駒澤大学 シラバス照会

 履修コード/科目名称  128001 / 国際法
 開講年度・期  2020年 通年  開講曜日・時限  金曜日 5時限
 単位数  4
 付記  ◎予
 主担当教員氏名(カナ)  橋本 靖明(ハシモト ヤスアキ)
 副担当教員氏名(カナ)  
 授業概要  国際社会はさまざまな問題を抱えつつ動いていますが、総体としては安定的に推移しています。その安定のために力を発揮しているのが国際法という法制度です。この講義では、その国際法のさまざまな面を各種の事象に触れながら、学生諸君と一緒に一年を通じて見ていきたいと思っています。
 到達目標(ねらい)  本講義を受講することにより、一年後には、国際社会と国際法との関係に対する一定のイメージを持てるようになることを目指します。
 授業スケジュール
第 1 回
授業の計画・内容 導入1
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
第 2 回
授業の計画・内容 導入2
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
第 3 回
授業の計画・内容 法源論1
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
第 4 回
授業の計画・内容 法源論2
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
第 5 回
授業の計画・内容 領域の取得
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
第 6 回
授業の計画・内容 国家の管轄
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
第 7 回
授業の計画・内容 日本の領域
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
第 8 回
授業の計画・内容 日本の領土問題1
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
第 9 回
授業の計画・内容 日本の領土問題2
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
第 10 回
授業の計画・内容 日本の領土問題3
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
第 11 回
授業の計画・内容 海洋法1
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
第 12 回
授業の計画・内容 海洋法2
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
第 13 回
授業の計画・内容 海洋法3
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
第 14 回
授業の計画・内容 海洋法4
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
第 15 回
授業の計画・内容 これからの世界1
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
第 16 回
授業の計画・内容 海洋法5
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
第 17 回
授業の計画・内容 航空法1
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
第 18 回
授業の計画・内容 航空法2
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
第 19 回
授業の計画・内容 航空法3
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
第 20 回
授業の計画・内容 宇宙法1
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
第 21 回
授業の計画・内容 宇宙法2
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
第 22 回
授業の計画・内容 サイバー法
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
第 23 回
授業の計画・内容 人道法
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
第 24 回
授業の計画・内容 戦争の違法化1
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
第 25 回
授業の計画・内容 戦争の違法化2
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
第 26 回
授業の計画・内容 国際連合1
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
第 27 回
授業の計画・内容 国際連合2
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
第 28 回
授業の計画・内容 自衛権1
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
第 29 回
授業の計画・内容 自衛権2
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
第 30 回
授業の計画・内容 これからの世界2
準備学習
(予習・復習等)
内容を復習でチェックしてください。 60分
 履修上の留意点等  できるだけ出席して、自分自身でノートを取ってください。状況を見て出席を取ることがあります。取った場合、その出席結果は成績に反映します。
 成績評価の方法
100 % 試験
レポート
小テスト
平常点




答案は、必ず黒または紺の万年筆もしくはボールペンを用いて記入すること。鉛筆書きの答案は採点の対象としません。
 教科書/テキスト
『コンサイス 条約集』(杉原高嶺編修代表、三省堂)
 参考書
 図書館蔵書検索 図書館蔵書検索
 学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について 結果等については、要すれば適宜講義に反映する。
 関連リンク
 実務経験がある教員による授業科目
 アクティブラーニング型の授業科目