駒澤大学 シラバス照会

 履修コード/科目名称  074101 / 精神疾患とその治療
 開講年度・期  2020年 後期  開講曜日・時限  木曜日 5時限
 単位数  2
 付記  ◎予
 主担当教員氏名(カナ)  川嶋 新二(カワシマ シンジ)
 副担当教員氏名(カナ)  
 授業概要 精神医学では疾病モデルを前提に診断、治療を考えていくところが、どのようにクライ
エントを支持し、回復させていくかとの視点を重んじる臨床心理の立場とは異なる。し
かし疾病モデルはクライエントの責任能力を考慮し、脳器質性疾患を見逃さず、適切な
医療連携を行うためにも精通される必要がある。本講義では、臨床、福祉などの現場に
おける応用の前提となる精神医学とその精神疾患についての考え方に触れることを目的
とする。
 到達目標(ねらい) 精神医学の基礎的な知識の習得と同時に、一人のクライエントを生物学的・心理的・社
会的に理解する視点の獲得を目指す。
 授業スケジュール
第 1 回
授業の計画・内容 イントロダクション・講義全体の概要
準備学習
(予習・復習等)
予習、復習とも自主性に任せる。 90分
第 2 回
授業の計画・内容 精神の機能と発達
準備学習
(予習・復習等)
予習、復習とも自主性に任せる。 90分
第 3 回
授業の計画・内容 精神疾患のカテゴリー・診断と治療
準備学習
(予習・復習等)
予習、復習とも自主性に任せる。 90分
第 4 回
授業の計画・内容 発達障害
準備学習
(予習・復習等)
予習、復習とも自主性に任せる。 90分
第 5 回
授業の計画・内容 愛着障害
準備学習
(予習・復習等)
予習、復習とも自主性に任せる。 90分
第 6 回
授業の計画・内容 パーソナリティ障害
準備学習
(予習・復習等)
予習、復習とも自主性に任せる。 90分
第 7 回
授業の計画・内容 摂食障害・性同一性障害
準備学習
(予習・復習等)
予習、復習とも自主性に任せる。 90分
第 8 回
授業の計画・内容 アディクション
準備学習
(予習・復習等)
予習・復習とも自主性に任せる。 90分
第 9 回
授業の計画・内容 心的外傷と精神疾患
準備学習
(予習・復習等)
予習・復習とも自主性に任せる。 90分
第 10 回
授業の計画・内容 不安性障害・強迫性障害・心身症
準備学習
(予習・復習等)
予習・復習とも自主性に任せる。 90分
第 11 回
授業の計画・内容 認知症・意識障害
準備学習
(予習・復習等)
予習・復習とも自主性に任せる。 90分
第 12 回
授業の計画・内容 統合失調症
準備学習
(予習・復習等)
予習・復習とも自主性に任せる。 90分
第 13 回
授業の計画・内容 気分障害
準備学習
(予習・復習等)
予習・復習とも自主性に任せる。 90分
第 14 回
授業の計画・内容 司法精神医学
準備学習
(予習・復習等)
予習・復習とも自主性に任せる。 90分
第 15 回
授業の計画・内容 まとめ
準備学習
(予習・復習等)
予習・復習とも自主性に任せる。 90分
 履修上の留意点等
 成績評価の方法
100 % 試験
レポート
小テスト
平常点





 教科書/テキスト
特に指定しない。
 参考書
 図書館蔵書検索 図書館蔵書検索
適宜紹介する。
 学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について 場合により、考慮する。
 関連リンク
 実務経験がある教員による授業科目
 アクティブラーニング型の授業科目