IE(Internet Explorer)の使い方


  1. 画面のスクロール
  2. 文字の大きさを変える  <表示><文字のサイズ>
  3. 「戻る」ボタンと右の▼
  4. 「進む」ボタンと右の▼
  5. 「履歴」ボタン:今までに見たページをさかのぼることができる。
  6. 「更新」ボタン:今表示されているページにアクセスして、最新のページを再表示させる。ページを書き換えたあとでも使う。
  7. 「中止」ボタン:表示に時間がかかるときに止める。
  8. 「ホーム」ボタン:IEを起動したときに最初に表示するページ。 自分の好きなページに設定できる。
  9. 「検索」ボタン:左側に検索フレームが出る。
  10. 「お気に入り」ボタン:自分が登録したページが左側に出てくる。 閉じるときは再クリック。
  11. 文字化けを直す  <表示><エンコード><その他>
  12. フレームの中に出るページを、別の新しいウィンドウに表示する
  13. 今表示しているページを、別のウィンドウにも表示する  <ファイル><新規作成><ウィンドウ>
  14. 印刷
  15. リンク元の上にマウスのカーソルを置くと、マウスカーソルが矢印から手の形に変わり、そのリンク先がブラウザーの下にある「ステータスバー」に表示される。 リンク先があることを確かめられる。

詳しくは<ヘルプ><目次とキーワード>から検索する。特に「目次」タブの「Webページを検索する」を見る。