第 1 回 |
授業の計画・内容 |
イントロダクション:講義内容の全体像、成績評価法、履修上の注意点の説明 |
準備学習 (予習・復習等) |
シラバスをよく読み、疑問点を確認する |
240分 |
|
第 2 回 |
授業の計画・内容 |
環境政策総論1:環境政策とは何か、環境政策のアクター、政策過程 |
準備学習 (予習・復習等) |
環境政策総論1の講義内容で理解した点、疑問点を確認する |
240分 |
|
第 3 回 |
授業の計画・内容 |
環境政策総論2:環境政策の手段 |
準備学習 (予習・復習等) |
環境政策総論2の講義内容で理解した点、疑問点を確認する |
240分 |
|
第 4 回 |
授業の計画・内容 |
環境政策総論3:環境政策の諸原則 |
準備学習 (予習・復習等) |
環境政策総論3の講義内容で理解した点、疑問点を確認する |
240分 |
|
第 5 回 |
授業の計画・内容 |
環境政策総論4:環境政策の特徴(統合的環境政策、科学の役割など) |
準備学習 (予習・復習等) |
環境政策総論4の講義内容で理解した点、疑問点を確認する |
240分 |
|
第 6 回 |
授業の計画・内容 |
グローバルな環境政策の展開1:国連人間環境会議、持続可能な発展 |
準備学習 (予習・復習等) |
グローバルな環境政策の展開1の講義内容で理解した点、疑問点を確認する |
240分 |
|
第 7 回 |
授業の計画・内容 |
グローバルな環境政策の展開2:地球サミット、ヨハネスブルク・サミット |
準備学習 (予習・復習等) |
グローバルな環境政策の展開2の講義内容で理解した点、疑問点を確認する |
240分 |
|
第 8 回 |
授業の計画・内容 |
グローバルな環境政策の展開3:リオ+20、グリーン経済、世界環境機関、SDGs |
準備学習 (予習・復習等) |
グローバルな環境政策の展開3の講義内容で理解した点、疑問点を確認する |
240分 |
|
第 9 回 |
授業の計画・内容 |
グローバルな環境政策の展開4:地球環境政策の到達点と課題 |
準備学習 (予習・復習等) |
グローバルな環境政策の展開4の講義内容で理解した点、疑問点を確認する |
240分 |
|
第 10 回 |
授業の計画・内容 |
環境政策の新しい課題1:生物多様性をめぐる政策動向 |
準備学習 (予習・復習等) |
環境政策の新しい課題1の講義内容で理解した点、疑問点を確認する |
240分 |
|
第 11 回 |
授業の計画・内容 |
環境政策の新しい課題2:オゾン層保護をめぐる政策動向 |
準備学習 (予習・復習等) |
環境政策の新しい課題2の講義内容で理解した点、疑問点を確認する |
240分 |
|
第 12 回 |
授業の計画・内容 |
環境政策の新しい課題3:環境安全保障、紛争と環境破壊、気候安全保障 |
準備学習 (予習・復習等) |
環境政策の新しい課題3の講義内容で理解した点、疑問点を確認する |
240分 |
|
第 13 回 |
授業の計画・内容 |
環境政策の新しい課題4:ジェンダーと環境 |
準備学習 (予習・復習等) |
環境政策の新しい課題4の講義内容で理解した点、疑問点を確認する |
240分 |
|
第 14 回 |
授業の計画・内容 |
環境政策の新しい課題5:サスティナブル・シティ |
準備学習 (予習・復習等) |
環境政策の新しい課題5の講義内容で理解した点、疑問点を確認する |
240分 |
|
第 15 回 |
授業の計画・内容 |
環境政策と政治学:環境問題をめぐる政治学の議論動向、環境政治理論 |
準備学習 (予習・復習等) |
環境政策と政治学の講義内容で理解した点、疑問点を確認する |
240分 |
|
第 16 回 |
授業の計画・内容 |
持続可能な社会のガバナンス:環境ガバナンスとは何か、環境政策と市民社会 |
準備学習 (予習・復習等) |
持続可能な社会のガバナンスの講義内容で理解した点、疑問点を確認する |
240分 |
|
第 17 回 |
授業の計画・内容 |
日本の環境政策1:公害問題への対応 |
準備学習 (予習・復習等) |
日本の環境政策1の講義内容で理解した点、疑問点を確認する |
240分 |
|
第 18 回 |
授業の計画・内容 |
日本の環境政策2:生活環境問題、環境アセスメント |
準備学習 (予習・復習等) |
日本の環境政策2の講義内容で理解した点、疑問点を確認する |
240分 |
|
第 19 回 |
授業の計画・内容 |
日本の環境政策3:環境基本法、環境基本計画 |
準備学習 (予習・復習等) |
日本の環境政策3の講義内容で理解した点、疑問点を確認する |
240分 |
|
第 20 回 |
授業の計画・内容 |
日本の環境政策4:循環型社会、自然共生社会 |
準備学習 (予習・復習等) |
日本の環境政策4の講義内容で理解した点、疑問点を確認する |
240分 |
|
第 21 回 |
授業の計画・内容 |
日本の環境政策5:エネルギーと環境をめぐる政策動向 |
準備学習 (予習・復習等) |
日本の環境政策5の講義内容で理解した点、疑問点を確認する |
240分 |
|
第 22 回 |
授業の計画・内容 |
EUの環境政策1:EU環境政策のメカニズム、歴史的展開 |
準備学習 (予習・復習等) |
EUの環境政策1の講義内容で理解した点、疑問点を確認する |
240分 |
|
第 23 回 |
授業の計画・内容 |
EUの環境政策2:EU環境政策の現状、規範パワー、マルチレベルガバナンス |
準備学習 (予習・復習等) |
EUの環境政策2の講義内容で理解した点、疑問点を確認する |
240分 |
|
第 24 回 |
授業の計画・内容 |
アジアの環境ガバナンス:ASEANでの取り組み、煙霧、EANET、PM2.5 |
準備学習 (予習・復習等) |
アジアの環境ガバナンスの講義内容で理解した点、疑問点を確認する |
240分 |
|
第 25 回 |
授業の計画・内容 |
アメリカの環境政策:自然保護、環境正義、地球環境・エネルギー政策、オバマ政権とトランプ政権 |
準備学習 (予習・復習等) |
アメリカの環境政策の講義内容で理解した点、疑問点を確認する |
240分 |
|
第 26 回 |
授業の計画・内容 |
脱炭素社会に向けて1:気候変動政策とは何か |
準備学習 (予習・復習等) |
脱炭素社会に向けて1の講義内容で理解した点、疑問点を確認する |
240分 |
|
第 27 回 |
授業の計画・内容 |
脱炭素社会に向けて2:気候変動政策の歴史的展開、京都議定書 |
準備学習 (予習・復習等) |
脱炭素社会に向けて2の講義内容で理解した点、疑問点を確認する |
240分 |
|
第 28 回 |
授業の計画・内容 |
脱炭素社会に向けて3:気候変動をめぐる国際交渉の到達点、パリ協定、トランプ政権の影響 |
準備学習 (予習・復習等) |
脱炭素社会に向けて3の講義内容で理解した点、疑問点を確認する |
240分 |
|
第 29 回 |
授業の計画・内容 |
脱炭素社会に向けて4:各国、各アクター(企業、地方自治体など)の取り組み |
準備学習 (予習・復習等) |
脱炭素社会に向けて4の講義内容で理解した点、疑問点を確認する |
240分 |
|
第 30 回 |
授業の計画・内容 |
環境政策の展望:将来像、シナリオアプローチ |
準備学習 (予習・復習等) |
環境政策の展望の講義内容で理解した点、疑問点を確認する |
240分 |
|