演習I(小林) 2001年度 テキスト候補

2000124

 

1.       青山公三『IT大国アメリカの真実』東洋経済新報社、2001年。

2.       土志田征一『どうなる日本のIT革命』日本経済新聞社、2000年。

3.       中谷巌『eエコノミーの衝撃』東洋経済新報社、2000年。

4.       米国商務省、室田康弘(訳)『ディジタル・エコノミー2000』東洋経済新報社、2000年。

5.       米国商務省、室田康弘(訳)『ディジタル・エコノミーII』東洋経済新報社、1999年。

6.       米国商務省、室田康弘(訳)『ディジタル・エコノミー』東洋経済新報社、1999年。

7.       佐々木スミス三根子『IT革命か、ITバブルか』東洋経済新報社、2000年。

8.       長野弘子『シリコンアレーの急成長企業』インプレス、2000年。

9.       スペクター、ロバート『アマゾン・ドット・コム』日経BP社、2000年。

10.    クスマノ、マイケル;ヨッフィー、デイビッド『食うか食われるか ネットスケープvs.マイクロソフト』毎日新聞社、1999年。

11.    マイケル・デル、国領二郎(監訳)『デルの革命 「ダイレクト」戦略で産業を変える』日本経済新聞社、1999年。(「デル」は近年アメリカ市場で1位に躍進したパソコン・メーカーの名前)

12.    関口和一『パソコン革命の旗手たち』日本経済新聞社、2000年。

13.    前川徹『ECビジネス最前線』アスペクト、1999年。

14.    池田信夫『インターネット資本主義革命』NTT出版、1999年。

15.    篠崎彰彦『情報革命の構図 日米経済に何が起こっているか』東洋経済新報社、1999年。

16.    赤木昭夫『インターネット・ビジネス論』岩波書店、1999年。

17.    赤木昭夫『インターネット社会論』岩波書店、1996年。

18.    牧野二郎『市民力としてのインターネット』岩波書店、1998年。

19.    藤原洋『ネットワークの覇者』日刊工業新聞社、1998年。

20.    中島洋『イントラネット 企業と地域の情報革命』ちくま新書、1997年。

21.    久保田達也『インターネット・ビジネス』丸善ライブラリー、1996年。

22.    古瀬幸広、廣瀬克哉『インターネットが変える世界』岩波新書、1996

23.    石田晴久『インターネット自由自在』岩波新書、1998年。

24.    村井純『インターネットII』岩波新書、1998年。

25.    村井純『インターネット』岩波新書、1995年。

26.    村上陽一郎『インターネット』岩波書店、1994年。

27.    相田洋、NHK取材班『新・電子立国 第6巻 コンピューター地球網』日本放送出版協会、1997年。

28.    相田洋、NHK取材班『新・電子立国 第1巻 ソフトウェア帝国の誕生』日本放送出版協会、1996年。

29.    玉置直司『インテルとともに ゴードン・ムーア私の半導体人生』日本経済新聞社、1995年。