駒澤大学 シラバス照会

 履修コード/科目名称  022001 / 専門導入セミナー
 開講年度・期  2020年 後期  開講曜日・時限  木曜日 3時限
 単位数  2
 付記  
 主担当教員氏名(カナ)  松井 健児(マツイ ケンジ)
 副担当教員氏名(カナ)  
 授業概要 この授業では、国文学科における専門科目の理解を深めるための導入となる内容を学びます。授業は、各教員によるリレー講義で行います。
 到達目標(ねらい) 2年生から始まる国語国文学演習を、スムースに選択できるよう、各教員のもと、どのような研究ができるのかを学びます。文学部国文学科の学位授与方針5「専門分野の知識・技能の活用力」に深く関連しています。この授業を通じて国語学、古典文学、近現代文学、漢文学の基本を学び、多様な文化、思想を学ぶことで、自己を再発見することを目標とします。
 授業スケジュール
第 1 回
授業の計画・内容 ガイダンス
準備学習
(予習・復習等)
授業内で指示 60分
第 2 回
授業の計画・内容 国語学講義①
準備学習
(予習・復習等)
授業内で指示 60分
第 3 回
授業の計画・内容 国語学講義②
準備学習
(予習・復習等)
授業内で指示 60分
第 4 回
授業の計画・内容 漢文学講義
準備学習
(予習・復習等)
授業内で指示 60分
第 5 回
授業の計画・内容 古典文学講義①
準備学習
(予習・復習等)
授業内で指示 60分
第 6 回
授業の計画・内容 古典文学講義②
準備学習
(予習・復習等)
授業内で指示 60分
第 7 回
授業の計画・内容 古典文学講義③
準備学習
(予習・復習等)
授業内で指示 60分
第 8 回
授業の計画・内容 古典文学講義④
準備学習
(予習・復習等)
授業内で指示 60分
第 9 回
授業の計画・内容 古典文学講義⑤
準備学習
(予習・復習等)
授業内で指示 60分
第 10 回
授業の計画・内容 近現代文学講義①
準備学習
(予習・復習等)
授業内で指示 60分
第 11 回
授業の計画・内容 近現代文学講義②
準備学習
(予習・復習等)
授業内で指示 60分
第 12 回
授業の計画・内容 近現代文学講義③
準備学習
(予習・復習等)
授業内で指示 60分
第 13 回
授業の計画・内容 演習履修ガイダンス
準備学習
(予習・復習等)
授業内で指示 60分
第 14 回
授業の計画・内容 ふりかえり
準備学習
(予習・復習等)
授業内で指示 60分
第 15 回
授業の計画・内容 まとめ
準備学習
(予習・復習等)
授業内で指示 60分
 履修上の留意点等 2年生以降の必修科目、国語国文学演習を履修する上で、極めて重要な意味を持ちます。自分自身の希望と適性を認識する場にしてください。授業スケジュールの詳細は、第1回のガイダンスにて提示します。
 成績評価の方法
試験
レポート
小テスト
平常点
100 %
授業内課題



毎回、担当教員より課題が課されます。全て成績評価の対象になります。
 教科書/テキスト
コピーを配布します。
 参考書
 図書館蔵書検索 図書館蔵書検索
担当教員より指示があります。
 学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について 授業アンケート対象外科目
出席を重視します。
 関連リンク
 実務経験がある教員による授業科目
 アクティブラーニング型の授業科目