小林ゼミ入門講座 for 2024

  1. 座席の位置 
  2. 小林ゼミ卒業論文一覧『現代経済学生論集』、学生奨学論文 を見る
  3. ゼミに対する姿勢(講義との違い)
  4. ゼミのルール
    1. 遅刻をしないこと
    2. 無断欠席は厳禁です。欠席するときは欠席届を出す。
      • WebClassのメッセージ を使い、前日の夜までに欠席届けを出す。
      • 事前に出せなかったときは、事後に必ず欠席届を出す。
      • 自分の氏名をメールの冒頭に書く。詳しい理由の説明を付ける。
      • 具体例は → 欠席届について 
    3. 提出物は必ず出す。 提出予定日に欠席したときも後日に責任をもって出す。
    4. ゼミで提出する文書のサイズは A4に統一する。
    5. あとの時限の20分ぐらいは、授業やサークルに取らないで空けておく。
    6. 発表用の文書ファイルをWebClassの指定された「会議室」に登録する。ゼミの2日前までに
  5. 前期のテキスト: 吉川洋 『高度成長 日本を変えた6000日』中公文庫、2012年
    1. Amazonで検索して注文して購入。  「中公文庫」版を必ず買うこと。
    2. 「はじめに」を読んだうえで、テキストを第2回のゼミに持参する
  6. MyProfileの提出 → ゼミ生名簿を作成
    1. MyProfile(自己紹介)のWordファイルをWebClassから DL して 記入する
      • 顔写真の画像ファイルを作成し、自分のGmailアドレスに送り、DLして、写真欄に挿入する
    2. WebClassの指定された「会議室」に登録する。 第2回のゼミまでに 
  7. ゼミ生のグループ分け、LINEグループ、役割分担 は後日に
  8. 個々のゼミ生との詳しい相談は、KOMAnetのGmail を使う
    1. こちらからGmail にメールを送るときは、LINEないしSMSに「Gmail にメールを送った」というメールを出します。
    2. その返信もGmailで出すように。
  9. 年間予定
    1. 夕食会 5月 _日 or 5月 _日 _時〜 Grunmeal? 
    2. 夏の特別ゼミ 9月__日
    3. 工場見学 10月15日火曜日 *15日は開校記念日 
    4. 卒論発表会+ゼミ総会 3月
  10. 配布 予定 
    1. 付箋〜透明見出し
    2. 現代経済学生論集2022
  11.