リースとレンタルについて


『広辞苑』第4版より

リース【lease】 (賃貸借契約の意) 動産または不動産の比較的長期の賃貸。産業設備リースが多い。

レンタル【rental】 賃貸。また、賃貸しされるもの。


『有斐閣経済辞典 第3版』より

リース lease 資産の賃貸借のことで,資産を所有する主体が使用料を取ってその資産の使用権と占有権を他の主体に−定期間譲り渡すことをいう。リースには契約期間が長く中途解約ができないファイナンス・リースと,契約期間が短く中途解約が可能なオペレーティング・リースの種別がある。後者はレンタルに近い。(参)ファイナンス・リース,レバレツジド・リース

レンタル業 renting business; rental 在庫として持つ消費財や設備,機械を利用者に短期間賃貸する業務。利用者は,購入するよりも少額で自らの好む物件を選択して借りることができるが,借入物件を紛失したり損ねると,その損害を補償しなくてはならない。(参)リース
レンタル制 rental system 本質的にはリースと同様の賃貸借であるが,比較的短期間の使用の場合をいうことが多い。その代表的な例はレンタカー。


『現在用語の基礎知識2003』より

リース lease 長時間の賃貸し

レンタル rental 賃貸し。賃貸料。
レンタル・トランクルーム rental trunk room 貸し倉庫
レンタル・ビラ rental villa 貸し別荘
レンタル・ルーム rental room 時間貸しの小部屋


英英辞典の
Encarta(R) World English Dictionary (C) & (P) 1999,2000 Microsoft Corporation より

lease
noun; plural leases;
1. rental contract: a legal contract allowing somebody exclusive possession of another’s property for a particular time in return for rent
2. length of lease: the period of time covered by a lease

rental
noun; plural rentals;
1. rent payment: the amount paid in rent
2. rent income: the amount received in rent
3. act of renting something: the renting of property or equipment
4. something rentable: something rented or available to rent. The car is a rental.
5. renting business: a business that rents out property or equipment