駒澤大学 経済学部 小林ゼミナール 

科目名: 演習II

開催日: 200873日 木曜日

司会者: 小林先生

欠席者: 花島

日誌記録者: 下条

次の日誌記録者: 佐久間

Ver. 06/11/8

全体のテーマ

 文献発表:佐久間、小関

 

報告者名、各報告の題名と要点/分担の範囲

《佐久間》

渡辺弘美『ウェブを変える10の破壊的トレンド』ソフトバンククリエイティブ株式会社、2007

  1.ウェブ・オリエンテッド  すべてのサービスをウェブ上で提供できるか

Ÿ     成長を続けるSeaSビジネス

Ÿ     ウェブサービス企業としてのアマゾン

Ÿ     開発競争が激しいウェブOS

Ÿ     ウェブ・オフィス・スイート戦国時代

Ÿ     苦悩するマイクロソフト

Ÿ     ウェブへの総置き換えは正しいか?

  まとめ

 

《小関》

山崎純一郎『ネットコンテンツ・ビジネスの行方 動画・音楽配信の最新トレンドを追う』株式会社毎日コミュニケーションズ、2007

第一章   Youtubeで動画コンテンツ革命が起きる

Ÿ  Youtubeとは?

第二章   続々と登場した動画投稿サイト

Ÿ  Youtubeの他に

Ÿ  クチコミ効果を狙ったプロモーションの増加

第三章   日本の動画サイトに見るコンテンツ・ビジネス

Ÿ  日本動画サイトが盛り上がらない理由

Ÿ  フジテレビ社内ベンチャー企業「ワッチミー!TV

Ÿ  NTT持ち株会社が運営するサイト「ClipLife

まとめ

 

提起された論点と討論の内容

《佐久間》

 Q.オンラインとオフラインのはざまをシームレスにするとはどういうことか?

 A.まだ現実化されていないので具体的にはわからないが、シームレスにすることで、わざわざメールで送らなくても他の人がWordなどを編集出来るようになることだろう。

 Q.他人に勝手に見られる可能性はないのか?

 A.可能性があるので、それが課題になってくると思う。

 

教員の発言

 Suite(スイート)とは1組のという意味を持っている。Adobe Creative Suiteというオフィスパックが発売されている。「スイート・ルーム」とは寝室と居間が一組になった部屋のこと。

 

特記事項

 

感想/問題点/提案

 オンラインとオフラインのシームレス化は確かに便利かもしれないけど、やっぱりセキュリティーの面で色々な問題が出てくるのではないかと心配になりました。

 まだ、シームレス化には時間がかかると思います。

 2の発表を聞いて、Web上でのシステムや技術が進むにつれて様々な企業の競争もどんどん激しくなっていっている気がしました。

 この競争がこれからのITの進展にとって良い競争であるのを願っています。

 

ゼミとは限らないなんでもカキコミ

 

===================================================================

 掲載日(自動): 2008721