2016年度鹿嶋ゼミ進行表 |
2年ゼミ【19期生】 |
火 | 積立 | 書評・締切 | 内容・アシスタントの調べた用語 | レジュメ | アシスタント | コメント | 日報 | 飯 | 岩 | 宇 | 尾 | 小 | 佐 | 篠 | 鈴 | ||||
1 | 4月12日 | ガイダンス、部屋前掲示について、名札作成、他己紹介分担決定、アドレス交換、ローテーション決め、写真撮影、 主な行事確認、万一欠席する際の連絡とフォロー。鹿嶋出校日について、合宿班分け(デジタル抽選)、積立・WEB進行表、 BBS・BLOG・ML・ドライブ説明、レジュメの作り方、、労務論受講について(2名)、論集バックナンバー配布、 自己紹介集原稿配布 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||
2 | 4月19日 | ・自己紹介集原稿(当日持参) ・履修科目一覧表(4月20日(水)正午までにメール) ・他己紹介原稿(4月20日(水)正午までに中村君にメール) |
書評について(次週)、KOMACについて、 【レジュメ15分、アシスタント7分】 安藤至大[2015]『これだけは知っておきたい働き方の教科書』ちくま新書、1章。 書評の書き方(最初は歴代ゼミテキスト、歴代の労務論課題図書から1冊選ぶこと。 なるべく新しいもの) ≪ポイント≫ 英数文字は原則半角。法令は「電子政府WEBページ」が最新。 ページの表記法(p.)(pp.00-00)、単行本は二重括弧。論文は一重。 |
A鈴木 | B篠塚 | C飯田 | D宇佐美 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
3 | 4月26日 | ● | 補助役員について。 A4で1ページに収める方法。 5分プレゼンについて(第2ラウンドから) 著と編と編著の違い 安藤至大[2015]『これだけは知っておきたい働き方の教科書』ちくま新書、2章。 |
E佐藤 | F小坂井 | G尾作 | H岩田 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
4 | 5月10日 | 安藤至大[2015]『これだけは知っておきたい働き方の教科書』ちくま新書、3章。 次のテキスト配布。 |
D宇佐美 | A鈴木 | B篠塚 | C飯田 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
5 | 5月17日 | ◎⇒5月24日に変更 | 安藤至大[2015]『これだけは知っておきたい働き方の教科書』ちくま新書、4章・ブックガイド。 | H岩田 | E佐藤 | F小坂井 | G尾作 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
公的扶助、再分配制度、労働基準監督機関、MBA、経営コンサルタント | |||||||||||||||||||
5月18日(水) | 新歓コンパ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
6 | 5月24日 | ◎ | 濱口桂一郎[2015]『働く女子の運命』文春新書、序1章。 | C飯田 | D宇佐美 | A鈴木 | B篠塚 | ○ | ○ | ○ | ○ | 病 | ○ | ○ | 病 | ||||
工場法、男女雇用機会均等法 | |||||||||||||||||||
7 | 5月31日 | ● | サマースクール2016参加用紙締切(6月7日) | サマースクール プラン会議⇒ 鈴木リーダー | 全員プラン提出 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
8 | 6月14日 | 濱口桂一郎[2015]『働く女子の運命』文春新書、2章。 学生シンポジウム⇒ 宇佐美リーダー |
G尾作 | H岩田 | E佐藤 | F小坂井 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
9 | 6月21日 | 濱口桂一郎[2015]『働く女子の運命』文春新書、3章。 途中経過=学生シンポジウム、サマースクール |
B篠塚 | C飯田 | D宇佐美 | A鈴木 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
ILO,アファーマティブアクション、ポジティブアクション、コース別雇用管理 | |||||||||||||||||||
10 | 6月28日 | ● | 濱口桂一郎[2015]『働く女子の運命』文春新書、4,終章。 途中経過=学生シンポジウム |
F小坂井 | G尾作 | H岩田 | E佐藤 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
火 | 積立 | 書評・締切 | 内容・アシスタントの調べた用語 【プレゼン5分、レジュメ10分、アシスタント7分】 |
レジュメ | アシスタント | 5分プレゼン | コメント 日報 |
飯 | 岩 | 宇 | 尾 | 小 | 佐 | 篠 | 鈴 | ||||
12 | 7月5日 | ◎ | 熊谷徹[2015]『ドイツ人はなぜ、1年に150日休んでも仕事が回るのか』1,2章、青春新書。 | A鈴木 | B篠塚 | C飯田 | D宇佐美 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
PPT:待機児童問題を考える | |||||||||||||||||||
13 | 7月12日 | 熊谷徹[2015]『ドイツ人はなぜ、1年に150日休んでも仕事が回るのか』、青春新書、3,4章。 | E佐藤 | F小坂井 | G尾作 | H岩田 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
PPT:未婚化について考える | |||||||||||||||||||
14 | 7月19日 | ● | 熊谷徹[2015]『ドイツ人はなぜ、1年に150日休んでも仕事が回るのか』、青春新書5,6章。 | D宇佐美 | A鈴木 | B篠塚 | C飯田 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
PPT:イギリスEU離脱 | |||||||||||||||||||
7月26日(火) | サマースクール準備会 | ○ | 欠 | ○ | 欠 | 欠 | 欠 | ○ | ○ | ||||||||||
○ | 8月3日(水) | 夏の工場見学 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||
8月26日(金) | サマースクール | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
9月12日(月)-9月14日(水) | 夏合宿 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
火 | 積立 | 書評・締切 | 内容・アシスタントの調べた用語 | レジュメ | アシスタント | 5分PPT | コメント 日報 |
飯 | 岩 | 宇 | 尾 | 小 | 佐 | 篠 | 鈴 | ||||
9月27日 | ● | 学生団体委員決定=佐藤、篠塚 合宿会計報告 |
梅崎修・山田潤[2015]「企業内キャリアパスは大学生からどのように見えるのか?」『職場の人権』第92号。 | H岩田 | E佐藤 | F小坂井 →宇佐美 |
G尾作 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
キャリアパス、BtoC、OJT、リバタリアンパターナリズム、ネオリベ、ボケーショナル、ゴールドカラー | |||||||||||||||||||
10月4日(火) | 9-391 18時15分~ | 演習説明会(10月4日)への個別ゼミ参加 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||
10月4日 | ◎ |
梅崎修・山田潤[2015]「企業内キャリアパスは大学生からどのように見えるのか?」『職場の人権』第92号。後半 サマースクールの振り返り。 |
C飯田 | D宇佐美 | A鈴木 | B篠塚 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
PPT:なぜ企業は福利厚生に力をいれるのか | |||||||||||||||||||
社会政策、内部労働市場、社会的公正 | |||||||||||||||||||
10月11日 | 中野円佳[2014]『育休世代のジレンマ』光文社新書、序、1、2章。 | G尾作 | H岩田 | E佐藤 | F小坂井 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
パパママ育休、コース別人事管理 | |||||||||||||||||||
PPT:リストラの対象にならないために | |||||||||||||||||||
10月18日 | 中野円佳[2014]『育休世代のジレンマ』光文社新書、3、4章。 | B篠塚 | C飯田 | D宇佐美 →小坂井 |
A鈴木 | ○ | ○ | 欠 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
ファミリーフレンドリー企業、マミートラック、ファミリーサポート制度 | |||||||||||||||||||
PPT:ユニークな社内制度 | |||||||||||||||||||
10月25日 | ● | 中野円佳[2014]『育休世代のジレンマ』光文社新書、5、6章。 | F小坂井 | G尾作 | H岩田 | E佐藤 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 病 | |||||
育児休業給付金、ジェンダー秩序 | |||||||||||||||||||
PPT:労働災害について | |||||||||||||||||||
10月28日(金) | 秋の工場見学 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
11月8日 | 中野円佳[2014]『育休世代のジレンマ』光文社新書、7、8、終章。 | A鈴木 | B篠塚 | C飯田 | D宇佐美 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 病 | ○ | ○ | ||||||
ライフコース、ミソジニー、ジェンダーの社会化 | |||||||||||||||||||
PPT:マタハラに苦しむ女性 | |||||||||||||||||||
11月15日 | ◎ | 労働政策研究・研修機構編[2016]「特集:女性が活躍できる職場 ――企業と働く人に求められるもの」『ビジネスレーバートレンド』2016年2月号 |
E佐藤 | F小坂井 | G尾作 | H岩田 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
女性活躍推進法、ワークライフコンフリクト、ダイバーシティ経営、ボジティブアクション、<BR> 看護休暇、クォータ制、イントラネット、サステナビリティ |
|||||||||||||||||||
PPT:資生堂の人事戦略 | |||||||||||||||||||
11月20日(日) | 学生シンポジウム |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
11月26日(土) | 営友会行事 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 欠 | ○ | ||||||||||
火 | 書評・締切 | 内容・アシスタントの調べた用語 | レジュメ | アシスタント | 5分PPT | コメント 日報 |
飯 | 岩 | 宇 | 尾 | 小 | 夏 | 春 | 篠 | 鈴 | ||||
11月29日 | ● | 今野 晴貴, 坂倉 昇平[2014]『ブラック企業VSモンスター消費者』ポプラ新書、1,2章。 | D宇佐美 | A鈴木 | B篠塚 | C飯田 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 傷 | ○ | ○ | ||||
フランチャイズチェーン、フランチャイズシステム、POSSE、企業別労働組合 | |||||||||||||||||||
PPT:男性の育児休暇取得の影響 | |||||||||||||||||||
12月6日 | 今野 晴貴, 坂倉 昇平[2014]『ブラック企業VSモンスター消費者』ポプラ新書、3,4章。 | H岩田 | E佐藤 | F小坂井 | G尾作 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 傷 | ○ | ○ | |||||
12月13日 | ◎ | 今野 晴貴, 坂倉 昇平[2014]『ブラック企業VSモンスター消費者』ポプラ新書、5章。 | C飯田 | D宇佐美 | A鈴木 | B篠塚 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 傷 | ○ | ○ | ||||
12月20日 | ● | 今年度の振り返り(A4で1ページ分にまとめる、前日22時までにML送信)。 1)読んだ本リスト(テキスト、書評、学生シンポジウム、経営労務論課題、他) 著者の五十音順。番号を付すこと。 最も印象に残った本とそこから学んだ考え方や知識について書くこと。 (直上の形式と同様、著者、発行年、タイトル、出版社を明記のこと)。 2)次年度重点的に勉強したい経営労務論の分野 3)次年度担当してみたいゼミ役員とその構想 4)1年を終えての感想 V 「好調」コンビニに“異変”あり 論集配布、別冊配布、合宿のしおり配布 |
○ | ○ | ○ | ○ | 病 | ○ | 傷 | ○ | ○ | ||||||||
12月21日(水) | 忘年会 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||
平成29年1月30日(月)-2月1日(月) | 冬合宿 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||
平成29年3月20日(月) | 追い出しBBQ |
3年ゼミ【18期生】 |
日付 | 積立 | 書評◎・締切 | 内容・アシスタントの調べた用語/5分プレゼン | レジュメ | アシスタント | 5分 プレゼン |
コメント日報 | 秋 | 上 | 清 | 庄 | 鈴 | 戸 | 中 | 西 | 福 |
4月1日(金)13-16時 | 新役員決定。ローテーション決定。ゼミ新方式の説明。 スケジュール帳持参の上、年間スケジュール決定。 他己紹介分担決定。合宿班分け。テキスト決定・注文。 今年度のゼミ活動方針決定。時間割相互参照。 ゼミ費管理。冬合宿の会計報告。 |
- | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 病 | ○ | ○ | |||||
4月13日 | 写真撮影。万一遅刻・欠席する場合の連絡について。 日程の確定。自己紹介集原稿配布。 【プレゼン5分、レジュメ10分、アシスタント7分】 筒井淳也[2015]『仕事と家族』中公新書、まえがき、1章。 |
A鈴木 | B庄司 | C秋田 | D上村 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
保育所問題 | ||||||||||||||||
4月20日 | ・自己紹介集原稿(当日持参) ・履修科目一覧表(当日正午までにメール) ・他己紹介原稿(当日正午までに中村君にメール) |
筒井淳也[2015]『仕事と家族』中公新書、2章。 | E福井 | F西 | G中村 | H戸田 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
PPT:スティーブジョブズ | ||||||||||||||||
4月27日 | ○ | 【10:10スタート】 筒井淳也[2015]『仕事と家族』中公新書、3章。 |
I清水 | A鈴木→中村 | B庄司 | C秋田 | ○ | ○ | 保 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 病 | |
PPT:パナマ文書流出とは | ||||||||||||||||
5月11日 | 筒井淳也[2015]『仕事と家族』中公新書、4章。 円ダービー班分け。 A)上村、清水、中村 B)秋田、西、福井 C)庄司、鈴木、戸田 |
D上村 | E福井 | F西 | G中村 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
クォータ制、ワークフェア | ||||||||||||||||
PPT:2020東京オリンピック 雇用問題 | ||||||||||||||||
5月18日 | ◎⇒5月25日に変更 | 筒井淳也[2015]『仕事と家族』中公新書、5、終章。 | H戸田 | I清水 | A鈴木 | B庄司 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
PPT:消費者視点 ~TDLを抜いたUSJ~ | ||||||||||||||||
5月18日(水) | 新歓コンパ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
5月25日 | ○ | ◎ | 中沢彰吾[2015]『中高年ブラック派遣』、講談社現代新書、はじめに、1章。 | C秋田 | D上村 | E福井 | F西 | ○ | 病 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
PPT:女性管理職 | ||||||||||||||||
6月1日 | サマースクール2016参加用紙締切(6月8日(水)) | サマースクール企画案 円ダービー6月予想 A)252上村、清水、中村 ¥107.82 B)196秋田、西、福井 ¥112.55 C)373庄司、鈴木、戸田 ¥113.80 |
全員プラン提出 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
6月15日 | 中沢彰吾[2015]『中高年ブラック派遣』、講談社現代新書、2章。 | G中村 | H戸田 | I清水 | A鈴木 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
PPT:『人工知能』 が社会にもたらす影響とは | ||||||||||||||||
6月22日 | 中沢彰吾[2015]『中高年ブラック派遣』、講談社現代新書、3章。 | B庄司 | C秋田 | D上村 | E福井 | ○ | 欠 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
PPT:なし | ||||||||||||||||
6月29日 | ○ | 中沢彰吾[2015]『中高年ブラック派遣』、講談社現代新書、4章、おわりに。 | F西 | G中村→鈴木 | H戸田 | I清水 | ○ | 欠 | ○ | ○ | 病 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
PPT:イギリスのEU離脱 | ||||||||||||||||
7月6日 | ◎ | 江夏幾太郎[2014]『人事評価の「曖昧」と「納得」 』NHK出版新書、 はじめに、1章 | P鈴木 | Q庄司 | R秋田 | (S清水) | ○ | 欠 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
円ダービー6月予想 A)252清水、中村 ¥107.68 B)196秋田、西、福井 ¥101.47 C)373庄司、鈴木、戸田 ¥95.56 |
||||||||||||||||
PPT:PBに負けないために | ||||||||||||||||
7月13日 | 江夏幾太郎[2014]『人事評価の「曖昧」と「納得」 』NHK出版新書、 はじめに、1,2章 | T福井 | U西 | V中村 | W戸田 | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
PPT:強いコトバ | ||||||||||||||||
7月20日 | ○ | 江夏幾太郎[2014]『人事評価の「曖昧」と「納得」 』NHK出版新書、 3,4章、おわりに。 | S清水 | P鈴木 | Q庄司 | R秋田 | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
PPT:ポケモンGO | ||||||||||||||||
7月26日(火) | サマースクール準備会 | ○ | ○ | ○ | 欠 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
8月3日(水) | 夏の工場見学 | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
8月26日(金) | サマースクール | ○ | - | 欠 | ○ | ○ | 欠 | ○ | ○ | ○ | ||||||
9月12日(月)-9月14日(水) | 夏合宿 | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
日付 | 積立 | 書評・締切 | 内容・アシスタントの調べた用語 | レジュメ | アシスタント | 5分 プレゼン |
コメント日報 | 秋 | 清 | 庄 | 鈴 | 戸 | 中 | 西 | 福 | |
9月28日 | ○ | 学生団体委員決定=秋田 合宿会計報告 【昼休み:工場見学プレゼンテーション】 |
服部泰宏[2016]『採用学』新潮新書、序、1、2章。 | W戸田 | T福井 | U西 | V中村 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
採用管理、採用活動、採用選考、採用内定、求職と求人、リクルーター | ||||||||||||||||
PPT:働き方改革 | ||||||||||||||||
10月5日 | ◎ 【昼休み:合宿プレゼンテーション】 |
服部泰宏[2016]『採用学』新潮新書、3、4章。 サマースクールの振り返り。 |
R秋田 | S清水 | P鈴木 | Q庄司 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 欠 | ||
リアリティショック、インターンシップ、内定 | ||||||||||||||||
PPT:製品開発 ~マーケティング戦略~ | ||||||||||||||||
10月12日 | 服部泰宏[2016]『採用学』新潮新書、5章。 | V中村 | W戸田 | T福井 | U西 | ○ | 欠 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 欠 | |||
カフェテリア採用、適性検査、社内異動公募制度 | ||||||||||||||||
10月19日 | 服部泰宏[2016]『採用学』新潮新書、6、終章。 | Q庄司 | R秋田 | S清水 | P鈴木 | 病 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 欠 | ○ | |||
カヤックの採用方法、地域ごと採用、合同採用 | ||||||||||||||||
PPT:天皇の生前退位 | ||||||||||||||||
10月26日 | ○ | 特殊講義参加 1-303 | - | - | - | - | - | ◎ | - | - | ||||||
10月28日(金) | 秋の工場見学 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
11月2日 | 労働政策研究・研修機構編[2016]「特集:人手不足と人材確保の動向 ―実態と労使の取り組み」『ビジネス・レーバー・トレンド』2016年7月号、(pp.0-31) 以下からダウンロードして入手のこと。 http://www.jil.go.jp/kokunai/blt/backnumber/2016/07/000.pdf http://www.jil.go.jp/kokunai/blt/backnumber/2016/07/002-013.pdf http://www.jil.go.jp/kokunai/blt/backnumber/2016/07/014-018.pdf http://www.jil.go.jp/kokunai/blt/backnumber/2016/07/020-031.pdf |
U西 | V中村 | W戸田 | T福井 | ○ | ○ | ○ | 病 | ○ | ○ | 病 | ○ | |||
「自動車運送事業」でも"人手不足"が深刻化、"トラガール"募集も--国交省対策 人手が足りない… ~揺れる外食チェーンに秘策は?~ 医療法人川崎病院の潜在看護師カムバックプロジェクト |
||||||||||||||||
PPT:築地市場、豊洲市場 | ||||||||||||||||
11月9日 | ◎ | 労働政策研究・研修機構編[2016]「特集:人手不足の労働市場」『日本労働研究雑誌』2016年8月号(No.673) http://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2016/08/pdf/001.pdf http://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2016/08/pdf/004-016.pdf http://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2016/08/pdf/017-025.pdf |
P鈴木 | Q庄司 | R秋田 | S清水 | ○ | 病 | 欠 | ○ | 病 | ○ | ○ | ○ | ||
離職率の低いスターバックスが従業員に徹底している5つのポイント 新卒一括採用をやめたヤフーの「ポテンシャル採用」ってなに? |
||||||||||||||||
PPT:日本のキャッシュレス化は進むのか | ||||||||||||||||
11月16日 | 労働政策研究・研修機構編[2016]「特集:人手不足の労働市場」『日本労働研究雑誌』2016年8月号(No.673) http://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2016/08/pdf/053-065.pdf http://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2016/08/pdf/066-074.pdf |
T福井 | U西 | V中村 | W戸田 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
一億総活躍社会の実現に向けた横断的課題である働き方改革の方向 女性活躍推進法 |
||||||||||||||||
PPT:食料廃棄問題とNPO法人・企業の取り組みについて | ||||||||||||||||
11月20日(日) | 学生シンポジウム | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
11月26日(土) | 営友会行事 | ○ | 欠 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
12月7日 | ○ | ◎ | 日経ビジネス編集部編[2015]「日本企業は地球どこでも人手不足」『日経ビジネス』2015年9月7日号、pp.24-43 | S清水 | P鈴木 | Q庄司 | R秋田 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
12月14日 | これまでに読んだ「人手不足」の記事から学んだことをPPT4分コンテンツにまとめて前日22時までにML送信。 レジュメやまとめ的なものでは無く、多角的に分析した研究の成果を出すこと。 ・いろんな見解をまとめる難しさ ・単なるレジュメに終わらせない ・テーマが広いと話が広がりすぎる ・思いも寄らない分野と結びつく深遠さ ・意見を述べるだけではなく、ロジックで |
全員提出 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
12月21日 | ○ | 第0回卒論検討会 A4で1ページにまとめる。研究テーマ候補を3個程度。前日22時までにML送信。 各テーマについて以下の項目を書く ○研究テーマ ○何を明らかにするのか ○どうやって明らかにするのか ○主要参考文献 ⇒白書も使おう、図書リクエストを活用、記事スクラップ、マニュアルや自己啓発は最初だけ 論集配布、別冊配布、合宿のしおり配布 |
全員提出 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
12月21日(水) | 忘年会 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
1月11日 | 冬合宿準備 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
平成29年1月30日(月)-2月1日(月) | 冬合宿 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
4年ゼミ【17期生】 |
水 | 積立 | 締切 | 内容 | 発表者 | 足 | 加 | 京 | 三 | 佐 | 鈴 | 原 | 森 | 吉 | |||
1 | 4月13日 | 合宿会計報告。写真撮影。他己紹介分担。自己紹介集原稿配布。デジタル抽選。 | ○ | ○ | ○ | ○ | 職 | 職 | ○ | 職 | ○ | |||||
2 | 4月20日 | ・自己紹介集原稿(持参) ・履修科目一覧表(正午までにメール) ・他己紹介原稿(中村君にメール) |
卒論検討会&就職活動情報交換 | 三枝 | 足達 | ○ | 職 | ○ | ○ | ○ | 病 | 職 | ○ | ○ | ||
3 | 4月27日 | ● | 卒論検討会&就職活動情報交換 学生リクエスト図書の説明 |
加山 | 京京 | ○ | ○ | ○ | 職 | 職 | 病 | 職 | ○ | ○ | ||
4 | 5月11日 | 院生ヒアリング | ○ | ○ | ○ | 職 | ○ | 欠 | 病 | ○ | 職 | |||||
5 | 5月18日 | 卒論検討会&就職活動情報交換 | 原 | ○ | 職 | ○ | ○ | 職 | 休 | ○ | ○ | 職 | ||||
5月18日(水) | 新歓 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ | ||||||
6 | 5月25日 | ● | 卒論検討会&就職活動情報交換 | 森岡 | 吉馴 | ○ | ○ | ○ | ○ | 職 | 休 | ○ | ○ | ○ | ||
7 | 6月1日 | 卒論検討会&就職活動情報交換 | ○ | 職 | 職 遅 |
職 | 職 | 休 | 職 遅 |
職 | 職 | |||||
9 | 6月15日 | 卒論検討会&就職活動情報交換 | ○ | 職 | ○ | 職 | ○ | 休 | ○ | ○ | 職 | |||||
10 | 6月22日 | 卒論検討会&就職活動情報交換 赤嶺アドバイス | 京京 | 加山 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ | |||
11 | 6月29日 | ● | 卒論検討会&就職活動情報交換 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 職 | ||||
12 | 7月6日 | 卒論検討会&就職活動情報交換 | ○ | ○ | ○ | ○ | 佐 | 休 | 職 | ○ | 職 | |||||
13 | 7月13日 | 卒論検討会&就職活動情報交換 | 病 | 職 | ○ | ○ | 病 | 休 | ○ | ○ | 職 | |||||
14 | 7月20日 | ● | 卒論検討会&就職活動情報交換 | 三枝 | 佐藤 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | 欠 | 職 | ||
7月26日(火) | サマースクール準備会 | 欠 | 欠 | 欠 | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 欠 | ||||||
8月3日(水) | 夏の工場見学 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ | ||||||
8月17日(水) | 前期分 卒論検討会 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | 欠 | ○ | ||||||
8月26日(金) | サマースクール | 欠 | ○ | ○ | ○ | 欠 | 休 | ○ | ○ | ○ | ||||||
9月12日(月)-9月14日(水) | 夏合宿 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ | ||||||
金 | 積立 | 締切 | 内容 | 発表者 | 足 | 加 | 京 | 三 | 佐 | - | 原 | 森 | 吉 | |||
1 | 9月21日 | 卒論検討会 | 加山 | ○ | ○ | ○ | ○ | 欠 | - | ○ | ○ | ○ | ||||
3 | 10月5日 | ● | 卒論検討会、合宿会計報告 | 佐藤 | 京京 | 森岡 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | 内 | |
4 | 10月12日 | 足達 | 三枝 | 原 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | |||
5 | 10月19日 | 卒論個別指導。前日正午までに枠をLINEで予約すること。 当日は章立てや勉強した内容と同時に質問したい事項を箇条書きにして メールで事前ML送信しておくこと(1時間前で良い)。 技術的な質問はLINEで、回答はBBSへ。 積立も持参のこと。 |
A京京 | B加山 | C吉馴 | |||||||||||
6 | 10月26日 | ● | 卒論個別指導。 | A佐藤 | B森岡 | C原秀 | ||||||||||
10月28日(金) | 秋の工場見学 | ○ | 部 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ||||||
7 | 11月2日 | 卒論個別指導。 | A加山 | B森岡 | - | |||||||||||
11月4日(金) | 卒論個別指導。 | 11足達 | ||||||||||||||
11月7日(月) | 卒論個別指導。 | 1430京 | ||||||||||||||
8 | 11月9日 | 卒論個別指導。 | A三枝 | C佐藤 | - | |||||||||||
9 | 11月16日 | 卒論個別指導。 | A加山 | - | ||||||||||||
11月18日(金) | 卒論個別指導。 | 15吉馴 | ||||||||||||||
11月20日(日) | ● | 学生シンポジウム | ○ | ○ | 簿 | ○ | ○ | - | ○ | 欠 | ○ | |||||
11月24日(木) | 卒論個別指導。 | 1040足達 | 1110原 | |||||||||||||
11月26日(土) | 営友会行事 | 欠 | 欠 | 欠 | 欠 | 欠 | - | 欠 | 欠 | 欠 | ||||||
10 | 11月30日 | 卒論個別指導。 | 1040 | 1110加山 | 1140三枝 | 1300京京 | 1400森岡 | |||||||||
11 | 12月7日 | 卒論締切 午前10時 | 12時30分~16時00分 ※編集用にノートパソコンがあれば持参してください。 1)グループに分かれての相互チェック、論文タイトルの的確性チェック 再提出:12月9日(金)正午まで ファイル04 (各自ファイル名:a足達、b加山、c京京、d三枝、e原、f森岡、g吉馴) 2)表紙の色決定 第3希望まで 第1希望:ホワイトグレー、第2希望:【白】、第3希望:しろ鼠 3)写真撮影 4)鹿嶋担当分の確認=00表紙、01写真、02目次、03巻頭言、09奥付 91表紙、92卒論同封文書、94OB・OG名簿 5)昨年度ファイルのストレージ確認、ファイル名確認 ゼミフォルダ内の「16期卒論完成品」「16期卒論発表会」 6)4年生内分担(12月12日(月)正午まで) 05講演会の記録=原 06足跡=足達 07贈る言葉=3年生(中村) 08編集後記=京京 93卒業生・在学生名簿=加山 16期生のOBOG名簿=吉馴⇒加山 99親への手紙=森岡 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
12月10日(土)正午 | 卒業生に贈る言葉締切 | |||||||||||||||
12 | 12月14日 | 卒論編集/入稿日 | 編集・最終確認⇒印刷センターに入稿 | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | ○ | ○ | ○ | ||||
13 | 12月21日 | ● | 論集配布、別冊配布、合宿のしおり配布 新ゼミ生名札作成 卒論別冊作成・発送作業 PowerPointプレ発表 |
○ | ○ | ○ | ○ | - | - | ○ | ○ | ノ | ||||
12月21日 | 忘年会 | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | ○ | ○ | ノ | ||||||
14 | 1月11日 | PowerPointプレ発表 | ○ | ○ | 中 | 健 | - | - | ○ | ○ | ○ | |||||
平成29年1月30日(月)-2月1日(月) | 冬合宿 | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | ○ | ○ | ○ |
夏合宿【2016年9月12日~9月14日】 |
4年 | 3年 | 2年 | 計 | ||||||||
男子 | 女子 | 男子 | 女子 | 男子 | 女子 | 男子 | 女子 | 合計 | |||
A班 若者の早期離職問題 | 原 | 三枝 | 庄司 | 秋田 | 宇佐美 | 小坂井 | 3 | 3 | 6 | ||
早期離職、七五三問題、新入社員 | |||||||||||
「仕事が合わない」「思っていたのと違う」、こういった理由で入社から3年以内に離職 してしまう現象が起きている。これを七五三問題という。 企業は優秀な人材を集めたにもかかわらず、その人たちが離職してしまう。 この問題に対し、企業はどういった対策をとっているのかを中心に様々な企業の例を 挙げ、研究していく。 そして若者の早期離職防止に繋げていきたい。 |
|||||||||||
B班 人工知能による働き方の変化 | 吉馴 | 京京 | 中村 | 鈴木 | 篠塚 | 鈴木 | 3 | 3 | 6 | ||
人工知能 雇用 労働問題 | |||||||||||
今、多くの企業が競うように導入しているもの、それは人工知能(AI)です。囲碁では人間は すでに人工知能に敗れましたが、いずれ私たちの仕事も人工知能に奪われると言われて います。そこで凄まじい速度で成長し広まっていく人工知能と、人の働き方について以下の 点を中心に研究していきます! 1.そもそも人工知能ってなに 2.一体どのような仕事が減り、どのような仕事が増えてくるのか 3.人からAIに代わった時に起こる問題とは |
|||||||||||
C班 セクハラの現状と対策 | 森岡 | 佐藤 | 戸田 | 西 | 尾作 | 佐藤 | 2 | 4 | 6 | ||
セクハラ | |||||||||||
セクハラは現在どこからがセクハラでどこまでがセーフなのかが不明確であり、女性が セクハラだと訴えれば99%セクハラになってしまう社会である。最近ではパワハラ、 モラハラなどという言葉が出てくるほどになり、上司は部下とどう接すればいいのか 分からなくなっている可能性もありうる。セクハラについて議論することはかなり難しい とこもあると思うが、しっかり突き詰めていきたい。 |
|||||||||||
D班 女性の働き方の海外との比較 | 加山 | 鈴木 | 足達 | 清水 | 福井 | 飯田 | 岩田 | 3 | 4 | 7 | |
女性雇用問題 ワークライフバランス 欧米比較 | |||||||||||
①現状 日本は男性中心の労働環境のため、女性が活躍しにくく少子化が深刻である。 また、女性はパートなど非正規雇用が多く、正社員でも育休が取りにくい。 さらに、職場環境の時短勤務への理解が少ない。 ②国際比較 欧米(アメリカ、スウェーデンなど)の女性労働についての関連する書籍や 資料を読み込み比較し、日本の女性労働について考える。 ③今後 国際比較から日本が真似るべきところや日本に合った独自の改善策を考え、 今後どうやったら女性労働者がより活躍していけるかを考える。 |
冬合宿【2017年1月29日~2月1日】 |
4年 | 3年 | 2年 | |||||
男子 | 女子 | 男子 | 女子 | 男子 | 女子 | 女子 | |
A | 吉馴 | 足達 | 戸田 | 秋田 | 宇佐美 | 佐藤 | |
B | 加山 | - | 中村 | 西藍 | - | 尾作 | 鈴木 |
C | 森岡 | 三枝 | 清水 | 福井 | 篠塚 | 小坂井 | |
D | 原秀 | 京京 | 庄司 | 鈴木 | 飯田 | 岩田 |
卒論コメント担当 | 3年 | 3年 | 2年 | 2年 |
足達論文 | 西 | 小坂井 | ||
加山論文 | 中村 | 鈴木 | ||
京京論文 | 福井 | 佐藤 | ||
三枝論文 | 戸田 | 宇佐美 | ||
原論文 | 秋田 | - | 岩田 | 尾作 |
森岡論文 | 庄司 |
篠塚 | - | |
吉馴論文 | 清水 | 鈴木 | 飯田 |
水 | 大学院・内容 | |
1 | 4月13日 | ガイダンス。 |
2 | 4月20日 | ビジネス・レーバー・トレンド2014年7月号 (pp.2-23) 特集:グローバル人材の確保・育成――企業の人事戦略からみえてくるもの 労働政策フォーラム 日本型グローバル人事のこれから(PDF:2.2MB) 基調講演 真のグローバルカンパニーを目指して―グローバル人財戦略とその実行 パネルディスカッション (PDF:769KB) そのうち、(pp.2-9) |
3 | 4月27日 | ビジネス・レーバー・トレンド2014年7月号 (pp.2-23) 特集:グローバル人材の確保・育成――企業の人事戦略からみえてくるもの 労働政策フォーラム 日本型グローバル人事のこれから(PDF:2.2MB) 基調講演 真のグローバルカンパニーを目指して―グローバル人財戦略とその実行 パネルディスカッション (PDF:769KB) そのうち、(pp.9-15) |
4 | 5月11日 | "新興国人材"日本企業は変わるか(2010.11.27)、武者修行研修 |
5 | 5月18日 | 三神万里子、細田浩之[2002]『合併人事』翔泳社、1章。(各1ページ×2章分=計2ページ) |
6 | 5月25日 | 帰国 |
7 | 6月1日 | 三神万里子、細田浩之[2002]『合併人事』翔泳社、2、3章。 |
8 | 6月15日 | 三神万里子、細田浩之[2002]『合併人事』翔泳社、4章。 |
9 | 6月22日 | 三神万里子、細田浩之[2002]『合併人事』翔泳社、5、6章。 |
10 | 6月29日 | 三神万里子、細田浩之[2002]『合併人事』翔泳社、6,7章。 |
11 | 7月6日 | 三神万里子、細田浩之[2002]『合併人事』翔泳社、8章。 |
13 | 7月13日 | 上林憲雄、三輪卓己編著 [2015]『ケーススタディ優良・成長企業の人事戦略』税務経理協会、1章。 |
14 | 7月20日 | 上林憲雄、三輪卓己編著 [2015]『ケーススタディ優良・成長企業の人事戦略』税務経理協会、2章。 |
水 | 内容 | |
1 | 9月21日 | 上林憲雄、三輪卓己編著 [2015]『ケーススタディ優良・成長企業の人事戦略』税務経理協会、3章。 |
2 | 9月28日 | 上林憲雄、三輪卓己編著 [2015]『ケーススタディ優良・成長企業の人事戦略』税務経理協会、4章。 |
3 | 10月5日 | 上林憲雄、三輪卓己編著 [2015]『ケーススタディ優良・成長企業の人事戦略』税務経理協会、5章。 |
4 | 10月12日 | 上林憲雄、三輪卓己編著 [2015]『ケーススタディ優良・成長企業の人事戦略』税務経理協会、6章。 |
5 | 10月19日 | 上林憲雄、三輪卓己編著 [2015]『ケーススタディ優良・成長企業の人事戦略』税務経理協会、7章。 |
6 | 10月26日 | 上林憲雄、三輪卓己編著 [2015]『ケーススタディ優良・成長企業の人事戦略』税務経理協会、8,終章。 |
7 | 11月2日 | 服部泰宏[2016]『採用学』新潮新書、序、1章。 |
8 | 11月9日 | 服部泰宏[2016]『採用学』新潮新書、2章。 |
9 | 11月16日 | - |
10 | 11月30日 | 服部泰宏[2016]『採用学』新潮新書、3、4章。 |
11 | 12月7日 | - |
12 | 12月14日 | - |
13 | 12月21日 | 服部泰宏[2016]『採用学』新潮新書、5,6章。 |
14 | 1月11日 | - |