2015年度鹿嶋ゼミ進行表 |
レジュメ、コメント、アシスタント、日報のコツはこちら
| 2年 | 3年 | 4年 | 合宿 |
2年ゼミ【18期生】 |
火 | 積立 | 書評・締切 | 内容・アシスタントの調べた用語 | レジュメ | アシスタント | コメント | 日報 | 秋 | 上 | 庄 | 鈴 | 中 | 西 | 福 | |||
1 | 4月14日 | 自己紹介集フォーム配布 | ガイダンス、名札と自己紹介、自己紹介集原稿配布、、ローテーション決め、 主な行事確認、合宿班分け、積立・BBS・BLOG・ML説明、レジュメの作り方、ゼミ予算について、写真撮影、Googleドライブの使い方 毎週のゼミについて、積立について、アドレス交換、図書館(専門辞書の使い方)、他己紹介分担 |
○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
AAA、都まんじゅう | |||||||||||||||||
2 | 4月21日 | 自己紹介集原稿提出 履修科目一覧表提出 (4月24日(金)正午、鹿嶋) 他己紹介締切 (4月24日(金)正午、足達) |
書評の書き方について (歴代ゼミテキスト、歴代労務路課題図書から1冊選ぶこと。なるべく新しいもの) 続・合宿班分け、 写真撮影 海老原嗣生[2013]『日本で働くのは本当に損なのか』1章 |
A.庄司 | B.秋田 | C.福井 | D.中村 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
能力主義、雇用の流動化、基本給、新卒未経験者 | |||||||||||||||||
3 | 4月28日 | ● | 書評のフォーマットとYeStudyへのアップロードについて A4で1ページに収める方法。出所の書き方。著と編と編著の違い。 写真撮影 海老原嗣生[2013]『日本で働くのは本当に損なのか』2章。 |
E.鈴木 | F.西 | G.上村 | A.庄司 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
ホワイトカラー、同一労働同一賃金、職能等級、産業別労働組合、先任権 | |||||||||||||||||
4 | 5月12日 | 海老原嗣生[2013]『日本で働くのは本当に損なのか』3章。 | B.秋田 | C.福井 | D.中村 | E.鈴木 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
最低賃金、中小企業、マミートラック、ワークライフバランス | |||||||||||||||||
5 | 5月19日 | ◎書評A | 海老原嗣生[2013]『日本で働くのは本当に損なのか』4章。 労政時報の調べ方。 |
F.西 | G.上村 | A.庄司 | B.秋田 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
インセンティブ、電産型賃金、パートタイマー、総合職一般職 | |||||||||||||||||
5月22日(金) | 新歓 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||
6 | 5月26日 | ● | 濱口桂一郞[2014]『日本の雇用と中高年』序1,章 | C.福井 | D.中村 | E.鈴木 | F.西 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
雇用慣行、ジョブ型・メンバーシップ型、配置転換、内部労働市場 | |||||||||||||||||
7 | 6月2日 | 濱口桂一郞[2014]『日本の雇用と中高年』2章 | G.上村 | A.庄司 | B.秋田 | C.福井 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 病 | ○ | ||||
パラダイム転換、ジョブローテーション、継続雇用、努力規定、解雇権濫用法理 | |||||||||||||||||
8 | 6月9日 | サマースクール企画案 全員6月8日(月)22時までにMLに企画案を送信のこと。A4で1ページにまとめること。 ・対象は3~5年 ・ねらい ・大学生の関わり ・30分 |
○ | 病 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
9 | 6月16日 | 濱口桂一郞[2014]『日本の雇用と中高年』3章 | D.中村 | E.鈴木 | F.西 | G.上村 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
雇用調整、派遣元、派遣先、複線型採用、規制緩和 | |||||||||||||||||
10 | 6月23日 | 濱口桂一郞[2014]『日本の雇用と中高年』4章 | A.庄司 | B.秋田 | C.福井 | D.中村 | ○ | 院 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
管理職、職能資格制度、裁量労働制 | |||||||||||||||||
11 | 6月30日 | ● | 濱口桂一郞[2014]『日本の雇用と中高年』5章 | E.鈴木 | F.西 | G.上村 | A.庄司 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
男女別定年制、男女雇用機会均等法、年功賃金制度 | |||||||||||||||||
12 | 7月7日 | ◎書評B→7月10日(金)正午 | 川喜田二郎[1986]『発想法:創造性開発のために』中公新書、1,2章。 | B.秋田 | C.福井 | D.中村 | E.鈴木 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
フィールドサイエンス、実験科学、内部探検、外部探検、ブレーンストーミング、KJ法 | |||||||||||||||||
13 | 7月14日 | 川喜田二郎[1986]『発想法:創造性開発のために』中公新書、3,4章 | F.西 | G.上村 | A.庄司 | B.秋田 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
収束的思考、拡散的思考、収穫逓減の法則、個人主義、創造的能力、 | |||||||||||||||||
14 | 7月21日 | ● | 川喜田二郎[1986]『発想法:創造性開発のために』中公新書、5,6章 | C.福井 | D.中村 | E.鈴木 | F.西 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
シネクティクス、バズセッション、セクショナリズム | |||||||||||||||||
15 | 8月3日(月) | 夏工場見学 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
8月25日(火) | サマースクール | ○ | ○ | ○ | ○ | 用 | ○ | ○ | |||||||||
1 | 9月8日(火)~9月10日(木) | 夏合宿 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 欠 | ||||||||
火 | 積立 | 書評・締切 | 内容・アシスタントの調べた用語 | レジュメ | アシスタント | コメント | 日報 | 秋 | 上 | 庄 | 鈴 | 中 | 西 | 福 | |||
2 | 9月29日 | ● | 合宿会計報告、工場見学のしおり配布、デジタル抽選 楠木新[2014]『働かないオジサンの給料はなぜ高いのか』新潮新書、プロローグ、1章。 |
A.庄司 | B.秋田 | C.福井 | D.中村 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
MBA、労使協議制、1895年 | |||||||||||||||||
3 | 10月6日 | ◎書評C | 楠木新[2014]『働かないオジサンの給料はなぜ高いのか』新潮新書、2,3章。 | E.鈴木 | F.西 | G.上村 | A.庄司 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 欠 | |||
定期人事異動、成果主義、人事考課 | |||||||||||||||||
4 | 10月13日 | 楠木新[2014]『働かないオジサンの給料はなぜ高いのか』新潮新書、4,5章。 | B.秋田 | C.福井→庄司 | D.中村 | E.鈴木 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 欠 | ||||
人材アセスメント、モチベーション、早期退職優遇制度 | |||||||||||||||||
10月15日(木) | 秋工場見学 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||
5 | 10月20日 | 楠木新[2014]『働かないオジサンの給料はなぜ高いのか』新潮新書、6,7章。 | F.西 | G.上村 | A.庄司 | B.秋田 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
セカンドキャリア、アウトプレースメント、コンピテンシー、職務明細書、職務記述書 | |||||||||||||||||
6 | 10月27日 | ● | 牟田和恵[2013]『部長、その恋愛はセクハラです!』集英社新書、序,1,2章。 | C.福井 | D.中村 | E.鈴木 | F.西→上村 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 欠 | ○ | |||
セクハラ対策(厚労省)、新基準の通達事項 | |||||||||||||||||
7 | 11月10日 | ◎書評D | 牟田和恵[2013]『部長、その恋愛はセクハラです!』集英社新書3,4章。 | G.上村 | A.庄司 | B.秋田 | C.福井 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
キャサリンマッキノン『セクシャルハラスメント オブ ワーキング ウィメン』 | |||||||||||||||||
8 | 11月17日 | 牟田和恵[2013]『部長、その恋愛はセクハラです!』集英社新書5,6章。 | D.中村 | E.鈴木 | F.西 | G.上村 | ○ | ○ | ○ | 病 | ○ | ○ | ○ | ||||
ビクトリア・ショー『がまんしないで、性的な不快感』、 対価型セクハラ・環境型セクハラ 均等法の措置義務 |
|||||||||||||||||
9 | 11月21日(土) | 営友会イベント | ○ | ○ | ○ | ○ | 欠 | ○ | ○ | ||||||||
10 | 11月24日 | ● | 牟田和恵[2013]『部長、その恋愛はセクハラです!』集英社新書7,8章。 | A.庄司 | B.秋田 | C.福井 | D.中村 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
宝月誠・進藤雄三編[2005]『社会的コントロールの現在』世界思想社。 東京弁護士会・両性の平等に関する委員会[2012]『DV・セクハラ相談マニュアル』商事法務。 |
|||||||||||||||||
11 | 12月1日 | 暉峻淑子[2012]『社会人の生き方』岩波新書、序・1章。 | E.鈴木 | F.西 | G.上村 | A.庄司 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
『朝日新聞』2012年2月24日朝刊「(働く)シューカツは今:3 否定され続け壊れる心 自殺増加・焦りで「ブラック企業」に」 『朝日新聞』2011年7月3日朝刊「今春大卒2割、進路未定 学部間差、最大5倍 朝日新聞社・河合塾調査」 |
|||||||||||||||||
12 | 12月8日 | 暉峻淑子[2012]『社会人の生き方』岩波新書、2・3章。 | B.秋田 | C.福井 | D.中村 | E.鈴木 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 病 | ○ | ||||
キャッシュフォーワーク(CFW)、首都圏青年ユニオン | |||||||||||||||||
13 | 12月15日 | ● | 暉峻淑子[2012]『社会人の生き方』岩波新書、4・5・終章。 | F.西 | G.上村 | A.庄司 | B.秋田 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 清 ○ |
戸 ○ |
|
総務省による臨時・非正規職員の位置づけ、子ども福島 | |||||||||||||||||
14 | 12月22日 | ◎書評E | |||||||||||||||
12月18日(金) | 忘年会 | ||||||||||||||||
15 | 平成28年1月28日(木)~ 1月30日(土) |
冬合宿 | 福 |
清 |
戸 |
3年ゼミ【17期生】 |
No. | 日付 | 積立 | 書評◎・締切 | 内容・アシスタントの調べた用語 | レジュメ | アシスタント | コメント | 日報 | 足 | 加 | 翟 | 三 | 佐 | 鈴 | 原 | 森 | 吉 |
1 | 3月31日(火) | ガイダンス。 BBQ200円返金。役員決定。ローテーション決定。年間スケジュール決定。 合宿班分け。他己紹介分担決定。写真撮影。テキスト決定。 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
2 | 4月15日 | 自己紹介集フォーム配布 | 見波利幸[2014]『劣化するシニア社員』序、1章 | A.鈴木 | B.原 | C.足達 | D.三枝 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
改正高齢者雇用安定法、定年制、再雇用制度 | |||||||||||||||||
3 | 4月22日 | ● | 履修科目一覧表提出(4月24日(金)正午、鹿嶋) 他己紹介締切(4月24日(金)正午)、足達 自己紹介集原稿回収 |
見波利幸[2014]『劣化するシニア社員』2章 | E.佐藤 | F.森岡 | G.翟 | H.吉馴 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
新型うつ | |||||||||||||||||
4 | 5月13日 | 見波利幸[2014]『劣化するシニア社員』3,4章 | I.加山 | A.鈴木 | B.原 | C.足達 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
コンプライアンス、アサーティブ、モチベーション | |||||||||||||||||
5 | 5月20日 | 見波利幸[2014]『劣化するシニア社員』5章、実践編、終章 | D.三枝 | E.佐藤 | F.森岡 | G.翟 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
メンタリング、メンタルヘルス、実存分析 | |||||||||||||||||
5月22日(金) | 新歓 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
6 | 5月27日 | ● | 大内伸哉[2014]『雇用改革の真実』1,2章 | H.吉馴 | I.加山 | A.鈴木 | B.原 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
解雇権乱用法理、解雇補助金・解雇予告手当、 労働基準監督署、雇用の流動化、限定正社員、労働契約 |
|||||||||||||||||
7 | 6月3日 | 書評F◎ | 大内伸哉[2014]『雇用改革の真実』3,4章 | C.足達 | D.三枝 | E.佐藤 | F.森岡 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
有期労働契約に対する法規制のタイプ、イギリスの労働契約 雇い止め制限法理、国家戦略特区ワーキンググループ 国家戦略特別区域法、パート労働法における期間の定め、 労働者派遣法 |
|||||||||||||||||
8 | 6月10日 | サマースクール企画案 全員6月9日(火)22時までにMLに企画案を送信のこと。A4で1ページにまとめること |
○ | 試 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
9 | 6月17日 | 6月23日(火)営友会企画代表→加山 経営学部会議室3階 |
大内伸哉[2014]『雇用改革の真実』5,6章 | G.翟 | H.吉馴 | I.加山 | A.鈴木 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ホワイトカラー・エグゼンプション、産業の空洞化 同一労働同一賃金、ワッセナー合意、名目賃金 最低賃金制度、三六協定、裁量労働制 |
|||||||||||||||||
10 | 6月24日 | ● | 大内伸哉[2014]『雇用改革の真実』7,8章 | B.原 | C.足達 | D.三枝 | E.佐藤→加山 | ○ | ○ | ○ | ○ | 試 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
賃金構造基本統計調査、コース別雇用管理 パパママ育休プラス、機会費用、高年齢向けパートタイム労働 |
|||||||||||||||||
11 | 7月1日 | 佐野章二・坂口邦明[2014]「ホームレスをビジネスパートナーにする-ビッグイシュー10年の試みとめざすもの-」『職場の人権』88号。 | F.森岡 | G.翟 | H.吉馴 | I.加山→佐藤 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 病 | ||
社会的企業、ビッグイシュー | |||||||||||||||||
12 | 7月8日 | 書評G◎ | 平康慶浩[2014]『出世する人は人事評価を気にしない』日経プレミアシリーズ1,2章。 | A.鈴木 | B.原 | C.足達 | D.三枝 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
人事考課、昇進と昇格、賞与、家族手当、皆勤手当 | |||||||||||||||||
13 | 7月15日 | 平康慶浩[2014]『出世する人は人事評価を気にしない』日経プレミアシリーズ3,4章。 | E.佐藤 | F.森岡 | G.翟 | H.吉馴 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
ゼネラリスト、三羽ガラス、コンサルティングファーム、スクリーニング、モラルハザード コンプライアンス、エグゼクティブコーチ、タレントマネジメント、国家戦略会議フロンティア部会 |
|||||||||||||||||
14 | 7月22日 | ● | 平康慶浩[2014]『出世する人は人事評価を気にしない』日経プレミアシリーズ5,6,7章。 | I.加山 | A.鈴木 | B.原 | C.足達 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
複線型人事管理、職務等級制度、内部労働市場、外部労働市場、ノマドワーク | |||||||||||||||||
8月3日(月) | 夏の工場見学 | 外 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
8月25日(火) | サマースクール | 外 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 病 | ○ | 外 | |||||||
9月8日(火)~9月10日(木) | 夏合宿 | 外 | ○ | ○ | ○ | 試 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
No. | 日付 | 積立 | 書評・締切 | 内容・アシスタントの調べた用語 | レジュメ | アシスタント | コメント | 日報 | 足 | 加 | 翟 | 三 | 佐 | 鈴 | 原 | 森 | 吉 |
1 | 9月16日 | 後期ガイダンス(工場見学方針、冬合宿方針、卒業生関連)、ゼミ紹介作成依頼、会計報告、合宿積立議論、ローテーション変更注意 | 外 | ○ | ○ | ○ | ○ | 病 | ○ | ○ | ○ | ||||||
2 | 9月30日 | ● | 書評H◎ | 川人博[2014]『過労自殺第2版』1章、デジタル抽選、工場見学のしおり配布 | K.三枝 | L.佐藤 | M.森岡 | N.翟 | 外 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 病 |
三六協定、労災保険、過労死110番、電通の鬼十則 | |||||||||||||||||
3 | 10月7日 | 川人博[2014]『過労自殺第2版』2章 | P.吉馴 | Q.加山 | R.鈴木 | S.原 | 外 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
遺族補償年金、自殺対策基本法、労災認定、メランコリー親和型、労働安全衛生法、集団本位的自殺、 殖産興業 |
|||||||||||||||||
4 | 10月15日(木) | 秋の工場見学 A4で1枚にまとめる 1人8分以内でポイントを突いて 10月13日(火)22時までにML送信。 1)キリンビール研究と大手3社の比較研究 2)地ビール(クラフトビール)ブームの現状 3)近年のビール業界事情(新聞データベースからまとめる) 4)自治体におけるペットボトル回収の比較(特徴的なものを3つ以上) 5)近年のペットボトルリサイクル事情(新聞データベースからまとめる) 6)近年のリサイクル事情(ドライブの雑誌記事をまとめる) |
1)加山 2)翟 3)原 4)鈴木 5)森岡 6)三枝 |
外 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
5 | 10月21日 | 川人博[2014]『過労自殺第2版』3章 | N.翟 | K.三枝 | L.佐藤 | M.森岡 | 外 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
脳血管疾患及び虚血性心疾患等(負傷に起因するものを除く)の認定基準、心理的負荷による精神障害の認定基準について、公務に関連する負荷の分析、安全配慮義務 | |||||||||||||||||
6 | 10月28日 | ● | 書評I◎ | 川人博[2014]『過労自殺第2版』4章、あとがき | S.原 | P.吉馴 | Q.加山 | R.鈴木 | 外 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
裁量労働制、就労条件総合調査、深夜労働、交代制不規則労働、女子保護規定、 鬼十則、社会権規約、CSR、自殺対策基本法 |
|||||||||||||||||
7 | 11月4日 | 中野雅至[2014]『ニッポンの規制と雇用』光文社新書、序,1章 | M.森岡 | N.翟 | K.三枝 | L.佐藤 | 外 | 試 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
脱商品化指標、社会的階層化指標、職業能力開発促進法、雇用調整助成金、大規模小売店舗法 | |||||||||||||||||
8 | 11月11日 | 中野雅至[2014]『ニッポンの規制と雇用』光文社新書、2,3章 | R.鈴木 | S.原 | P.吉馴 | Q.加山 | 外 | ○ | ○ | 病 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
社会保障の割合、社会保障給付、公務員数の国際比較、租税特別措置、政官業癒着 | |||||||||||||||||
9 | 11月18日 | 中野雅至[2014]『ニッポンの規制と雇用』光文社新書、4,5章 | L.佐藤 | M.森岡 | N.翟 | K.三枝 | 外 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
雇用保険、国債利払い、エージェンシー制度(イギリス)、大規模小売店舗立地法、クリーニング業法、大学ランキング | |||||||||||||||||
10 | 11月21日(土) | 営友会イベント | 外 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 病 | 病 | ||||||
11 | 11月25日 | 中野雅至[2014]『ニッポンの規制と雇用』光文社新書、6,7,8章 | Q.加山 | R.鈴木 | S.原 | P.吉馴 | 外 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
反ウォールストリート運動、有料職業紹介、職業安定法改正、アベノミクス3つの矢、産業クラスター | |||||||||||||||||
12 | 12月2日 | 書評J◎ | 卒論集14巻、15巻から最も優れていると思う作品を2,3本選んで、どこが良いか、どこがより改善できるかA4で1ページにまとめてくる。前日22時ML送信。 | 外 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 病 | ○ | ○ | |||||
13 | 12月9日 | 卒論のテーマについて、現在可能性のあるものを全て挙げて、前日22時までにML送信。 | 外 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
14 | 12月16日 | 卒論のテーマについて、現在可能性のあるものを全て挙げて、前日22時までにML再送信。 | 外 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
12月18日(金) | 忘年会 | 外 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
15 | 1月6日 | 卒論準備 | 外 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 病 | ||||||
平成28年1月28日(木)~1月30日(土) | 冬合宿 |
4年ゼミ【16期生】 |
金 | 積立 | 締切 | 内容 | 発表者 | 金 | 木 | 小 | 篠 | 澤 | 島 | 並 | 花 | 吉 | ||||||
1 | 4月17日 | 自己紹介集フォーム配布 | ガイダンス、他己紹介分担、自己紹介集原稿配布、 写真撮影、ローテーション決め、主な行事確認、 合宿班分け、就職活動について |
病 | ○ | 水 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
2 | 4月24日 | ● | 履修科目一覧表提出(4月24日(金)正午、鹿嶋) 他己紹介締切(4月24日(金)正午、足達) 自己紹介集原稿回収 |
第3回卒論検討会 | A.篠原 | B.花村 | C.吉野 | 病 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | |||
3 | 5月8日 | 写真撮影 | D.並木 | E.中島 | F.中澤 | 病 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
4 | 5月15日 | G.小林 | 病 | 職 | ○ | ○ | ○ | 病 | ○ | ○ | ○ | ||||||||
5月22日(金) | 新歓 | 病 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||
5 | 5月22日 | 12時30分スタート。名札持参。 | 第4回卒論検討会 | A.篠原 | B.花村 | C.吉野 | I.木下 | 病 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
6 | 5月29日 | ● | D.並木 | E.中島 | F.中澤 | 病 | 病 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
7 | 6月12日【12時スタート】 | G.小林 | I.木下 | 病 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
8 | サマースクール企画案 全員6月11日(木)22時までにMLに企画案を送信のこと。A4で1ページにまとめること |
||||||||||||||||||
9 | 6月19日 | 6月23日(火)営友会企画代表→篠原 昼休み 経営学部会議室3階 |
第5回卒論検討会 | A.篠原 | B.花村 | C.吉野 | 病 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ? | ○ | ○ | ||||
10 | 6月26日 | ● | D.並木 | E.中島 | F.中澤 | 病 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 職 | |||||
11 | 7月3日 | 合宿の班変更 金澤←→並木 | G.小林 | I.木下 | 病 | ○ | ○ | ○ | ○ | 病 | 職 | ○ | ○ | ||||||
12 | 7月10日 | 第6回卒論検討会 | A.篠原 | B.花村 | C.吉野 | 病 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
13 | 7月17日 | D.並木 | E.中島 | 病 | ○ | ○ | ○ | 病 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
14 | 7月24日 | ● | G.小林 | I.木下 | 病 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
15 | 7月30日(木)12:30 | F.中澤 | 病 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
16 | 8月3日(月) | 夏の工場見学 | 病 | 病 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
17 | 8月25日(火) | サマースクール | 病 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
9月8日(火)~9月10日(木) | 夏合宿 | 病 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 職 | ○ | ○ | |||||||||
金 | 積立 | 締切 | 内容 | 発表者 | 金 | 木 | 小 | 篠 | 澤 | 島 | 並 | 花 | 吉 | ||||||
1 | 9月18日 | 第7回卒論検討会、会計報告 | A.篠原 | B.花村 | C.吉野 | 病 | 病 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
2 | 9月25日 | ● | 第7回卒論検討会 | D.並木 | E.中島 | 病 | 病 | ○ | ○ | 病 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
3 | 10月15日(木) | 秋の工場見学 | 病 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
4 | 10月9日 | 卒論個別指導。 前日正午までに枠をLINEで予約すること。 当日は章立てや勉強した内容と同時に 質問したい事項を箇条書きにして メールで事前ML送信しておくこと(1時間前で良い)。 技術的な質問はLINEで、回答はBBSへ。 積立も持参のこと。 |
A.13:00-13:30 木下 |
B.13:30-14:00 小林 |
C14:00-14:30 吉野 |
||||||||||||||
5 | 10月16日 | E12:30-13:00 木下 |
A.13:00-13:30 花村 |
B.13:30-14:00 中島 |
中澤 |
||||||||||||||
6 | 10月23日 | ● | B.13:30-14:00 篠原 |
||||||||||||||||
7 | 10月27日(火) | 14:40-15:10 中澤 |
- | ||||||||||||||||
8 | 10月28日(水) | A.13:00-13:30 花村 |
|||||||||||||||||
9 | 11月4日(水) | 13:00-13:30 並木 |
|||||||||||||||||
10 | 11月6日 | A.13:00-13:30 木下 |
B.13:30-14:00 中島 |
C14:00-14:30 吉野 |
|||||||||||||||
11 | 11月17日(火) | A.15:00-15:30 木下 |
B.15:30-16:00 花村 |
||||||||||||||||
12 | 11月20日 | D.11:00-11:30 中島 |
E.11:30-12:00 篠原 |
F12:00-12:20 木下 |
12:30-13:30 写真撮影 |
B.13:30-14:00 小林 |
C14:00-14:30 吉野 |
||||||||||||
11月21日(土) | 病 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ||||||||||
13 | 11月27日 | ● | D.11:00-11:30 |
E.11:30-12:00 |
A.13:00-13:30 花村 |
B.13:30-14:00 吉野 |
C14:00-14:30 中澤 |
||||||||||||
14 | 12月4日 | 卒論提出日 | 卒論締切日11:00~14:30(時間帯変更2015/11/16) ※編集用にノートパソコンがあれば持参してください。 1)グループに分かれての相互チェック、論文タイトルの的確性チェック 再提出:12月8日(火)正午まで ファイル04 (各自ファイル名:a木下、b小林、c篠原、d中澤、e中島、f花村、g吉野) 2)表紙の色決定 第3希望まで 第1希望:象牙、第2希望:ライトグレー、第3希望:うすあい 3)写真撮影 4)鹿嶋担当分の確認=00表紙、01写真、02目次、03巻頭言、09奥付 91表紙、92卒論同封文書、94OB・OG名簿 5)昨年度ファイルのストレージ確認、ファイル名確認 ゼミフォルダ内の「15期卒論完成品」「15期卒論発表会」 6)4年生内分担(:12月8日(火)正午まで) 05講演会の記録=吉野 06足跡=小林 07贈る言葉=3年生(吉馴) 08編集後記=中島 93卒業生・在学生名簿=木下 99親への手紙=花村 【4年12月15日(火)正午】 【花村:12月16日(水)正午鹿嶋へ】 15期生のOBOG名簿=篠原(12月8日(火)正午まで) 担当者がまとめた物を12月9日(水)正午までに鹿嶋宛送信 |
病 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | - | ○ | ○ | |||||||
15 | 12月11日 | 卒論編集日 | 卒論締切日11:00~14:30(時間帯変更2015/11/20) 編集・最終確認⇒印刷センターに入稿 新ゼミ生名札作成 卒論別冊作成・発送作業 |
- | - | ||||||||||||||
16 | 12月18日 | ● | PowerPoint発表。 パワーポイント作成(ゼミ開始1時間前までに鹿嶋PC宛にファイルを送信のこと。) |
||||||||||||||||
12月18日(金) | 忘年会 | ||||||||||||||||||
16 | 1月8日 | PowerPoint発表 | |||||||||||||||||
平成28年1月28日(木)~ 1月30日(土) |
冬合宿 |
夏合宿【2015年9月8日~9月10日】 |
2男 | 2女 | 3男 | 3女 | 4男 | 4男 | 4女 | 男 | 女 | |
A | 庄司 | 鈴木 | 森岡 | 中澤 | - | 木下 | 3 | 3 | |
B | - | 秋田 | 加山 | 三枝 | 吉野 | 小林 | 3 | 2 | |
C | 中村 | 西 | 原 | 鈴木 | 篠原 | 中島 | - | 4 | 2 |
D | 上村 | (福井) | 吉馴 | 翟 | 花村 | - | 3 | 2 |
冬合宿【2016年1月28日~30日】 |
2男 | 2女 | 3男 | 3女 | 4女 | 4男 | 4男 | 男 | 女 | 2年 | 3年 | 4年 | 計 | |||
A | 上村 | - | 鈴木 | 森岡 | 三枝 | - | 木下 | 吉野 | - | 3 | 3 | 2 | 2 | 2 | 6 |
B | 清水 | - | 西 | 原 | 翟 | 足達 | - | 小林 | - | 3 | 3 | 2 | 3 | 1 | 6 |
C | 庄司 | - | 秋田 | 加山 | 鈴木 | - | - | 中島 | 篠原 | 4 | 2 | 2 | 2 | 2 | 6 |
D | 中村 | 戸田 | 福井 | 吉馴 | 佐藤 | - | - | 花村 | - | 4 | 2 | 3 | 2 | 1 | 6 |
卒論コメント担当 | 3年 | 3年 | 2年 | 2年 |
木下論文 | 加山 | 晴香 | 福井 | - |
小林論文 | 翟 | - | 西 | 庄司 |
篠原論文 | 佐藤 | 吉馴 | 中村 | - |
中島論文 | 森岡 | - | 映美衣 | 秋田 |
花村論文 | 三枝 | - | 戸田 | - |
吉野論文 | 原 | - | 上村 | 清水 |