市原 尚希 2007/08/20

 

情報教育学研究会編『インターネットの光と影Ver.3』北大路書房、2006

 

序章 インターネットと情報社会

 

0.1 インターネットの光と影

·     インターネットの登場と広がり  *汎用性、プロバイダ、メディア

·     インターネットの「光」の部分

·     インターネットの「影」の部分  *フィッシング、不正アクセス、チェーンメール

 

0.2 情報とは

·     情報は意味を持っている

·     情報の特性

()情報は受け取る人が存在する(受信者の存在)

()情報の受信・発信には意図が伴う(意図の介在)

()情報の価値は人それぞれ(価値の個別性)

()一度生じた情報は消えない(情報の残存性)

()大量の複製が容易にできる(情報の大量複製)

()情報はすぐに広がる(情報の伝播性)

 

0.3 情報の信憑性

·     情報の受信者と発信者の姿勢  *信憑性、クリティカル・シンキング

·     公共のメディアの倫理性と信頼性  *プログラムバグ

 

0.4 情報社会の影響

·     インターネットの活用と生活の変化  *通信利用動向調査

·     産業構造の変化

·     情報格差  *デジタル・デバイド、情報通信白書

 

コラム:ユビキタス社会の到来