文字入力のヒント

Microsoft IME 2003 & Microsoft Office Word 2003の場合


以下の説明の前提

  1. Microsoft IME アイコンの[プロパティ]の「全般」タブの「キー設定」が「Microsoft IME」である。
  2. Microsoft IME アイコンの[プロパティ]の「全般」タブの「入力設定」が「ローマ字入力」である。(かな入力ではなく)
  3. Microsoft IME アイコンの中に 「あ」が表示されている。(入力モードが「ひらがな入力」である)
  4. Microsoft IMEの「入力方式」が「IME スタンダード2003」(Microsoft IME アイコンの左端が)である。

文字入力の一般的な注意

  1. 全角と半角を区別する。 例)2005と2005。 computer と computer。 ITとIT
  2. 英数字(英字と数字)は半角で。 例)2005。computer。(フォントはCenturyになる) (ファイル名を書くときも)
  3. カタカナは全角カタカナで。半角カタカナは使わない。

日本語入力と直接入力の切り替え=日本語入力のオン/オフ


*「直接入力」はキーボードに書かれた文字や記号をそのまま書くときのモード。(欧米で標準)
*「直接入力」を使うのは、英字を書くとき、Webページのファイル名を書くとき。


キーボードのホームポジション

=>詳しくは、『パソコン使いこなし術2001年』の3.1.3節

 ◎ 数字は、文字キーの上に横に並んだ数字キーも使える。 ホームポジションに近い。

 ◎ 「!, &, %, ( , ), =, ~, _ ,<, >, *, ?」など => Shift + 該当するキー

  *「Shift+ 〜キー」は、Shiftキーを押しながら 〜キーを押すこと。


変換の基礎

1. 入力したひらがな文字を漢字に変換する
  =[変換]キーを何回か押し、変換候補の中から適切な漢字を選び、Enterキーで確定。 3. いったん確定した漢字を変換しなおす
  =漢字を選択して(反転表示させて)、[変換]キー

4. 入力したひらがな文字を全角カタカナに変換。  入力モードをカタカナに変えてから入力するのは手間
  =[変換]キーを押して出た候補から選ぶ。  または[無変換]キー、または[F7]キー。 

5. 入力した全角数字を半角数字に変換。 数字は必ず半角で
  =[変換]キー、または[F8]キー。  全角に戻すには[F9]キー。 6. 英字は直接入力モードにしてから書く。 英字は必ず半角で

★半角の英数字は、Microsoft Wordでは行末で分割されない。(全角だと、たとえば「co」が行末に、「mputer」が次の行頭に、区切られる) 


ローマ字入力のこつ  太字を推奨

  1. ジェット ← zyetto / jetto
  2. 中小 ← tyuusyou / chuushou   *中国
  3. チェック ← tyekku / chekku
  4. 情報 ← zyouhou / jouhou    *工場
  5. 会社 ← kaisya / kaisha      *社会
  6. 一丁目 ← ittyoume / icchoume   *itchoumeはない。

「ァィゥェォ」 (小さいアイウエオ) を単独で書かない方法 

  1. fa →ふぁ    *ファイル、ファミリー  #ほかにfi, fe, fo
  2. ve →ヴぇ    *ヴェニス   #ほかにva, vi, vo
  3. thi →てぃ   *パーティー、ティーカップ
  4. dhi →でぃ  *ディスク、ディスプレー
  5. wi →うぃ    *ウィルス、ウィンドウ
  6. we →うぇ  *ウェスト、ソフトウェ
  7. who →うぉ  *ウォーター、ウォッシュ  #woは「を」になる。
  ◆「ァィゥェォ っ」はすべて全角文字。 半角カタカナ(イウエオ)は禁止! 例)フイル 

「ァィゥェォ っ」(小さい「アイウエオ つ」) を単独で書きたいとき

◎詳しくは、Microsoft IMEアイコンの[ヘルプ]の「目次とキーワード」をクリックし、ローマ字とかな対応一覧を見る。


記号の入力1: キーボードにない括弧

  『、』、【、】、≪、≫など → “ 「 ”を変換する。「閉じる括弧」は自動的に出てくる。
 

記号の入力2: ひらがなを入力して変換

  1. “やじるし” [変換]⇒ →、↓など
  2. “から” [変換]⇒ 〜
  3. “ページ” [変換]⇒頁
  4. “ゆうびん” [変換]⇒〒
  5. “おんぷ” [変換]⇒♪
  6. “ほし” [変換]⇒☆、★など
◎詳しくは、Microsoft IMEアイコンの[ヘルプ]の「目次とキーワード」をクリックし、入力しにくい文字の入力」の中の「特殊文字入力の一覧を見る。
◆禁止: 「に」「さん」「かぶ」を変換すると、「U/A」「V/B」「梶vが出てくるが、使わない。インターネットでは通用しない。 → 直接入力による II、III( I をくりかえす)、「2) 」 「3) 」 、「(株)」(三文字で)などを使うべし。

変換は文節変換で

 「今日は」と書くときに、「きょうは」まで書いて[変換]キーを押す。
  *「きょう」→ [変換]キー → 「は」 → [変換]キー … と書くと思考が途切れやすい。

字下げを、全角スペースに設定する

 字下げとは、段落の始めに空白を入れること。(原稿用紙で最初に「ひとマス」あけるのと同じ) 正式の文書では必要。

 練習: 前年度に提出した新聞記事に対する「自分の意見」を Wordで書き、そのファイルをホームDに保存する。