第 1 回 |
授業の計画・内容 |
ガイダンス・地理歴史科教育の目標と役割、社会科教育における高等学校地理歴史科の役割 |
準備学習 (予習・復習等) |
配布プリントの確認 |
60分 |
|
第 2 回 |
授業の計画・内容 |
学習指導要領の変遷と目標,地理歴史科の変遷と役割 |
準備学習 (予習・復習等) |
配布プリントの確認 |
60分 |
|
第 3 回 |
授業の計画・内容 |
現行指導要領と次期指導要領における地理歴史科の目標と内容 |
準備学習 (予習・復習等) |
配布プリントの確認 |
60分 |
|
第 4 回 |
授業の計画・内容 |
指導計画と評価-学習指導案を中心に- |
準備学習 (予習・復習等) |
配布プリントの確認 |
60分 |
|
第 5 回 |
授業の計画・内容 |
授業づくりにおける情報機器及び教材の効果的活用 |
準備学習 (予習・復習等) |
配布プリントの確認 |
60分 |
|
第 6 回 |
授業の計画・内容 |
「主体的・対話的・深い学び」を視野に入れた授業研究(模擬授業を含む)
授業づくりにおける教材収集と教材研究の意義-専門教科と関連学問を視野に- |
準備学習 (予習・復習等) |
指導案と模擬授業の資料の確認 |
60分 |
|
第 7 回 |
授業の計画・内容 |
授業づくり演習① |
準備学習 (予習・復習等) |
教科書の読み込み |
60分 |
|
第 8 回 |
授業の計画・内容 |
授業づくり演習② |
準備学習 (予習・復習等) |
教科書の読み込み |
70分 |
|
第 9 回 |
授業の計画・内容 |
授業づくり演習③ |
準備学習 (予習・復習等) |
教科書の読み込み |
60分 |
|
第 10 回 |
授業の計画・内容 |
授業づくり演習④ |
準備学習 (予習・復習等) |
教科書の読み込み |
60分 |
|
第 11 回 |
授業の計画・内容 |
模擬授業①-事後検討会も含む- |
準備学習 (予習・復習等) |
指導案の読み込み |
60分 |
|
第 12 回 |
授業の計画・内容 |
模擬授業②-事後検討会も含む- |
準備学習 (予習・復習等) |
指導案の読み込み |
60分 |
|
第 13 回 |
授業の計画・内容 |
模擬授業③-事後検討会も含む- |
準備学習 (予習・復習等) |
指導案の読み込み |
60分 |
|
第 14 回 |
授業の計画・内容 |
模擬授業④-事後検討会も含む- |
準備学習 (予習・復習等) |
指導案の読み込み |
60分 |
|
第 15 回 |
授業の計画・内容 |
高等学校地理歴史科学習指導案作成と高等学校地理歴史科教員の使命とは |
準備学習 (予習・復習等) |
配布資料の確認 |
60分 |
|