いわゆる「メジャー」とは
メジャー international oil majors : 石油の探査から製品販売、石油化学にいたる石油関連産業に強大な支配力を持つ国際石油カルテルを形成する資本。
〔国際石油カルテル〕第2次大戦後は、エクソン、モービル、テキサコ、ソーカル(シェブロン)、ガルフ(シェブロンが吸収)のアメリカ系五社と、ロイヤル・ダッチ・シェル(イギリスとオランダ)、BP(イギリス)の二社(以上の七社をメジャーズ、またはセブン・シスターズと呼んだ)に、フランス石油を加えた八大メジャーズが上流部門(探鉱、開発、生産)から下流部門(精製、販売)までの一貫操業体制を持ち、石油市場を支配していたが、70年代におけるOPEC諸国の進出により、とくに上流部門での影響力は低下した。
oil majors 石油メジャー
International Oil Majors メジャー
メジャーズ Seven International Oil Majors
メジャー Major International Oil Companies
1984年にソーカルがガルフ・オイルを吸収してシェブロンと改称し、六大メジャーになった。
第二次大戦終了直後に(中略)中東の石油資源を事実上支配した7社の石油会社の実力は、隔絶したものになった。やがて彼らは、「メジャーズ」(国際石油会社)と呼ばれるようになった。またイタリアのENI(石油公社)の総裁になったエンリコ・マッティは、彼らを「セブン・シスターズ」(7人の魔女)と呼んだ。
1. エクソン Exxon Corp.
2. モービル Mobil Corp.
3. スタンダード石油〔ソーカル〕
4. ガルフ石油 →ソーカルと合併(1984年)してシェブロンChevron Corp.
5. テキサコ Txaco Inc.
6. ロイヤル・ダッチ・シェル Royal Dutch/Shell Group
7. BP(ブリティッシュ・ペトローリアム) British Petroleum Co.
メジャー:国際石油会社のうちの最大手企業の総称。下記の企業を指す。
1. エクソン
2. モービル・オイル
3. スタンダード・オイル・カリフォルニア
4. テキサコ
5. ガルフ・オイル(以上、米系)
6. BP(英系)
7. ロイヤル・ダッチ・シェル(英欄系)
8. CFP(仏系)
メジャーとは米英系の大手石油会社。現在の社名で…
1. エクソン
2. モービル
3. テキサコ
4. ガルフ・オイル *1984年に吸収合併される
5. ソーカル
6. ロイヤル・ダッチ・シェル・グループ
7. ブリティッシュ・ペトローリアム(BP)
*別名:Seven Sisters, Big Seven
メジャー:国際石油会社のうちの最大手企業の総称。
1. エクソン
2. モービル
3. テキサコ
4. シェブロン
5. ロイヤル・ダッチ・シェル
6. BP