第 1 回 |
授業の計画・内容 |
ガイダンス(授業のねらいや進め方について) |
準備学習 (予習・復習等) |
配布プリントを用いた事後学習 |
60分 |
|
第 2 回 |
授業の計画・内容 |
水文・水質環境調査の基礎(1) 調査項目とその手法 |
準備学習 (予習・復習等) |
配付資料を用いた事前学習(20分)
復習課題への取り組み(40分) |
60分 |
|
第 3 回 |
授業の計画・内容 |
水文・水質環境調査の基礎(2) 調査機器とその使用方法 |
準備学習 (予習・復習等) |
配付資料を用いた事前学習(20分)
復習課題への取り組み(40分) |
60分 |
|
第 4 回 |
授業の計画・内容 |
降水量の測定および推定方法 |
準備学習 (予習・復習等) |
配付資料を用いた事前学習(20分)
復習課題への取り組み(40分) |
60分 |
|
第 5 回 |
授業の計画・内容 |
河川・湧水の流量および地下水位の観測方法 |
準備学習 (予習・復習等) |
配付資料を用いた事前学習(20分)
復習課題への取り組み(40分) |
60分 |
|
第 6 回 |
授業の計画・内容 |
採水および水質分析方法 |
準備学習 (予習・復習等) |
配付資料を用いた事前学習(20分)
復習課題への取り組み(40分) |
60分 |
|
第 7 回 |
授業の計画・内容 |
調査計画の立案 |
準備学習 (予習・復習等) |
配付資料を用いた事前学習(20分)
復習課題への取り組み(40分) |
60分 |
|
第 8 回 |
授業の計画・内容 |
調査地域および調査計画の立案 |
準備学習 (予習・復習等) |
配付資料を用いた事前学習(20分)
復習課題への取り組み(40分) |
60分 |
|
第 9 回 |
授業の計画・内容 |
河川や湧水を対象にした野外実習および観測データの整理 |
準備学習 (予習・復習等) |
別日に実施する野外実習(360分) |
360分 |
|
第 10 回 |
授業の計画・内容 |
イオンクロマトグラフによる一般水質分析およびそのデータ整理 |
準備学習 (予習・復習等) |
別日に実施する分析作業(360分) |
360分 |
|
第 11 回 |
授業の計画・内容 |
野外調査および水質分析結果の整理方法 |
準備学習 (予習・復習等) |
配付資料を用いた事前学習(20分)
復習課題への取り組み(40分) |
60分 |
|
第 12 回 |
授業の計画・内容 |
水文・水質データの図化と解析方法(1) |
準備学習 (予習・復習等) |
配付資料を用いた事前学習(20分)
復習課題への取り組み(40分) |
60分 |
|
第 13 回 |
授業の計画・内容 |
水文・水質データの図化と解析方法(2) |
準備学習 (予習・復習等) |
配付資料を用いた事前学習(20分)
復習課題への取り組み(40分) |
60分 |
|
第 14 回 |
授業の計画・内容 |
水文・水質データの図化と解析方法(3) |
準備学習 (予習・復習等) |
配付資料を用いた事前学習(20分)
復習課題への取り組み(40分) |
60分 |
|
第 15 回 |
授業の計画・内容 |
調査結果の報告と総合討論 |
準備学習 (予習・復習等) |
調査および分析結果に関するレポートの作成(120分) |
120分 |
|