会9-173。工場見学しおり配布。 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 欠 | |||||||||
15 | 9月30日 | ○ | 金子良事[2013]『日本の賃金を歴史から考える』旬報社、1,2章。 夏合宿会計報告。 合宿班分け。工場見学しおり配布。 |
C鈴木 | D足達 | E佐藤 | D足達 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
和ring-project、身元保証、工場法、利潤分配制、友愛会 | |||||||||||||||||
16 | 10月7日 | 書評C | 金子良事[2013]『日本の賃金を歴史から考える』旬報社 3,4章 | G三枝 | A翟 | B森岡 | C鈴木 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
AFL,パイロット調査、科学的管理法、日本能率協会、大原社会問題研究所、労働科学研究所 | |||||||||||||||||
17 | 10月14日 | 金子良事[2013]『日本の賃金を歴史から考える』旬報社 5,6章 | D足達 | E佐藤 | F原 | G三枝 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
能力主義管理、OR、リーン生産方式、ジョブ型雇用・メンバーシップ型雇用、 トレードユニオニズム、内部労働市場 |
|||||||||||||||||
10月15日(水) | 秋の工場見学 ・イメージと違って機械化が進んでいた ・前掛け、杉玉、法被に意味があることを知った ・酒造りは以前非常に危険な作業であった ・蔵人は半袖で作業していた ・銘柄毎に特徴がはっきりしている |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||
18 | 10月21日 | 金子良事[2013]『日本の賃金を歴史から考える』旬報社 7,8章 | A翟 | B森岡 | C鈴木 | D足達 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
2.1ゼネスト、ドッジライン、MSA協定、出稼型論、SOHO | |||||||||||||||||
19 | 10月28日 | ○ | 冨山和彦[2014]『なぜローカル経済から日本は甦るのか』PHP新書、プロローグ・1章。 | E佐藤 | F原 | G三枝 | A翟→佐藤 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
所得再分配、コーポレートガバナンス、R&D、ICT、水平分業化、モジュール化 | |||||||||||||||||
20 | 11月4日 | 冨山和彦[2014]『なぜローカル経済から日本は甦るのか』PHP新書、2章。 | B森岡 | C鈴木 | D足達 | E佐藤→翟 | ○ | ○ | ○ | 闘 | ○ | ○ | ○ | ||||
第一次経常収支、事業ポートフォリオ、六次産業化、高度人材、【用語】欠損法人(京) | |||||||||||||||||
21 | 11月11日 | 書評D(新方式) | 冨山和彦[2014]『なぜローカル経済から日本は甦るのか』PHP新書、3章。 | F原 | G三枝 | A翟 | B森岡 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
消費性向、空洞化、シナジー、整理解雇、稼働率 | |||||||||||||||||
22 | 11月18日 | 冨山和彦[2014]『なぜローカル経済から日本は甦るのか』PHP新書、4章。 | C鈴木 | D足達 | E佐藤 | F原 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
中小企業基本法、ホワイトカラーエグゼンプション、ガバナンス、諏訪中央病院 | |||||||||||||||||
23 | 11月25日 | ○ | 冨山和彦[2014]『なぜローカル経済から日本は甦るのか』PHP新書、5,6章。 | G三枝 | A翟 | B森岡 | C鈴木 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
フリーキャッシュフロー、KPI、エクイティー、EBITDA、ROIC、経営共創基盤 | |||||||||||||||||
24 | 12月2日 | 海老原嗣生[2014]『いっしょうけんめい「働かない」社会をつくる』PHP新書、1,2,3章。 | D足達 | E佐藤 | F原 | G三枝 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
産業競争力会議、日本再興戦略、定期昇給、賃金構造基本統計調査、 |
|||||||||||||||||
25 | 12月9日 | 海老原嗣生[2014]『いっしょうけんめい「働かない」社会をつくる』PHP新書、4,5章。 | A翟 | B森岡 | C鈴木 | D足達 | ○ | ○ | ○ | ○ | 院 | ○ | ○ | ○ | |||
公正労働基準法、長時間労働、代償休暇、ポートフォリオ経営 | |||||||||||||||||
26 | 12月16日 | ○ | 書評E(新方式) | 海老原嗣生[2014]『いっしょうけんめい「働かない」社会をつくる』PHP新書、6,7章、終わり。 卒論集別冊原稿最終確認 |
E佐藤 | F原 | G三枝 | A翟 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
整理解雇、安全衛生管理体制、ソフトランディング、シニョリティ、障害者雇用、キャンパスリクルーティング | |||||||||||||||||
12月19日(金) | 忘年会 | ||||||||||||||||
平成27年1月28日(水) ~ 平成27年1月30日(金) |
冬合宿 |
3年ゼミ【16期生】 |
No. | 日付 | 積立 | 書評・締切 | 内容・アシスタントの調べた用語 | レジュメ | コメント | アシスタント | 日報 | 金 | 下 | 池 | 林 | 篠 | 一 | 島 | 並 | 花 | 吉 |
1 | 3月31日(月) | 今年度の方針決定 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
2 | 4月17日 | ガイダンス、他己紹介分担、自己紹介集原稿配布、 写真撮影、ローテーション決め、主な行事確認、 合宿班分け、積立・BBS・BLOG・ML説明 レジュメの作り方、毎週のゼミについて KOMACパンフ配布 アドレス交換、円ダービー資料配付 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
3 | 4月24日 | ○ | 履修科目一覧 自己紹介原稿 ※他己紹介原稿は 4月23日(水)正午まで |
高橋俊介[2012]『21世紀のキャリア論』東洋経済新報社、1章 | A中澤 | B小池 | C吉野 | D中島 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ |
書評について | ||||||||||||||||||
メディカルツーリズム | ||||||||||||||||||
4 | 5月1日 【開始時刻変更】 |
年間行事予定表配布 | 高橋俊介[2012]『21世紀のキャリア論』東洋経済新報社、2章 | E花村 | F小林 | G並木 | H木下 | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
キャリアコンピテンシー A4で1ページ、2ページちょうどにまとめる方法 |
||||||||||||||||||
5 | 5月8日 | 円ダービー5月予想 No.119 100.77円 No.120 101.42円 |
高橋俊介[2012]『21世紀のキャリア論』東洋経済新報社、3,4章 | I篠原 | J金澤 | A中澤 | B小池 | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
自己ブランディング(p.71) 著、編、編著の表記上の違い |
||||||||||||||||||
6 | 5月15日 | 高橋俊介[2012]『21世紀のキャリア論』東洋経済新報社、5,6章 | C吉野 | D中島 | E花村 | F小林 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
学習動機の2要因モデル(pp.137-139) | ||||||||||||||||||
5月16日(金) | 新歓 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
7 | 5月22日 | 書評F | 高橋俊介[2012]『21世紀のキャリア論』東洋経済新報社、7,8,9章 | G並木 | H木下 | I篠原 | J金澤 →A中澤 |
△ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
MOT(pp.218-219)、FD(p.232) | ||||||||||||||||||
8 | 5月29日 【開始時刻変更】 |
○ | 上野千鶴子[2013]『女たちのサバイバル作戦』文春新書、1,2章 | B小池 | C吉野 | D中島 | A中澤 →J金澤 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | |
男女雇用機会均等法(p.22) | ||||||||||||||||||
9 | 6月5日 | 円ダービー6月予想 No.119 102.44円 No.120 102.43円 |
上野千鶴子[2013]『女たちのサバイバル作戦』文春新書、3,4章 | F小林 | G並木 | H木下 | E花村 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
パラサイトシングル(p.114), 版と刷の違い、統計的差別 |
||||||||||||||||||
10 | 6月12日 | 上野千鶴子[2013]『女たちのサバイバル作戦』文春新書、5,6章 | J金澤 | A中澤 | B小池 | I篠原 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 病 | ○ | ||
超高齢化時代(p.155) | ||||||||||||||||||
11 | 6月19日 | 上野千鶴子[2013]『女たちのサバイバル作戦』文春新書、7,8章 | D中島 | E花村 | F小林 | C吉野 | ○ | ○ | 病 | ○ | ○ | ○ | ○ | 病 | ○ | ○ | ||
高齢者虐待(pp.194-195) | ||||||||||||||||||
6月23日(月)3限 | 工場見学勉強会 9-288 分担(A4で1ページ、5分プレゼン) A)日本ロジテム関係http://www.logitem.co.jp/ 1物流業界研究【吉野】 2クロネコvs.佐川【小池】 3倉庫業研究【木下】 4日本ロジテム研究【篠原】 B)睦化工関係http://mutsumikako.co.jp/ 5.3Dプリンタ【金澤】 6.睦化工研究【花村】 7.大田区の産業集積【並木】 8.5S【小林】 9.鋳型【中島】 6月23日(月)午前9時締切 ※内容が薄いのはやり直し |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
12 | 6月26日 | ○ | 上野千鶴子[2013]『女たちのサバイバル作戦』文春新書、9,10章 | H木下 | I篠原 | J金澤 | G並木 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 病 | |
国連女性差別撤廃条約(p.242) | ||||||||||||||||||
13 | 7月3日 | 円ダービー7月予想 No.119 101.08円 No.120 97.89円 吉野積立 |
上野千鶴子[2013]『女たちのサバイバル作戦』文春新書、11,12章 | A中澤 | B小池 | C吉野 | D中島 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
202030(p.279)、女性の労働力率、25-54歳の就業率 | ||||||||||||||||||
14 | 7月10日 | ○ | 書評G | 映像 残業代ゼロ 成長戦略 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
8月30日(土)~ 9月2日(火) |
夏合宿 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
No. | 日付 | 積立 | 書評・締切 | 内容・アシスタントの調べた用語 | レジュメ | コメント | アシスタント | 日報 | 金 | 下 | 林 | 篠 | 澤 | 島 | 並 | 花 | 吉 | |
15 | 9月18日 | 書評H | 各工場見学のおさらい。合宿会計報告。後期の方針。テキスト分担。 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
16 | 9月25日 | ○ | ゼミ生によるゼミ紹介 1,000字以内(中島) |
高橋俊介[2013]『ホワイト企業』PHP新書、序章1章 デジタル抽選。工場見学しおり配布。ゼミ生によるゼミ紹介案。 |
E花村 | F小林 | G並木 | H木下 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
OECD諸国の労働生産性 | ||||||||||||||||||
9月29日(月)3限 | 工場見学勉強会9-173 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | 授 | ○ | ○ | 遅 | ○ | |||||||
17 | 10月2日 | 冬合宿プラン →10月5日(日)正午まで |
高橋俊介[2013]『ホワイト企業』PHP新書、2,3章 | I篠原 | J金澤 | A中澤 | C吉野 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
GEの人材育成 | ||||||||||||||||||
18 | 10月9日 | 高橋俊介[2013]『ホワイト企業』PHP新書、4章+5章1&2 | D中島 | E花村 | F小林 | G並木 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 欠 | ○ | ||
大川小学校の悲劇、釜石の奇跡、三河島事故、ERG理論 | ||||||||||||||||||
10月15日(水) | 秋の工場見学 ・神様の存在。 ・杜氏を自社で育成することで事業継承を図った。農業大出身者も。世襲を超える。 ・手作業vs.機械化 ・仕込み水と清酒の比較によるプレゼンテーション。 ・蔵による温度管理vs.全自動化での温度管理 ・法被と前掛けに火傷防止や栓の代替という機能がある。 ・水の良さという立地条件。 ・光と温度に神経を使い、昼夜を問わない重労働だが、働きがいがある。 ・レストラン施設、パーティールーム併設という魅力。 ・見学の受入により層の拡大を図る。 |
○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
19 | 10月16日 | 高橋俊介[2013]『ホワイト企業』PHP新書、5章3~,6章 | H木下 | I篠原 | J金澤 | A中澤 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
職務設計、職務充実、職務拡大 | ||||||||||||||||||
20 | 10月23日 | 児美川孝一郎[2013]『キャリア教育のウソ』ちくまプリマ-新書、プロローグ1章 | C吉野 | D中島 | E花村 | F小林 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
小樽商科大学のキャリア教育 | ||||||||||||||||||
21 | 10月30日 | ○ | 児美川孝一郎[2013]『キャリア教育のウソ』ちくまプリマ-新書、2章1,2,3 | G並木 | H木下 | I篠原 | J金澤 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
中学校職場体験、高等学校・大学インターンシップ、文京学院大学の事例 | ||||||||||||||||||
22 | 11月6日 | 児美川孝一郎[2013]『キャリア教育のウソ』ちくまプリマ-新書、2章4,エピローグ 【KOMAC11.5を振り返って】話を引き出すディスカッション、ディスカッションの 組立・時間配分、チームワーク |
F小林 | A中澤 | D中島 | E花村 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
フリーター | ||||||||||||||||||
23 | 11月13日 | 書評I(新方式) | 榎本博明[2012]『「やりたい仕事」病 』日経プレミアシリーズ。1章。 | J金澤 | G並木 | H木下 | I篠原 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
PMとN-HRM、moralとmorale | ||||||||||||||||||
24 | 11月20日 | 榎本博明[2012]『「やりたい仕事」病 』日経プレミアシリーズ。2章。 | A中澤 | C吉野 | D中島 | E花村 | 病 | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
インターンシップ | ||||||||||||||||||
25 | 11月27日 | ○ | 榎本博明[2012]『「やりたい仕事」病 』日経プレミアシリーズ。3章。 | F小林 | G並木 | H木下 | I篠原 | 病 | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
RJP(Realistic Job Preview) | ||||||||||||||||||
26 | 12月4日 | 榎本博明[2012]『「やりたい仕事」病 』日経プレミアシリーズ。4章。 しおり配布。 |
J金澤 | A中澤 | C吉野 | D中島 | ○ | 病 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
心理学者クランボルツ、カオス理論 | ||||||||||||||||||
27 | 12月11日 | 書評J(新方式) | 榎本博明[2012]『「やりたい仕事」病 』日経プレミアシリーズ。5,6章。 | E花村 | F小林 | G並木 | H木下 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | 熱 | ○ | ○ | 熱 | |
キャリアカウンセリング | ||||||||||||||||||
28 | 12月18日 | ○ | 卒論執筆に向けた準備。A4で1頁(全員)。 ・三冊の比較(部分or全体)12月17日(水)22時までにML送信。 ・これまでの勉強年表を踏まえて 卒論のテーマ(分野)と問題意識(明らかにすること) 卒論集別冊原稿最終確認 |
○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
12月19日(金) | 忘年会 | - | ||||||||||||||||
冬合宿 | - |
4年ゼミ【15期生】 |
回 | 日付 | 積立 | 締切 | 内容 | 岡 | 下 | 村 | 久 | 鈴 | 福 | 本 | 皆 | |||||
1 | 4月11日 | BBQ精算、合宿班分け、残単位確認、 主な行事日程、ローテーション決め 自己紹介用紙配布、他己紹介分担決め |
○ | △ 職 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
2 | 4月18日 | 履修科目一覧 ※他己紹介原稿は 4月23日(水)正午まで 24h以内に岡2.1、昂2.1 岡一覧、 |
第2回卒論検討会(岡庭、木下) KOMACパンフ配布 情報の整理法(情報カード、evernote) グローバル資本主義、 |
○ | ○ | △ 職 |
職 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
3 | 4月25日 | ○ | 学年写真撮影 自己紹介原稿(福、村) 24h以内に皆2.1 明らかにしたいこと400字 |
第2回卒論検討会(福岡、本間、皆川) | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | |||||
出所を書く際、機関や組織の場合は ○○編と記す。 |
|||||||||||||||||
4 | 5月2日 | 年間行事予定確定 | 第2回卒論検討会(久保田) | - | - | - | ○ | - | - | - | - | ||||||
5 | 5月9日 | 年間行事予定表配布 | 第2回卒論検討会(木村、鈴木) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
6 | 5月16日 | 第3回卒論検討会(岡庭、木下) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
5月16日(金) | 新歓 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
7 | 5月23日 | 第3回卒論検討会(福岡、本間、皆川) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
8 | 5月30日 | ○ | 卒業アルバム関係連絡 | 第3回卒論検討会(木村、久保田、 木下ペースあげます |
○ | ○ | ○ | ○ | 病 | ○ | ○ | ○ | |||||
9 | 6月6日 | ○鈴木 | 第4回卒論検討会(岡庭、木下)+鈴木 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 病 | ○ | ||||||
学生図書リクエストの使い方 | |||||||||||||||||
10 | 6月13日 | 第4回卒論検討会(福岡、本間、皆川) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
11 | 6月20日 | 卒業アルバム写真撮影 14:00来室 |
第4回卒論検討会(木村、久保田、鈴木) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
6月23日(月)3限 | 工場見学勉強会 9-288工場見学勉強会 9-288 分担(A4で1ページ、5分プレゼン) A)日本ロジテム関係 http://www.logitem.co.jp/ 1物流業界研究【吉野】 2クロネコvs.佐川【小池】 3倉庫業研究【木下】 4日本ロジテム研究【篠原】 B)睦化工関係 http://mutsumikako.co.jp/ 5.3Dプリンタ【金澤】 6.睦化工研究【花村】 7.大田区の産業集積【並木】 8.5S【小林】 9.鋳型【中島】 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
12 | 6月27日 | ○ | 第5回卒論検討会(岡庭、木下) | ○ | ○ | ○ | 職 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
13 | 7月4日 | 第5回卒論検討会(福岡、本間、皆川) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
14 | 7月11日 | ○ | 久保田積立2回分 | 第5回卒論検討会(木村、久保田、鈴木) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
7月29日(火) | 夏の工場見学 | ||||||||||||||||
8月30日(土)~ 9月2日(火) |
夏合宿 | ○ | ○ | ○ 職 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
回 | 日付 | 積立 | 締切 | 内容 | 岡 | 下 | 村 | 久 | 鈴 | 福 | 本 | 皆 | |||||
15 | 9月19日 | 参考図書 高橋俊介[2013]『ホワイト企業』PHP新書 |
各工場見学のおさらい。合宿会計報告。 合宿班分け。 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
16 | 9月26日 | ○ | 第6回卒論検討会(岡庭→久保田、木下) 工場見学しおり配布。 |
職 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
9月29日(月)3限 | 工場見学勉強会9-173。 | ○ | ○ | ○ | 職 | 授 | ○ | ○ | 欠 | ||||||||
17 | 10月3日 | 積立岡他 | 第6回卒論検討会(福岡、本間、皆川) | ○ | ○ | ○ | 察 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
10月15日(水) | 秋の工場見学 ・広い敷地 ・蔵人が杜氏から社内養成へ ・以前から後継者不足だったことを知った ・レストラン施設を併設してPRしていた ・冷蔵施設の充実度 ・伝統に誇りを持ってやっている |
○ | ○ | ○ | ○ | 病 | ○ | ○ | ○ | ||||||||
19 | 10月17日 | 第6回卒論検討会(木村、久保田→岡庭、 |
○ | ○ | - | ○ | 職 | 病 | ○ | ○ | |||||||
20 | 10月24日 | ○ | 第7回卒論検討会(岡庭→久保田、木下、鈴木) | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
21 | 11月7日 | 第7回卒論検討会(福岡、本間、皆川) | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
22 | 11月14日 | 第7回卒論検討会(木村、久保田→岡庭、鈴木) | ○ | ○ | - | ○ | ○ | 病 | ○ | ○ | |||||||
23 | 11月21日 | 前日正午までに枠をLINEで予約すること。 当日は章立てや勉強した内容と同時に 質問したい事項を箇条書きにして メールで事前送信しておくこと(直前で良い)。 技術的な質問はLINEで、回答はBBSへ。 来室時は11月積立も持参のこと。 |
|||||||||||||||
11月25日(火) | X15:00 本間 |
||||||||||||||||
11月27日(木) | D15:00 | E15:30 | |||||||||||||||
24 | 11月28日 | ○ | F11:00 |
G11:30 |
P13:00 福岡 |
Q13:30 皆川 |
R14:00 鈴木 |
S14:30 久保田 |
|||||||||
12月1日(月) | T14:00 | U14:30 | V15:00 | ||||||||||||||
12月2日(火)【最終日】 | W15:00 木下 |
Y15:30 岡庭 |
Z16:00 皆川2 |
||||||||||||||
25 | 12月5日 | 卒論締切日12:00~15:30 再提出:12月9日(火)正午まで(タイトル:名字02) 鹿嶋=表紙、写真、目次、巻頭言、奥付、在学生名簿 講演会の記録=岡庭(:12月9日(火)正午まで) 足跡=木下(:12月9日(火)正午まで) 贈る言葉=3年生 編集後記=全員(12月9日(火)正午まで) 福岡→12月10日(水)正午 卒業生名簿=皆川(:12月9日(火)正午まで) 14期生のOBOG名簿=本間・鈴木12月11日(木)正午 表紙色=オークル、うすみどり、ライトグレー |
○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
26 | 12月12日 | 卒論編集作業⇒印刷センターへ入稿。 | 鯛 | 鯛 | - | 鯛 | ○ | ○ | ○ | 鯛 | |||||||
27 | 12月19日 | ○ | 卒論集別冊原稿最終確認 パワーポイント作成(ゼミ開始1時間前までに鹿嶋PC宛にファイルを送信のこと。) 新ゼミ生名札作成 卒論別冊作成・発送作業 |
- | |||||||||||||
12月19日(金) | 忘年会 | - | |||||||||||||||
28 | 1月9日 | - |
夏合宿【2014年8月30日~9月1日】 |
4男 | 4男 | 4女 | 3男 | 3男 | 3女 | 2男 | 2女 | 2女 | 2年 | 3年 | 4年 | 男 | 女 | 計 | |
A | 木下 | - | 福岡 | 小林 | 花村 | 並木 | 森岡 | 三枝 | - | 2 | 3 | 2 | 4 | 3 | 7 |
B | 久保田 | - | 本間 | 中島 | 吉野 | - | - | 鈴木 | 佐藤 | 2 | 2 | 2 | 3 | 3 | 6 |
C | 木村 | - | 鈴木 | 篠原 | 中澤 | 木下 | - | 翟 | - | 1 | 3 | 2 | 3 | 3 | 6 |
D | 岡庭 | 皆川 | - | 小池 | - | 金澤 | 原 | 足達 | - | 2 | 2 | 2 | 4 | 2 | 6 |
テキスト:古市憲寿[2011]『絶望の国の幸福な若者たち』講談社。
1章 | 原、三枝、鈴木、翟 |
2章 | 足達、森岡、佐藤 |
3章 | 金澤、小池、篠原、中島、花村 |
4章 | 木下、小林、中澤、並木、吉野 |
5章 | 岡庭、木村、鈴木、本間 |
6章 | 木下、久保田、福岡、皆川 |
レジュメ:A4で2ページ
アシスタント:A4で2ページ
論点:A4で1ページ
宛先:鹿嶋ゼミメーリングリスト
締切:8月28日(木)正午【厳守・直後に印刷作業に入ります】
冬合宿【2015年1月28日(水)~1月30日(金)】 |
4男 | 3男 | 3男 | 2男4女 | 23女 | 2女 | 2男 | 2年 | 3年 | 4年 | 男 | 女 | 計 | |
A | 木下 | 中島 | 小林 | 3金澤 | 2三枝 | 森岡 | 2 | 2 | 1 | 4 | 2 | 6 | |
B | 岡庭 | 吉野 | 4福岡 | 3木下 | 2佐藤 | 加山 | 2 | 2 | 2 | 3 | 3 | 6 | |
C | 皆川 | 花村 | 篠原 | 4鈴木 | 2足達 | 2翟 | 吉馴 | 3 | 2 | 2 | 4 | 3 | 7 |
D | 久保田 | 中澤 | 4本間 | 3並木 | 2鈴木 | 原 | 2 | 2 | 2 | 3 | 3 | 6 |
卒論発表会分担 | ||||
論文 | 3年 | 2年 | ||
岡庭論文 | 中澤 | 花村 | 足達 | - |
木下論文 | 中島 | - | 翟 | 吉馴 |
久保田論文 | 吉野 | - | 原 | - |
鈴木論文 | 篠原 | 並木 | 森岡 | - |
福岡論文 | 木下 | - | 佐藤 | - |
本間論文 | 金澤 | - | 加山 | - |
皆川論文 | 小林 | - | 鈴木 | 三枝 |