2003年度ゼミ合宿について

山下 裕(ER2003

 

99

 ゼミ合宿の初日、午前11時に新宿へ集合。人身事故で電車が止まるなどのアクシデントで遅刻者が続出して先が思いやられたが、何とか予定通りの特急に乗り、小田原へ向かう。小田原着後、バスを乗り継ぎ富士箱根ランドへ向かう。

 宿泊所につき各々の部屋へ。部屋はというと畳部屋の6畳ほどの部屋で、合宿所という雰囲気をかもしだしていた。

 15時からゼミが行われ、西垣透『IT革命』の第2章をやった。それぞれ疑問点や用語解説を出し合い、それに対する意見交換といった内容だった。

 ゼミの後の夕食はボリュームはかなりのものであった。

 入浴は大浴場を利用し、広々とした湯船に一日の疲れが癒された。

 その後、21時にロビーに集合し、ボウリングをすることになった。僕自身のスコアはたいしたものではなかったが、とても楽しい時間を過ごすことができた。

910

 2日目は、朝食の後、ロビーに集合し、バスで芦ノ湖へ行った。遊覧船に乗って芦ノ湖を横断した。すばらしい風景にすがすがしい気分になった。曇っていたため富士山が見えなかったのが少し残念だった。ロープウェイに乗り、温泉の源泉を見にいき、そこでみんなで温泉たまごを食べた。

 夜は、3年生と合同でインターネットクイズをした。3年生とは初対面ということもあり少し緊張したが、楽しんでできたので良かったと思う。(山下君は司会を務めてくれた。)

 その後、部屋に戻り、ゲームをしつつ先生の差し入れのお酒を飲んだ。とてもおいしかった。

911

 最終日は、午前中に3年生と合同ゼミで西垣透『IT革命』第3章をやった。疑問点について2班に分かれ意見を出し合った。

 昼食後は、ゼミ連の代表を決める話し合いを行ない、金子君と朱君にやってもらうことになった。

 帰りは、バスで箱根湯本まで行き、特急に乗り、新宿で解散した。

 合宿担当ということでかなり大変な合宿ではあったが、楽しく実りの多いものになったと思う。

End