駒澤大学 シラバス照会

 履修コード/科目名称  093651 / 工業政策b
 開講年度・期  2020年 後期  開講曜日・時限  土曜日 2時限
 単位数  2
 付記  ◎予
 主担当教員氏名(カナ)  中島 章子(ナカジマ アキコ)
 副担当教員氏名(カナ)  
 授業概要 現代日本における工業(ものづくり)は、人材不足をはじめとする課題を抱え厳しい状況にあるものの、高い技術力により国際競争力を持ち続けている。本科目では日本における工業の実態や特徴をみながら、諸問題に対しどのように政策が講じられているのかを考察していく。
後期では工業立地や集積にかかる諸理論をはじめ、地域の視点を中心とした産業振興の例と、それらを分析するための諸理論について学ぶ。さらに日本で低迷する創業活動に関する政策についても検討していく。
 到達目標(ねらい) 日本における工業(産業)政策の基本コンセプトや形成、展開など基礎的な知識を習得する。
日本における産業発展と政策の変遷過程を学ぶことを通じ、グローバル化が進展する近年において、産業を取り巻く環境と課題について総合的な知識を習得する。
 授業スケジュール
第 1 回
授業の計画・内容 前期の振り返り:日本における工業政策の変遷
準備学習
(予習・復習等)
前期履修者は前期の復習、後期のみの場合は教科書の終章を参照しておくこと。 60分
第 2 回
授業の計画・内容 工業立地にかかる理論:工業(ものづくり)の立地はどのように決まるか?
準備学習
(予習・復習等)
授業内で紹介した用語等について説明できるよう、整理しておくこと。 60分
第 3 回
授業の計画・内容 産業集積に関する理論:工業の集積はなぜ起こるか?
準備学習
(予習・復習等)
授業内で紹介した用語等について説明できるよう、整理しておくこと。 60分
第 4 回
授業の計画・内容 マーシャルの産業集積論と外部経済性:集積によるメリットとは?
準備学習
(予習・復習等)
授業内で紹介した用語等について説明できるよう、整理しておくこと。 60分
第 5 回
授業の計画・内容 産業集積の類型:日本における産業集積の例
準備学習
(予習・復習等)
授業内で紹介した用語等について説明できるよう、整理しておくこと。 60分
第 6 回
授業の計画・内容 産業集積のライフサイクル:産業集積はどのように変化するか?
準備学習
(予習・復習等)
授業内で紹介した用語等について説明できるよう、整理しておくこと。 60分
第 7 回
授業の計画・内容 企業誘致と内発的発展:地域の工業を発展させるためには?
準備学習
(予習・復習等)
授業内で紹介した用語等について説明できるよう、整理しておくこと。 60分
第 8 回
授業の計画・内容 ソーシャルキャピタルと地域経済の活性化:地域コミュニティの形成と機能
準備学習
(予習・復習等)
授業内で紹介した用語等について説明できるよう、整理しておくこと。 60分
第 9 回
授業の計画・内容 異業種連携と地域経済:期待される機能とは?
準備学習
(予習・復習等)
授業内で紹介した用語等について説明できるよう、整理しておくこと。 60分
第 10 回
授業の計画・内容 産業のグローバル化とプロダクトサイクル論:なぜ企業は海外へ投資するか?
準備学習
(予習・復習等)
授業内で紹介した用語等について説明できるよう、整理しておくこと。 60分
第 11 回
授業の計画・内容 クラスター論と工業政策:日本において形成された産業クラスターの例
準備学習
(予習・復習等)
授業内で紹介した用語等について説明できるよう、整理しておくこと。 60分
第 12 回
授業の計画・内容 創業支援にかかる政策①:シリコンバレー・モデルの導入とその失敗
準備学習
(予習・復習等)
授業内で紹介した用語等について説明できるよう、整理しておくこと。 60分
第 13 回
授業の計画・内容 創業支援にかかる政策②:アントレプレナーシップ(起業活動)の活性化に向けて
準備学習
(予習・復習等)
授業内で紹介した用語等について説明できるよう、整理しておくこと。 60分
第 14 回
授業の計画・内容 オープンイノベーションと地域産業:イノベーションを活性化させる地域づくりの例
準備学習
(予習・復習等)
授業内で紹介した用語等について説明できるよう、整理しておくこと。 60分
第 15 回
授業の計画・内容 まとめ
準備学習
(予習・復習等)
これまでの授業内容をよく振り返っておくこと。 60分
 履修上の留意点等 工業政策a、bを一括履修することが望ましい。
 成績評価の方法
70 % 試験
レポート
30 % 小テスト
平常点





 教科書/テキスト
書籍名 『先進事例で学ぶ 地域経済論×中小企業論』
著者名 長山宗広編著 出版年 2020 価格 2,600円
出版社 ミネルヴァ書房 ISBN 978-4-623-08787-7
備考 価格は予価。
 参考書
 図書館蔵書検索 図書館蔵書検索
授業内で適宜紹介する。
 学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について 授業のスピードと板書について、もう少し早めてほしい、見えづらいときがある、との意見がみられた。スピードについては適宜、授業内で確認するとともに、板書も簡潔にするよう努めていく。
 関連リンク
 実務経験がある教員による授業科目
 アクティブラーニング型の授業科目