駒澤大学 シラバス照会

 履修コード/科目名称  130601 / 外書講読Ⅰ(英書) 130602 / 外書講読Ⅱ(英書)
 開講年度・期  2020年 通年  開講曜日・時限  水曜日 3時限
 単位数  4
 付記  ◎予
 主担当教員氏名(カナ)  崔 佳榮(チエ カエイ)
 副担当教員氏名(カナ)  
 授業概要  グローバル時代を生き抜くためには、国際的に通用するスキルを身につけなければなりません。英語で書かれた文章を正しく理解することは、その基本とも言えるでしょう。さらに、自ら考えることで、自分の意見を持ち、それを積極的に発信する能力は、とても重要です。ところが、PISA(Programme for International Student Assessment)などの国際指標からすると、非常に優秀であり、高い学習能力を示す日本の学生は、自分の意見を言わない傾向が強いと言われています。そこで、この授業では、「政治学基礎」で学んだ各テーマに関連する英文記事を大きな声で音読してもらい、適切な和訳を一緒に考えていきます。また、同じテーマを扱っている和文記事を参考に、様々な角度から政治問題を考えた上で、討論を行います。受講生を指名し、音読と和訳、討論などに積極的に参加してもらいますので、常に緊張し、予習をしておいてください。
 到達目標(ねらい)  外書講読は、「政治問題」を材料にして、英語の読解力だけでなく、批判的思考力や発言力を身につけるための授業です。
 授業スケジュール
第 1 回
授業の計画・内容 授業紹介
準備学習
(予習・復習等)
授業前にシラバスを確認 60分
第 2 回
授業の計画・内容 民主主義(democracy)
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を予習 60分
第 3 回
授業の計画・内容 共産主義(communism)
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を予習 60分
第 4 回
授業の計画・内容 国民国家(nation state)
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を予習 60分
第 5 回
授業の計画・内容 福祉国家(welfare state)
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を予習 60分
第 6 回
授業の計画・内容 首相(prime minister)
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を予習 60分
第 7 回
授業の計画・内容 大統領(president)
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を予習 60分
第 8 回
授業の計画・内容 抑制と均衡(check and balance)
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を予習 60分
第 9 回
授業の計画・内容 弾劾(impeachment)
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を予習 60分
第 10 回
授業の計画・内容 総選挙(general election)
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を予習 60分
第 11 回
授業の計画・内容 大統領選挙(presidential election)
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を予習 60分
第 12 回
授業の計画・内容 選挙人団(electoral college)
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を予習 60分
第 13 回
授業の計画・内容 有権者の投票行動(voting behavior)
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を予習 60分
第 14 回
授業の計画・内容 浮動層(floating voters)
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を予習 60分
第 15 回
授業の計画・内容 課題授業
準備学習
(予習・復習等)
授業後、レポート提出 120分
第 16 回
授業の計画・内容 公約(pledge)
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を予習 60分
第 17 回
授業の計画・内容 選挙運動(campaign)
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を予習 60分
第 18 回
授業の計画・内容 説明責任(accountability)
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を予習 60分
第 19 回
授業の計画・内容 集団安全保障(collective security)
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を予習 60分
第 20 回
授業の計画・内容 二大政党制(two-party system)
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を予習 60分
第 21 回
授業の計画・内容 自民党(LDP)
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を予習 60分
第 22 回
授業の計画・内容 議題設定(agenda setting)
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を予習 60分
第 23 回
授業の計画・内容 官僚制(bureaucracy)
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を予習 60分
第 24 回
授業の計画・内容 利益団体(interest group)
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を予習 60分
第 25 回
授業の計画・内容 ステレオタイプ(stereotype)
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を予習 60分
第 26 回
授業の計画・内容 女性クォータ(gender quota)
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を予習 60分
第 27 回
授業の計画・内容 知事(governor)
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を予習 60分
第 28 回
授業の計画・内容 欧州連合(EU)
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を予習 60分
第 29 回
授業の計画・内容 グローバル化(globalization)
準備学習
(予習・復習等)
配布資料を予習 60分
第 30 回
授業の計画・内容 課題授業
準備学習
(予習・復習等)
授業後、レポート提出 120分
 履修上の留意点等 積極的に発言してもらうことで平常点をつけます。
内気な自分を乗り越えるつもりで受講してください。
講義のスケジュールは、受講生の要望によって変更となる場合があります。
 成績評価の方法
試験
20 % レポート
小テスト
80 % 平常点





 教科書/テキスト
教科書は指定しません。1週間前に記事を配布します。
 参考書
 図書館蔵書検索 図書館蔵書検索
有効なウェブサイトなどを授業中に紹介します。
 学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について 今年度が初年度であるため、アンケートはまだ実施していません。
 関連リンク
 実務経験がある教員による授業科目
 アクティブラーニング型の授業科目 受講生を指名し、音読と和訳、討論などに積極的に参加してもらいます。