第 1 回 |
授業の計画・内容 |
オリエンテーションー受講生同士の触れ合いと本授業に期待することー |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内で指示する |
60分 |
|
第 2 回 |
授業の計画・内容 |
カウンセリングに不可欠の条件 |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内で指示する |
60分 |
|
第 3 回 |
授業の計画・内容 |
カウンセラーに必要な基本的態度ー受容、理解的態度、誠実な態度ー |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内で指示する |
60分 |
|
第 4 回 |
授業の計画・内容 |
ロール・プレイングーカウンセラーの基本的態度の体験学習➀ー |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内で指示する |
60分 |
|
第 5 回 |
授業の計画・内容 |
ロール・プレイングの振り返り、カウンセラーに不可欠の技法 |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内で指示する |
60分 |
|
第 6 回 |
授業の計画・内容 |
マイクロカウンセリング(1)ーかかわり行動、クライエント観察技法ー(体験学習) |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内で指示する |
60分 |
|
第 7 回 |
授業の計画・内容 |
マイクロカウンセリング(2)ーノンバーバル・コミュニケーションー(体験学習) |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内で指示する |
60分 |
|
第 8 回 |
授業の計画・内容 |
マイクロカウンセリング(3)ー開かれた質問と閉ざされた質問、はげましといいかえー(体験学習) |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内で指示する |
60分 |
|
第 9 回 |
授業の計画・内容 |
マイクロカウンセリング(4)ー要約技法、感情の反映ー(体験学習) |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内で指示する |
60分 |
|
第 10 回 |
授業の計画・内容 |
マイクロカウンセリング(5)ービデオ学習ー |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内で指示する |
60分 |
|
第 11 回 |
授業の計画・内容 |
ロール・プレイングーカウンセラーの体験学習➁ー |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内で指示する |
60分 |
|
第 12 回 |
授業の計画・内容 |
ロール・プレイングの振り返り、リフレーミング、カウンセラーに求められる個人特性 |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内で指示する |
60分 |
|
第 13 回 |
授業の計画・内容 |
他の心理学的支援法ーグループ・アプローチ(サイコドラマ)の体験学習ー |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内で指示する |
60分 |
|
第 14 回 |
授業の計画・内容 |
グループ・アプローチとは何か、その意義と活用 |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内で指示する |
60分 |
|
第 15 回 |
授業の計画・内容 |
小グループによる授業の振り返りと質疑応答 |
準備学習 (予習・復習等) |
授業内で指示する |
60分 |
|