駒澤大学 シラバス照会

 履修コード/科目名称  129501 / 中東政治論
 開講年度・期  2020年 後期  開講曜日・時限  金曜日 2時限
 単位数  2
 付記  ◎予
 主担当教員氏名(カナ)  中島 勇(ナカシマ イサム)
 副担当教員氏名(カナ)  
 授業概要 現代中東の政治情勢を中心に講義を行う。前半は、中東の地理、風土、宗教、文化についてふれる。後半は、過去1世紀の間の中東での政治的な流れについて概観する。最終的な目標は、アラブ諸国の政変やイスラム過激派のテロが発生した背景を理解しもらうこと。
 到達目標(ねらい) 中東については、報道などでかなり知られている。しかし、戦争・戦争やテロだけしかない地域だとの歪んだイメージが強い。確かに政治情勢は不安定で紛争や事件が頻発しているが、平穏な地域もある。講義を通して、中東の現状についても知ってもらう。また欧米への関心が強い人には、中東・イスラム世界の現状や文明史の中で果たした役割を理解してもらうことで、より客観的、複眼的な視点から欧米の歴史を見れるようになってもらう。中東を知ると、欧米諸国は違って見える。
 授業スケジュール
第 1 回
授業の計画・内容 中東に関するアンケート及び風土・文化(1)
準備学習
(予習・復習等)
国際報道を常にフォローしてほしい 90分
第 2 回
授業の計画・内容 アンケート結果の発表と中東の風土・文化(2)
準備学習
(予習・復習等)
国際報道を常にフォローしてほしい 90分
第 3 回
授業の計画・内容 中東の宗教・言語
準備学習
(予習・復習等)
国際報道を常にフォローしてほしい 90分
第 4 回
授業の計画・内容 中東・イスラム世界が文明史の中で果した役割(1)
準備学習
(予習・復習等)
国際報道を常にフォローしてほしい 90分
第 5 回
授業の計画・内容 中東・イスラム世界が文明史の中で果した役割(2)
準備学習
(予習・復習等)
国際報道を常にフォローしてほしい 90分
第 6 回
授業の計画・内容 オスマン帝国の解体とその後の中東(導入)
準備学習
(予習・復習等)
国際報道を常にフォローしてほしい 90分
第 7 回
授業の計画・内容 アラブの覚醒と民族主義・イスラエル建国運動
準備学習
(予習・復習等)
国際報道を常にフォローしてほしい 90分
第 8 回
授業の計画・内容 第一次世界大戦後の中東(1)
準備学習
(予習・復習等)
国際報道を常にフォローしてほしい 90分
第 9 回
授業の計画・内容 第一次世界大戦後の中東(2)
準備学習
(予習・復習等)
国際報道を常にフォローしてほしい 90分
第 10 回
授業の計画・内容 第二次世界大戦前後の中東:アラブ諸国の独立・イスラエル建国・パレスチナ紛争の発生
準備学習
(予習・復習等)
国際報道を常にフォローしてほしい 90分
第 11 回
授業の計画・内容 第二次世界大戦後の中東:アラブ民族主義の高揚と失望
準備学習
(予習・復習等)
国際報道を常にフォローしてほしい 90分
第 12 回
授業の計画・内容 中東のイスラム運動:穏健派と過激派
準備学習
(予習・復習等)
国際報道を常にフォローしてほしい 90分
第 13 回
授業の計画・内容 中東和平問題;パレスチナ人の国家創設運動と直面する現実
準備学習
(予習・復習等)
国際報道を常にフォローしてほしい 90分
第 14 回
授業の計画・内容 アラブの政変の発生とイスラーム系テロの増大
準備学習
(予習・復習等)
国際報道を常にフォローしてほしい 90分
第 15 回
授業の計画・内容 まとめ:オスマン帝国解体から約100年を経た中東
準備学習
(予習・復習等)
国際報道を常にフォローしてほしい 90分
 履修上の留意点等 講義の予定とは別に、大きな事件が中東で起きた場合は、その背景について説明する。
 成績評価の方法
試験
90 % レポート
小テスト
10 % 平常点





 教科書/テキスト
 参考書
 図書館蔵書検索 図書館蔵書検索
サイクス=ピコ協定 百年の呪縛 (新潮選書) 池内 恵 (著)
 学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について 授業の最初に中東のイメージに関するアンケートを取る。その結果は授業で報告する。また同結果を講義の進め方の参考にする。
 関連リンク
 実務経験がある教員による授業科目
 アクティブラーニング型の授業科目