ゼミ用テキスト候補 2002
著者/筆者 著書名 発行所
青山公三 IT大国アメリカの真実 東洋経済新報社 2001
伊丹敬之 情報化はなぜ遅れたか 日本企業の戦略と行動 NTT出版 2001
伊藤元重 デジタルな経済 世の中大変化小変化 日本経済新聞社 2001
岩村充編 IT革命を読み解く インターネットとeビジネスの未来を探る 技術評論社 2001
奥野正寛、池田信夫 情報化と経済システムの転換 東洋経済新報社 2001
尾高煌之助、都留康編 デジタル化時代の組織革新 有斐閣 2001
木村忠正 デジタルデバイドとは何か 岩波書店 2001
ギルモア、ジェームズ H.;パイン2世、B.ジョセフ ITマーケティング ダイヤモンド社 2001
熊坂有三、峰滝和典 ITエコノミー 情報技術革新はアメリカ経済をどう変えたか 日本評論社 2001
厚生労働省編 平成13年版労働経済白書 情報通信技術(IT)の革新と雇用 日本労働研究機構 2001
佐藤博樹監修、電機連合総合研究センター編 IT時代の雇用システム 日本評論社 2001
西垣透 IT革命 ネット社会のゆくえ 岩波書店 2001
日本労働研究機構編 IT化と企業・労働 IT活用企業の実態調査 日本労働研究機構 2001
能塚正義、川村洋次編 「IT革命」講義 春風社 2001
林正樹、井上照幸、小阪隆秀 情報ネットワーク経営 ミネルヴァ書房 2001
福田秀和 インターネット・サバイバル:IT革命の時代にテレビと新聞は生き残れるのか 日本評論社 2001
マンデル、J・マイケル インターネット不況 東洋経済新報社 2001
吉岡克哉、田中彰夫 B2Bネットビジネス最前線 工業調査会 2001
大和田崇 ITビジネス「超」進化論 東洋経済新報社 2000
佐々木スミス美根子 IT革命か、ITバブルか 東洋経済新報社 2000
スペクター、ロバート アマゾン・ドット・コム 日経BP出版センター 2000
関口和一 パソコン革命の旗手たち 日本経済新聞社 2000
土志田征一編 どうなる日本のIT革命 日本経済新聞社 2000
中谷巌 eエコノミーの衝撃 東洋経済新報社 2000
長野弘子 シリコンアレーの急成長企業 インプレス 2000
林紘一郎、牧野二郎、村井純 IT2001 何が問題か 岩波書店 2000
福島美明 ネット・ビジネスモデルの経営 日本経済新聞社 2000
米国商務省 ディジタル・エコノミー2000 東洋経済新報社 2000
モンダール、メアリー 既存企業 VS.ドットコム企業 ソフトバンクパブリシング 2000
山崎正和、西垣透 文化としてのIT革命 晶文社 2000
赤木昭夫 インターネット・ビジネス論 岩波書店 1999
池田信夫 インターネット資本主義革命 NTT出版 1999
クスマノ、M;ヨッフィー、D 食うか食われるか ネットスケープVS.マイクロソフト 毎日新聞社 1999
篠崎彰彦 情報革命の構図 日米経済に何が起こったか 東洋経済新報社 1999
デル、マイケル;フレッドマン、キャサリン デルの革命 「ダイレクト」戦略で産業を変える 日本経済新聞社 1999
野口祐、林、夏目啓二 競争と協調の技術戦略 21世紀のIT戦略 ミネルヴァ書房 1999
藤原洋 ネットワークの覇者 日刊工業新聞社 1999
米国商務省 ディジタル・エコノミーII 米国商務省レポート 東洋経済新報社 1999
米国商務省 ディジタル・エコノミー 東洋経済新報社 1999
前川徹 ECビジネス最前線 アスペクト 1999
ランドール、ニール インターネットヒストリー オープンソース革命の起源 オーム 1999
石田晴久 インターネット自由自在 岩波書店 1998
野口宏、貫隆夫、須藤春夫編 電子情報ネットワークと産業社会 中央経済社 1998
牧野二郎 市民力としてのインターネット 岩波書店 1998
村井純 インターネットII 岩波書店 1998
相田洋、NHK取材班 新・電子立国 第6巻 コンピューター地球網 日本放送出版協会 1997
池田信夫 情報通信革命と日本企業 NTT出版 1997
中島洋 イントラネット 企業と地域の情報革命 筑摩書房 1997
相田洋、NHK取材班 新・電子立国 第1巻 ソフトウェア帝国の誕生 日本放送出版協会 1996
赤木昭夫 インターネット社会論 岩波書店 1996
久保田達也 インターネット・ビジネス 丸善株式会社 1996
古瀬幸弘、廣瀬克哉 インターネットが変える世界 岩波書店 1996
玉置直司 インテルとともに ゴードン・ムーア私の半導体人生 日本経済新聞社 1995
村井純 インターネット 岩波書店 1995
村上健一郎 インターネット 岩波科学ライブラリー17 岩波書店 1994