ゼミ日誌 駒澤大学・小林ゼミナール

科目名: 演習 II

開催日: 2001 117日、 水曜日

司会者: 小高

欠席者: 天笠、岩佐、依田、和田

日誌記録者: 中川真彰

次の日誌記録者: 浜砂

全体的なテーマ: 

A班 日本産業読本の

第8章 第1節 電力産業、第5章 第5節 リース業

 

報告者名、各報告の題名と要点/分担の範囲: 

·         斎藤:電力産業

·         浜砂:地球を取り巻くエネルギーと環境問題

·         大塚:リース業。リース業が日本の景気に大きな影響を与えた。

·         鈴木:用語説明、リース業者紹介

 

提起された論点と討論の内容 

8章

今後は、どのようなエネルギー産業が現れるか?

A:コストなどの問題はあるが、太陽光発電が有力ではないか。

  自然を生かす発電を。

  原子力がメインになる。

 

教員の発言: 

特になし

 

特記事項:

・ゼミ論文について

・就職セミナーについて

 

感想/問題点/提案: 

今回は発表に時間を割かれて議論の時間があまりありませんでしたね。

先生も今回はしゃべる時間がありませんでした。

 

自由カキコミ: 

手違いでゼミ日誌がかなり遅れてしまったことを深く、深くお詫び申し上げます。

 

Ver. 01/10/03