|
〔解説b〕
名目値と実質値(nominal value and real value) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
生産量×価格=(名目)生産額 |
|
|
|
|
|
当年の生産量×基準年の価格=当年の実質生産額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
A |
|
B |
C |
D |
E |
|
時期 |
財の種 |
生産量 |
単位 |
価格 |
変化率+1 |
生産額 |
増減率+1 |
備考 |
|
|
|
|
|
|
A×B |
|
|
基準年 |
財x |
10 |
kg |
20 |
|
200 |
|
|
|
財y |
20 |
個 |
15 |
|
300 |
|
|
|
x+y |
|
|
|
|
500 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
翌年 |
財x |
11 |
kg |
20 |
1.00 |
220 |
1.10 |
名目値=実質値 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当年 |
財x |
10 |
kg |
22 |
1.10 |
220 |
1.10 |
名目値 |
|
財x |
10 |
kg |
20 |
|
200 |
1.00 |
実質値 |
|
|
|
|
|
|
*実質生産額=D/C |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当年 |
財y |
30 |
個 |
20 |
1.33
|
600 |
2.00 |
名目値 |
|
財y |
30 |
個 |
15 |
|
450 |
1.50 |
実質値 |
当年に国内で生産された財がxとyだけとすると、 |
|
|
|
当年 |
x+y |
|
|
|
|
820 |
1.64 |
名目値 |
|
|
|
|
|
|
650 |
1.30 |
実質値 |
|
|
|
|
|
|
|
0.64 |
名目増加率 |
|
|
|
|
|
|
|
0.30 |
実質増加率 |
|
|
|
|
|
名目額÷実質額= |
1.26
|
総合物価指数 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
x+yの名目額−原材料費=名目GDP |
|
|
|
|
当年の名目GDP÷基準年の名目GDP=名目(経済)成長率+1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
x+yの実質額−原材料費=実質GDP |
|
|
|
|
当年の実質GDP÷基準年の実質GDP=実質(経済)成長率+1 |
|
|
*基準年は一定期間ごとに更新される。例えば5年おき(1995年基準、2000年基準) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
名目GDP÷実質GDP=GDPデフレーター |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
練習問題(デフレの場合) |
|
|
|
|
|
当年 |
財x |
10 |
kg |
18 |
0.90 |
180 |
0.90 |
名目値 |
|
財x |
10 |
kg |
20 |
|
200 |
1.00 |
実質値 |
当年 |
財y |
25 |
個 |
10 |
0.67
|
250 |
0.83 |
名目値 |
|
財y |
25 |
個 |
15 |
|
375 |
1.25 |
実質値 |
当年 |
x+y |
|
|
|
|
430 |
0.86 |
名目値 |
|
x+y |
|
|
|
|
575 |
1.15 |
実質値 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
名目GDPと実質GDPが上と同額だとすると、 |
|
|
|
|
|
名目成長率= |
-0.14 |
×100 |
|
|
|
|
|
実質成長率= |
0.15 |
×100 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|