2001年度 小林ゼミナール

    演習 I 第5回幹事会
    2001年11月24日

    出席:
     

    1. 前回のゼミ日誌  印刷は?
    2. これまでのゼミの反省
    3. 11月22日の総会&パーティ
      • 成果と今後の課題
      •  
    4. 小林論文のレポートと議論
      • 「質問と論点」のまとめ出来
      • 添削にもとずく修正を提出。来週 →Webページへ
    5. 各グループの発表の準備
      • 司会、テキスト、用語、質疑、問題提起(疑問) 
      • 司会は森山→松田→中田→の順で。
    6. ゼミ日誌
      • 第2回の森山君を掲示
    7. 各自のホームページの完成
      • index.htm の完成。 田口君の修正。画像の変更を。
      • 自己紹介のページの作成。
      • ゼミでの発表を掲示する。
        • まず小林論文へのレポートをWebページに 全員すみ?
          • 安永=未完。 青木、永井=ファイルが違う。
    8. PictureGearのインストール
    9. ゼミ生一覧へのリンク =岡田によりできた
      • tripodへの公開へ
    10. ケータイのメールを使ったメーリング・リスト
      • ケータイのEメールアドレスの一覧表完成 by 松田
      • 無料のサイト www.egroups.co.jp/  by 岡田君  テストは?
    11. インゼミ/インナーゼミ大会
      • インター大会: 12月  日 関東学院大学にて
    12. 答案練習会
      • 12月20日 +1月_日 
      • 練習答案を事前に提出した人のみ  締切は12月17日
      • 過去問の収集。問題集の配布
      • 対策委員を各班から選出
    13. 新ゼミ生とのプレゼミ
      • 西垣透『IT革命』岩波新書を全員が買う。
      • 2月1日から毎週金曜日に4-5回、(11時から?)
      • 幹事が責任を持つ
    14. ゼミ旅行
      • 2月26日−3月2日、または3月12日−16日の間に。
      • 特別ゼミ+2泊?
      • 合宿委員の選出
    15. 土志田『どうなる日本のIT革命』の図表一覧を
    16. 2002年度のゼミの計画
      • 特定のテキストか、自由選択か。
      • 個人か、グループ別か。 個人なら1回に2人ずつ2周。
      • テーマを、IT、インターネット、ECなどに限定するか。

    次回の幹事会 __月__日 11:30から。時間厳守