駒澤大学 シラバス照会

 履修コード/科目名称  094101 / 地方財政論a
 開講年度・期  2020年 前期  開講曜日・時限  木曜日 4時限
 単位数  2
 付記  ◎予
 主担当教員氏名(カナ)  山田 直夫(ヤマダ タダオ)
 副担当教員氏名(カナ)  
 授業概要 本講義では地方公共団体の経済活動、すなわち地方財政について解説する。より具体的には、地方財政の歳出に注目して、理論と制度の両面から解説を行う。地方財政の歳入については地方財政論bで扱う。なお、授業の形式は講義形式である。
 到達目標(ねらい) 地方財政は私たちにとって身近なものであるが、多くの問題に直面している。そこで本講義では、わが国の地方財政が抱える問題について自分で考えることができるようになることを到達目標とする。
 授業スケジュール
第 1 回
授業の計画・内容 地方財政とは何か
準備学習
(予習・復習等)
シラバスの確認 60分
第 2 回
授業の計画・内容 地方財政改革の動向(1節)
準備学習
(予習・復習等)
教科書・講義資料の精読 60分
第 3 回
授業の計画・内容 地方財政改革の動向(2節)
準備学習
(予習・復習等)
教科書・講義資料の精読 60分
第 4 回
授業の計画・内容 地方財政改革の動向(3、4節)
準備学習
(予習・復習等)
教科書・講義資料の精読 60分
第 5 回
授業の計画・内容 地方制度と地方財政(1、2節)
準備学習
(予習・復習等)
教科書・講義資料の精読 60分
第 6 回
授業の計画・内容 ミクロ経済学の復習
準備学習
(予習・復習等)
講義資料の精読 60分
第 7 回
授業の計画・内容 地方制度と地方財政(3節)
準備学習
(予習・復習等)
教科書・講義資料の精読 60分
第 8 回
授業の計画・内容 地方財政の運営(1、2節)
準備学習
(予習・復習等)
教科書・講義資料の精読 60分
第 9 回
授業の計画・内容 地方財政の運営(3節)
準備学習
(予習・復習等)
教科書・講義資料の精読 60分
第 10 回
授業の計画・内容 地方財政の経費と財政指標(1節)
準備学習
(予習・復習等)
教科書・講義資料の精読 60分
第 11 回
授業の計画・内容 地方財政の経費と財政指標(2節)
準備学習
(予習・復習等)
教科書・講義資料の精読 60分
第 12 回
授業の計画・内容 社会保障(1、2節)
準備学習
(予習・復習等)
教科書・講義資料の精読 60分
第 13 回
授業の計画・内容 社会保障(3節)
準備学習
(予習・復習等)
教科書・講義資料の精読 60分
第 14 回
授業の計画・内容 公共事業と地域活性化(1節)
準備学習
(予習・復習等)
教科書・講義資料の精読 60分
第 15 回
授業の計画・内容 公共事業と地域活性化(2節)
準備学習
(予習・復習等)
教科書・講義資料の精読 60分
 履修上の留意点等 第1回目の講義において、教科書の取り扱い(購入の必要性)などについて詳しく説明する。
後期に地方財政論bを履修することが望ましい。
YeStudyを利用して講義資料を配布する。
 成績評価の方法
100 % 試験
レポート
小テスト
平常点




履修者からの希望が多ければ、成績評価にレポートを加える。
 教科書/テキスト
篠原正博・大澤俊一・山下耕治編著 『テキストブック地方財政』 創成社
 参考書
 図書館蔵書検索 図書館蔵書検索
佐藤主光 『地方財政論入門』 新世社
 学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について 板書や講義資料を工夫し、より分かりやすい授業になるよう配慮する。
 関連リンク
 実務経験がある教員による授業科目
 アクティブラーニング型の授業科目