ゼミ日誌/小林ゼミナール

科目名: 演習 I

開催日:20001122日水曜日

報告者:大塚、浜砂、上平

日誌作成者:神長

司会者:蕎麦田

次回の作成者:大塚

全体的なテーマ 

iモード(続き)

『IT革命か、ITバブルか』

分担の範囲: 

1.    iモードの今後

2.    金利、インフレとデフレについての基礎知識

3.    日銀の金融政策について

4.    ニューエコノミーの3つの意味

5.    ニューエコノミー論についての論評

報告の内容、提起された論点 

A.iモードによるリアルタイムマーケティングの具体化の一つは、位置情報の「ブルートゥス」の採用

B.インタビューの焦点

C.ニューエコノミー論に関する10人の学者の論評

討論の内容 

a.iモードによる医師のランキング評価で、悪質な医師を排除できるのではないか?

b.10人の学者の意見や「肯定論、否定論、中立論」などをふまえた上で、ニューエコノミー論についてどう思うか。

教員の発言: 

(席を離れていたため、記録できませんでした)

感想/問題点/提案: 

今回の発表は、内容が難しく、このゼミ日誌も大変でした。
ネット上に書き込まれていたメーリングリストはいい案だと思います。

特記事項: 特になし

欠席者:中川 

Ver. 001118