駒澤大学 シラバス照会

 履修コード/科目名称  130201 / 比較メディア論1
 開講年度・期  2020年 前期  開講曜日・時限  木曜日 3時限
 単位数  2
 付記  ◎予
 主担当教員氏名(カナ)  玉手 義朗(タマテ ヨシロウ)
 副担当教員氏名(カナ)  
 授業概要 A.この講座は様々なメディアから発信される情報をに対して、その真偽を見極め、上手に利用する方法を学ぶものです。
B.講義では各回ごとにテーマを決め、テレビを中心に新聞やインターネットなど実例や裏舞台などを、豊富な映像資料を見せながら明らかにしてゆきます。その過程を通じて実践的な知識と能力を獲得を目指します。
 到達目標(ねらい) 殺人事件が発生しました。逮捕されたのは50歳の男ですが、テレビが伝えるのはなぜか「中学校の卒業写真」でした。バラエティ番組でダイエット企画を放送、驚くほど減量に成功した女芸人が登場しましたが、ほんとうに効果があるのでしょうか?メディアがどのような方法で情報を集め、どのような形で発信しているのか。それがどこまで信用できるのか?メディアの裏舞台を探りながら、その罠に引っかからない方法を探ってゆきます。
 授業スケジュール
第 1 回
授業の計画・内容 これがメディアの裏側だ!~メイキング映像で探る制作現場の実態
準備学習
(予習・復習等)
指定したテレビ番組の事前視聴 60分
第 2 回
授業の計画・内容 ニュースの現場は眠らない~ニュースの取材プロセスを大公開
準備学習
(予習・復習等)
指定したテレビ番組の事前視聴 60分
第 3 回
授業の計画・内容 ニュースの情報源を探る~記者クラブ制度を中心に
準備学習
(予習・復習等)
指定したテレビ番組の事前視聴 60分
第 4 回
授業の計画・内容 スクープを狙え!~調査報道の重要性と課題
準備学習
(予習・復習等)
指定する事件や事故の概要を調べる 60分
第 5 回
授業の計画・内容 こうしてメディアはウソをつく~「ねつ造」の実態に迫る
準備学習
(予習・復習等)
指定したテレビ番組の事前視聴 60分
第 6 回
授業の計画・内容 バラエティ番組の裏側~解答者は答えを教えられているのか?
準備学習
(予習・復習等)
指定したバラエティ番組の事前視聴 60分
第 7 回
授業の計画・内容 フィクションVSノンフィクション~熱湯は本当に熱いのか?
準備学習
(予習・復習等)
指定したバラエティ番組の事前視聴 60分
第 8 回
授業の計画・内容 メディアと政治の関係を探る~公正・中立は守られているのか?
準備学習
(予習・復習等)
指定した新聞とテレビの政治記事の事前確認 60分
第 9 回
授業の計画・内容 メディアと災害報道~東日本大震災の教訓
準備学習
(予習・復習等)
指定したテレビ番組やYouTubeの映像確認 60分
第 10 回
授業の計画・内容 メディアとお金の関係~テレビなのになぜ、写真を使うのか?
準備学習
(予習・復習等)
指定したテレビ番組やYouTubeの事前視聴 60分
第 11 回
授業の計画・内容 メディアの栄枯盛衰~テレビはなくなってしまうのか?
準備学習
(予習・復習等)
指定したテレビ番組の事前視聴と新聞記事の確認 60分
第 12 回
授業の計画・内容 メディアと人権~なぜ、逮捕者の手錠にモザイクがかかるのか?
準備学習
(予習・復習等)
指定したテレビ番組の事前視聴と新聞記事の確認 60分
第 13 回
授業の計画・内容 メディアの可能性を探る~架空請求詐欺を暴いたイマイ記者
準備学習
(予習・復習等)
指定したテレビ番組の事前視聴と新聞記事の確認 60分
第 14 回
授業の計画・内容 歴史に残る大事件~映像でたどるメディアの攻防
準備学習
(予習・復習等)
指定したテレビ番組の事前視聴と新聞記事の確認 60分
第 15 回
授業の計画・内容 総括 メディアの現在と未来
準備学習
(予習・復習等)
講義で紹介した映像や資料の再確認 60分
 履修上の留意点等
 成績評価の方法
試験
50 % レポート
小テスト
50 % 平常点





 教科書/テキスト
特にありません
 参考書
 図書館蔵書検索 図書館蔵書検索
特にありません
 学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について 昨年度のアンケートは概ね高評価であったと認識しているが、今期は講義が3回程度終わるごとに、学生の評価を口頭で聞き出し、修正をしながら進めてゆきたい。
そのために、複数の講義材料を準備し、適宜取捨選択してゆきます。
 関連リンク
 実務経験がある教員による授業科目
 アクティブラーニング型の授業科目