駒澤大学 シラバス照会

 履修コード/科目名称  130701 / 外書講読Ⅰ(英書) 130702 / 外書講読Ⅱ(英書)
 開講年度・期  2020年 通年  開講曜日・時限  金曜日 3時限
 単位数  4
 付記  ◎予
 主担当教員氏名(カナ)  清滝 仁志(キヨタキ ヒトシ)
 副担当教員氏名(カナ)  
 授業概要 演習の上級版として少人数で国際問題についての理解を深めていきます。日本の報道であまり触れられることが少ないテーマについても取り上げ、討論によって自分の頭で判断する能力をしっかりと養います。英語の授業ではないので、とくに国際関係について興味がある学生を歓迎します。
 到達目標(ねらい) Think(考える)・Show(示す)・Speak(話す)の能力を伸ばすことを目的にします。
海外の時事問題の報道をCritical (批判的)・Logical(論理的)・Creative(創造的)に分析しながら、①自分の頭でものごとを考え、自分の意見をまとめられる。②大勢の前で自分の言いたいことを論理的・簡潔・的確に話すことができることを徹底的に追求します。
 授業スケジュール
毎回、各人が時事問題を調べて報告し、解説をした後に皆で議論します。報告はキーワードを掲げて、わかりやすく説明する方法から始めます。ICT(情報通信技術)を積極的に利用します。議論に積極的に参加し、切磋琢磨して自分の能力を向上させてください。
 履修上の留意点等 政治について自分の意見をしっかりした形で話すことを目標にしています。カナダやアメリカの大学の授業方法を取り入れ、学生の積極性を重視します。
演習Ⅰ・基礎演習(清滝)の受講者の場合、B判定の学生は受講をご遠慮ください。演習以外の学生も恒常的に出席できないならば受講をご遠慮ください。
 成績評価の方法
試験
レポート
小テスト
50 % 平常点
50 %
授業準備



平常点は授業での討論をもとに評価します。
 教科書/テキスト
YeStudyで事前に指示しますので、登録してください。
 参考書
 図書館蔵書検索 図書館蔵書検索
長谷川幸洋『明日の日本を予測する技術 「権力者の絶対法則」を知ると未来が見える!』 (講談社+α新書)
中西輝政『明日でもいいことは今日やるな-大事な場面で判断を誤らない戦略的情報行動学』(海竜社)
清滝仁志『純理自由主義者・河合栄治郎―改革者の使命と実践』(啓文社書房)

時事問題を解説した月刊誌として次の文献を参照(図書館にあります)。
政策研究フォーラム『改革者』
 学生による授業アンケート結果等による授業内容・方法の改善について オフィス・アワー(研究室で実施)の時間に授業準備などのアドバイスをします。具体的な日時は講義開始後、発表します。研究室は第2研究館(食堂の向かいの建物)8階です。学生が参加可能のシンクタンクのシンポジウム・研究会、政治関係の学会も案内します。
 関連リンク 図書館のデータベースです。https://www.komazawa-u.ac.jp/~toshokan/search/
 実務経験がある教員による授業科目 中央官庁出身ですので、公務員志望者については勉強の仕方などアドバイスできます。
 アクティブラーニング型の授業科目 毎回、受講者が報告し、その内容について討論します。