2002年度 小林ゼミナール
演習I のプレゼミ
下記のテキストを題材とする輪読会を行ないます。
テキスト: 西垣透『 IT革命 』岩波新書、2001年。
各自が今年中に購入する。
プレゼミまでに一通り読んでおく。
参考: 西垣透「IT革命後の社会」『中央公論』2001年1月号。
会場: 大学会館 3−1
日程: 下記の日程で、毎回 11:00--12:30
-
2月1日(金) 目次とまえがき、日程調整
-
2月8日(金) 第1章
-
2月22日(金) 第2章、第3章
-
3月1日(金) 中止 (2年生のゼミ旅行のため)
-
3月8日(金) 中止 (教授会を予定)
出席が原則ですが、事情がある場合は事前に教員に届け出ておくように。
課 題 (1年生向け)
下記のどちらかのテーマでレポートを提出する。
-
西垣透『 IT革命 』(岩波新書、2001年)の全体的な論旨について(プレゼミでの議論もふまえた論評)
-
西垣透『 IT革命 』(岩波新書、2001年)からの新たな発見および疑問点
条 件
字数は、800字以内。
ゼミ指定の原稿用紙を使う。または、ワープロで書式を設定して書いてもよい(末尾に「_字×_行」を明記)。
冒頭に、氏名、学生番号、年月日、ページ番号、選択したテーマを明記する。
原本のコピーを作成し、各自で保管しておく。原本を提出する。
提出期限:4月の最初のゼミのとき