市原 尚希 2007/08/20
情報教育学研究会編『インターネットの光と影Ver.3』北大路書房、2006年
終章 健全な情報社会をめざして
9.1 電子メールによるダイレクトメール
· 便利な電子メールのビジネス活用 *GUI
· 大きな落とし穴
· 数々の問題点
(1)問題点1(350余名の宛名) *Cc、Bcc、SPAM
(2)問題点2(メールアドレスも個人情報)
(3)問題点3(電子メールが適切か)
· 最善の方法は *メーリングリスト
9.2 個人情報の漏えい経路
· 相次ぐ個人情報の流出
· 他人の個人情報を第三者に提供する *ダイレクトメール
· 自分の個人情報をばらまく *アンケートサイト
· なぜそんな質問に答えなければならないか
9.3 健全なネットワーク社会をめざして
· 情報セキュリティを支える三本柱
○現在のインターネット利用の問題点
@おもに精神的な被害を受けるもの *チェーンメール
Aおもに経済的な被害を受けるもの *著作権侵害
B犯罪と考えるもの ネット詐欺、ネズミ講、ウイルス、不正アクセス、なりすまし
○情報セキュリティの強化の三つの立場
(1)技術 *暗号化技術、電子透かし、電子署名、電子認証、ファイアウォール、フィルタリング、バイオメトリックス
(2)規制 *「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」、「個人情報保護法」
(3)倫理 *ネティズン、ソーシャル・エンジニアリング
· 技術のみに依存した場合の問題点
· 規制のみに依存した場合の問題点
· 倫理のみに依存した場合の問題点 *ネチケット
· 総合的な対策の必要性 *メディアリテラシー
コラム:図9-4「健全なネットワーク社会のモデル」について